プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

以前、書道教室に通っていたのですが、先生がお亡くなりになり、その後は自宅で気が向いた時に筆を取っています。
その教室は途中に休憩の時間をとり、皆でお茶を飲んだり会話を楽しんだりと、「学ぶ」というよりはサークル活動的な雰囲気でした。
真面目に取り組まれている方にはご不快でしょうが、私の場合は筆で文字を書くことが好きなだけで、上達することにはそれほどの意欲はありません。
間違いは指摘して欲しいし、どうせなら上達したい、というのが正直なところです。
ですので理想はかつて通っていたような、気楽に字を書きに行ける教室です。
これだけでも厳しいと思うのですが、更に仕事先が遠方のため、土・日曜、平日であれば夜7時以降であることという条件のため、どのように探したものかと困惑しています。
このような条件で教室を探すためのアイディアなどあれば教えていただきたく、書き込みをさせていただきました。
何か思いつかれたことなどあれば、回答をお願いします。

A 回答 (6件)

ほんとに思いついたことなんですが。


先生がお亡くなりになって、かなりたつのでしょうか?
以前の教室でご一緒だった方、もしくは先生のご家族と連絡をとることは難しいでしょうか?

もし、可能であれば、そういった方々に相談されてみてはいかがでしょう?
ご家族の方なら、故人の先生の交友から、似たような教室を開いている先生をご存知かもしれません。
「教室の雰囲気がとても好きだったこと。そういった教室にまた通いたい」という率直な気持ちを話されたら、先方も相談にのってくださるのではないでしょうか?
また、教室でご一緒だった方々も、質問者さんと同じように、似たような教室を探された経験をお持ちかもしれません。
以上、あくまで可能性のお話なのですが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答、ありがとうございます。
お礼が遅くなってしまい、申し訳ありません。

先生の交友とは思いつきませんでした。
確か以前、教室を開かれておられる方のことを話しておられました。
どのような教室か、などは判らないのですが。
先生のお宅にはお彼岸やお命日には寄らせていただいていますので、お聞きしてみようと思います。

教室で一緒だった友人たちは、小学生の頃、親にほぼ強制で入れられ、続けていたのは先生を慕ってでしたので、今はもう書道を再開しようという気はないようです。残念。

お礼日時:2005/02/01 21:50

ichika-338さんがどちらの方かわかりませんが、私が通っている教室はとてもざっくばらんな雰囲気です。

先生は一流ですが、それを感じさせない気楽な教室です。横浜と静岡に教室があります。横浜は木曜夜と金曜の昼で静岡は月火です。大人は皆会社帰りなので、とても遅くにバラバラとやってきます。引っ越してしまった人達は通信添削で自分のペースでやっています。もし興味があればいらして下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答、ありがとうございます。
お礼が遅くなってしまい、申し訳ありません。

お誘いいただいて、ありがとうございます。
ですが居住地が関西ですので、流石に無理ですね。ごめんなさい。
ですが、お話を聞く限り、理想にしているものにかなり近い感じです。
そういう教室も、実際にあるのですね!
質問させていただいておきながら申し訳ないのですが、半ば諦めが入っているような状態でしたので、希望が見えた気がします。
地元にもないか、頑張って探してみます。

ところで、melon-pannaさまが今の教室のことを、どのようにしてお知りになりましたか?
もしよろしければ、参考までに教えていただきたいです。

お礼日時:2005/02/01 22:12

19歳の夏より日本書学館の書道教室に通い始めて15年目になります。

半紙漢字、半紙仮名文字、条幅(半切漢字)及びペン習字の4部門があり、一般向きの正統な文字を習得します。
日本書学館は全国に支部があり、私の所属している支部もそうですが、他の支部もアットホームな雰囲気だと思います。
私が所属の支部(大阪)では月謝は毎月のテキスト代を含め、3,500円支払っています。支部といっても数年前に先代の師範が亡くなった為、今の師範のご自宅が
教室です。実施時間帯は各支部により異なると思いますが、ある程度の融通は利かせてくれると思います。

日本書学館の本部事務局所在地
東京都世田谷区砧4-8-6
サイトは残念ながら無いようです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答、ありがとうございます。

早速で申し訳ないのですが、質問させてください。
各教室の場所というのは、教えていただいた本部事務局に資料請求をすれば良いのでしょうか?
また、ookawahideakiさまが回答中で習得という単語を使われていますが、大きな会だと学ぶ、技術を磨くといったことを中心とされる方が集まっているイメージが強いのですが、その点はいかがでしょう?
具体的な場所などは判らないのですが、地元にも教室があるようですので興味があります。
よろしければお時間のある時にでも、詳しいお話を書き込んでいただけると有難いです。

お礼日時:2005/02/01 23:05

#2です。


私の場合は地元のタウン新聞に生徒募集が出ていて、会社帰りに時間に気にせず行けそうだということで決めました。
#3さんの所も良いですね。良い所がみつかると良いですね。お互いに頑張りましょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答、ありがとうございます。
何度もすみません。

タウン新聞、注意して見てみます。
そういえば教室案内とかが載っていた気が・・・。
変にネットに慣れすぎたのか、Web検索と口コミ以外は、電話帳くらいしか思い付きませんでした。
本当にありがとうございました。

お礼日時:2005/02/02 22:35

>各教室の場所というのは、教えていただいた本部事務局に資料請求をすれば良いのでしょうか?



→本部事務局に詳細を問合せされるのも一理あると思います。
私の場合は電話帳で探して所属支部に電話で問合せをして今は亡き先代の師範に「地理的に近いようなので、一度見学に来なさい」といわれ、入門を決めました。

>学ぶ、技術を磨くといったことを中心とされる方が集まっているイメージが強いのですが、その点はいかがでしょう?

→最終的には本人次第ですが、一定の受験資格(段位)に応じて教授補・教授・師範の順で免許を取得する方もいらっしゃいます。私は書道教授補・ペン習字教授補に合格しています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答、ありがとうございます。
何度もすみません。

はい、場所については電話で問い合わせをさせていただこうと思います。

すみません、よろしければ、もう少しお付き合いください。
教室の雰囲気について書き込んでいただいた回答についてですが、個々人がどうかではなく、教室全体ではどのような雰囲気かをお聞きしたかったのです。
言葉足らずで申し訳ありません。
また、資格や免許を取られている方の有無ではなく、逆に、そういうものを目指していない方がどの程度おられるのかを教えていただければ嬉しいです。

お礼日時:2005/02/02 22:51

>教室全体ではどのような雰囲気かをお聞きしたかったのです。



→結構、私の所属支部は女性師範ということもあるのかそれ程厳しくなく、結構気楽です。行けば必ずお茶菓子が出てきますし、休憩も自身のペースでできます。

>資格や免許を取られている方の有無ではなく、逆に、そういうものを目指していない方がどの程度おられるのかを教えていただければ嬉しいです。

→主に月・火・第2土曜に実施していますが、私は仕事をしながらですので毎月、土曜日の昼と平日夜1日程度しか参加していないため、人数的なことはあいにくわかりかねます。習いに来られている方の顔ブレも固定的ですし・・・。他の方は平日昼間に来られているみたいです。顔とお名前が不一致の方が多いです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!