
小学生の子供に書道をならわせようと思い、子供も習いたがったので、引っ越しして間もなく近くにある書道教室に通わせ始めました。しかし、初回によく確認しなかった私も悪いのですが、その教室は、先生の手本の上に半紙を置いて、上からなぞる、という指導方法で、私の希望とは違いました。
(私としては、お手本をよく見て自分で書いてほしいので)
子供に聞くと、うちの子だけでなく、前から続けている子供も同じように手本の上に半紙を置いて書いている、とのことで、その教室で習う限り、それが続くのだと思います。
すぐにでも教室を変えたいと思うのですが、やめる理由を先生に言わないでもいいでしょうか。先生は年配の方で、指導方針について口をはさみにくい雰囲気です。まだ始めて2か月足らずなので、やめるのは不自然な気がしますが、他の理由(子供が乗り気でないなど)を言って、やめたほうが角が立たないかな、と思うのですが、どうでしょうか。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
別に本当の理由を言う必要はないと思うのですが・・
言いにくくないですか?そんなの。
わたしなら「ちょっと事情があって・・」とか何とか言っておくと思います。
そうすれば相手は「お金のことかな~」くらいで
理由までは追及してこないのでは?
No.1
- 回答日時:
えー!なぞる書道教室ってあるのですか(゜o゜)
最初の1~2枚だけではなくて、最初から最後までなぞるのでしょうかね??最初の1~2枚だけだったら字のバランスをつかむと言う意味ではアリなのかなぁ…と理解できますが、全部なぞる指導だったら練習にならないですよね。
>初回によく確認しなかった私も悪いのですが
いやいや、普通、書道と言ったらお手本をよく見て書くものですよ。複数の地域、教室に通いましたが初めて聞きました。知らない事は確認のしようがないですよね。
>指導方針について口をはさみにくい雰囲気
>始めて2か月足らずなので
>他の理由(子供が乗り気でないなど)
指導方針に口を挟むと言うより、思っていた教室と違ったと言う事ですよね(毛筆教室だと思ってたらペン字教室だった等)
2カ月だからこそ、「なぞるタイプの教室とは知りませんでした。手本を見て書かせたいので」と正直におっしゃっていいと思います。
嘘はやめた方がいいのでは?お子さんの耳に入ったら可哀想です。
それよりも、今の教室の所属する書道会をしっかり把握し、その会には入れないように気をつけましょう。(会が同じだと昇格試験の発表や展覧会などで不要な気遣いを強いられるかもしれません)
また、次に探す際には見学や体験入会などができる所を探されるといいと思います。
ご回答ありがとうございます。
今度は、しっかり指導しているところを確認してから入れたいと思います。
やめる際には、嘘はやめておきますが、やはりはっきりとは言いにくいので
ちょっと考えてみます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 予備校・塾・家庭教師 フリーランスで英語指導をされている方、お詳しい方などにお聞きしたいです。 自室にて知人の中高生の子供 2 2022/06/22 09:37
- 武道・柔道・剣道 習い事における若い下の級の方からの指導について 2 2022/07/19 23:08
- 子育て 現在、子供が小学2年生でバスケットをしています。 小学1年生の最初から始めましたが最初の頃から同級生 7 2022/06/27 06:51
- 子育て 今日娘(5歳)が楽しみにしていたかけっこ教室の初日でした。 娘に「お母さんは外で待っていて。」と言わ 2 2022/04/25 18:17
- 子育て 習い事について 7 2022/06/08 13:43
- 学校 中学校の教師 悩み 3 2022/10/29 22:20
- 囲碁・将棋 羽生さんが将棋連盟会長になった真の理由は…? 2 2023/06/14 17:26
- 子育て 子供のギター教室の付添について、アドバイスお願いします!! 小学3年の子供が、ギターを習いたい!と言 5 2022/04/11 17:43
- その他(教育・科学・学問) (大学関係者へ) 大学の学生部屋の使用について 1 2022/08/17 22:38
- 教育・学術・研究 教育実習が辛いです。 現在、中学校へ3週間の教育実習に行っていて、そのうち2週間は終わりました。 で 3 2023/06/10 00:20
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
書道?とか習字って簡単に5段と...
-
書道教室(飛雲会)について
-
日本習字について。
-
師範と教員免許の違い
-
高校受験 調査書の習字資格につ...
-
特選 佳作 入選などの順位に...
-
この書の文字が達筆過ぎて読め...
-
タコやイカの墨による汚れの落...
-
毎日書道会 読売書法会 違い...
-
特選とは金賞より下なのですか?
-
四半期の半
-
墨がすぐかすれてしまいます
-
日展の会友と会員の違いを教え...
-
書道のときの手の震え
-
書道の段位、凄さが知りたいで...
-
板に直接文字を書きたいのです...
-
文字入れした木材の処理方法(...
-
習い事(書道)の先生を変えたい
-
金属に墨で文字を書くには
-
寒玉書道会とは、どのような?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報