
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
> 時間的な余裕は比較的あります。
とはいえ、他の言語に手を出す余裕まであるのかは。。。
#1 さんの言うことも一理ありますが、それは複数の言語をできたほうが
より深くまで理解できるとかそういうレベルの話だと思います。
例えば、オブジェクト指向を挙げて Java を勧めておられますが、
メモリの使用、リソースの管理とかなら私は C を勧めます。
VB.NET になってから、Graphics クラスなどを扱うには、そういった
知識も有効だと思います。
が、そこまでいくと流石に時間が足りないと思われるので、VB.NET
を体系的に学ぶことをお勧めします。分からなくなってから調べる
のでは、対象が Tips レベルに限定され、全体を通じての設計思想
には辿り着かないでしょう。
Visual Basic 6.0 ユーザーのための Visual Basic .NET 移行ガイド
http://msdn.microsoft.com/ja-jp/library/dd314356
@IT オブジェクト指向入門
http://www.atmarkit.co.jp/channel/oo/oo.html
DOBON.NET > .NET Tips
http://dobon.net/vb/dotnet/index.html
C# と VB.NET のサンプル(※VB6、Java もあり)
http://jeanne.wankuma.com/tips/
No.1
- 回答日時:
こんばんは。
.NET Framework のうえで動く言語、VB.NET や C# は Java に似ていると考えてよいです。
.NET Framework の クラスライブラリは、Java に似た言語仕様のうえで、クラスライブラリが構成されています。(ここらへんの経緯はいろいろ検索してみてください。)
そのなかでも、VB.NET は Visual Basic 6 からのスムーズな移行を目指したもので、Microsoft.VisualBasic 名前空間に、いくつかのメソッドは残されています。(Mid とか Format とかですね。Left も Right も Space もありますが、残念ながら Open はもうないです。)
Visual Basic 6 の考え方で、VB.NET のコーディングをしていっても悪くはないですが、VB.NET はついに継承を手に入れた純粋なオブジェクト志向言語になっているので、どこかで、Visual Basic 6 の考え方だけではついていけなくなるところが、少なからず出てきます。
その、少なからず出てくるところまで、Visual Basic 6 の考え方を通して、わからなくなったら、VB.NET や .NET Framework の本来のコーディングを学べばよいです。それが、VB.NET の位置づけのひとつであって、そのあと、C# に行ってもいいですし、Java に行ってもよいし、VB.NET のままでもなにも問題はありません。
遠回りに思うかもしれませんが、Java のコーディングを学ぶのが、一番早いような気がしますね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
COBOLでのNOT = の AND条件
-
今のプログラミング言語
-
C++ ってなんて読む?
-
プログラムに書かれる"%"記号の...
-
TANDEM言語ってあるんですか?
-
著作権法について
-
C言語、C+、C++、C#の違い
-
C#とJ#について
-
web2.0以前のインターネットで...
-
HTMLとC++で、どんなホームペー...
-
C++における継続行
-
順列の内容をすべて表示するプ...
-
COBOLで文字タイプを数字...
-
UWSCはどのプログラミング言語?
-
VBSでDim、Private、Publicの違い
-
プログラムからアイコンファイ...
-
最新のプログラム言語を学ぶに...
-
難しいプログラム言語 ベスト5...
-
VBScriptで引数を省略したい場合
-
QT(C++)の学習方法について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
C言語、C+、C++、C#の違い
-
今のプログラミング言語
-
COBOLでのNOT = の AND条件
-
プログラムに書かれる"%"記号の...
-
ウェブサイトから特定の文字列...
-
C言語とhtmlの違いを どな...
-
Excel VBAで文字化けする (英語...
-
COBOLで文字タイプを数字...
-
C++における継続行
-
VCとVC++
-
パスカルケースの由来。
-
C++ ってなんて読む?
-
TO_CHARで小数点以下がある場合...
-
VBScriptで引数を省略したい場合
-
UNITY Float型の接尾辞fって
-
HTMLとC++で、どんなホームペー...
-
順列の内容をすべて表示するプ...
-
プログラムからアイコンファイ...
-
Excelの開発言語ってなんですか?
-
vbaとc言語の関連性について
おすすめ情報