
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
味がおかしく感じるのは、ご自身の作られた料理だけでしょうか?
もしそうだとすれば、味覚障害とは少し異なるような気が致します。
味覚障害の場合、自炊・外食・コンビニ弁当など、問わず味が異なって感じると思います。
例えば、梅干のおにぎりを食べても、余りすっぱいと感じない、
甘いケーキやチョコレートを食べても、甘いと感じない、
他には本来の味と違った味を感じる事もあるのが、味覚障害です。
私の場合、塩分系が極端に薄く感じ、様々な食べ物がゴムの味がしました。
例えば、程良い筈の味のわかめの味噌汁が、ただのお湯に浸かった薄いゴムの様に感じました。
もし、ご自身が作った以外の料理などが普通に食べられるようであれば、別の精神疾患なども疑ってみる必要がありそうです。
と言いますのは、私が気になった点が一つ。
>>食材を触った手も、私が触れてしまった食材もどっちも汚くて気持ち悪いんです。
この部分です。
確かに自分で料理を作ると、出来上がって行くまでの過程を見る事になるので、出来上がるまでの衛生状態が機になる事はあると思います。
あまり綺麗に洗っていない手で触っちゃったかな・・・とか、
このフライパン、もうちょっと綺麗に洗っておいた方が良かったかも・・・とか、
まな板、雑菌がいないかな・・・とか。
でも大抵の人は余り気にせず作り、それを食べると思うのです。
料理の上手い下手はあるにせよ、7キロ減ってしまったのは心配な点ですし、単純な失敗作品を食べたせいとは言えない気がします。
自分の手が汚い気がする、または食材が汚れているような気がする、食器が綺麗になっていないような気がする、といった事が気になるようであれば、
早めに心療内科へ受診されると良いと思います。
No.4
- 回答日時:
煮物などの味付けなど、料理は、
幼少期から慣れていれば
お婆ちゃまやお母さまの
味と同じ味付けができて
ノープロブレムなんですけどね。
料理の前には、
シッカリ手を洗浄すれば
OKですし、
煮炊きすれば加熱処理されて
安全に食べられます。
味付けは薄味でつくって、
食べる際に、整えれば
宜しいのではないでしょうか。
食後の什器類の洗浄なども
幼少期から慣れていれば
問題ないのですが
不安があるのであれば
食器洗浄機をゲットしましょう。
なお、お早めに、
最寄りの内科を訪れて、
この質問と同じことを言って
診察をうけてください。
回答ありがとうございます。
お礼が遅くなってごめんなさい。
まだ内科には相談にいけていません。
通常の倍の時間をかけて焼いても煮ても、汚い気がして気持ち悪いです。
自分が用意したものだとレンジでチンをしただけの物でも調味料を舌が痺れるまでかけないと分かりません。
一度受診してみます
No.3
- 回答日時:
こんにちわ、専門機関があればそちらに相談したほうがいいかもしれません。
1.精神的なもの
2.味覚障害
の可能性があるのではないでしょうか。
自炊をすると、作る過程でおなかが満たされてしまうことはあります。
また、作りはじめなので、味の調節ができておらず薄いということもありえます。
調味料を結構加えているならば、味覚障害の可能性が疑われます。
しかし、自分が触れた食材が汚いというのは、気持ち的な問題なのかな?と思います。
外食しても、人が触れて作ったものです。ただ過程として触れているのをみていないだけの違いなのですが。
ひとつの提案としましては、手を良く洗ってから食材にさわる、うすでの使い捨てポリ手袋をつかってみるというのはいかがでしょうか?
ハンバーグ、クッキーなど手でこねくりまわすものに関しては、最初抵抗がありましたが火をきちんと通せば熱消毒されます。
なんでもそうですが、火を通せば熱で消毒されるのです。
よっぽど不衛生な手でなければ、おなかを壊したりはしません。
それでも、どうしても受け付けないのならば、一度専門機関に相談してみることをおすすめします。
回答ありがとうございます。
お礼が遅くなってごめんなさい。
ポリ手袋を使ってもどれだけ火を通しても改善しませんでした。
専門機関とは精神科でしょうか?
No.2
- 回答日時:
こんにちは。
なんとなくわかります。
私も自分で作ったものがあまり美味しく感じません。
私の場合の原因は、母が料理上手で、その味と比較してしまうからですが…^^;
手が触れた食材が汚く思えるのもわかります。。。
私は、こんなもんだろうと徐々に慣れて行きましたが、
気になる様でしたら、
使い捨てのナイロン手袋を活用されると良いと思いますよ。
学校給食とか、
パン屋さんがよく使ってらっしゃるようなものです。
食事ですが、
自炊でも、
たとえば、
・納豆+梅干し+ゆかりふりかけを混ぜたご飯で1品。(直接触らなくてもできちゃう)
・冷凍食品の野菜などを利用して、コンソメの野菜スープで1品。
・レトルトや缶詰を利用して一品。
……というように、一部加工食材を利用するのも1つの方法だと思います^u^
7kg減はちょっと体調面でも心配ですので、
少しでも改善されればと思います。
少しでもご参考になれば幸いです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
職場で隣の席の人がうるさい ...
-
首吊りと扁桃腺について 一昨日...
-
鼻すすり(ぶたっぱな)につい...
-
【画像あり】扁桃腺の腫れ?で...
-
息がくさいと言われました
-
中学2年の女子です。 オナニー...
-
鼻詰まりがひどくて夜とか息苦...
-
少し体調が悪いぐらいでドタキ...
-
時々シナモンのようなきつい臭い
-
鼻声が治らない
-
朝起きると鼻くそが落ちている...
-
電車の中で鼻を必要以上にすす...
-
扁桃腺が片方だけ大きいです。...
-
扁桃腺肥大でしょうか?
-
自分は焦っていないのに、周囲...
-
The most common causes of sin...
-
××日後にもう一度診せに来て下...
-
歯茎が赤く腫れてて痛いんです...
-
大の大人が鼻糞を食べる心理
-
シュノーケル中の頭痛
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
僕は、神なんですけど、やって...
-
朝起きると鼻くそが落ちている...
-
【画像あり】扁桃腺の腫れ?で...
-
職場で隣の席の人がうるさい ...
-
首吊りと扁桃腺について 一昨日...
-
少し体調が悪いぐらいでドタキ...
-
扁桃腺肥大でしょうか?
-
自分は焦っていないのに、周囲...
-
鼻詰まりがひどくて夜とか息苦...
-
××日後にもう一度診せに来て下...
-
中学2年の女子です。 オナニー...
-
耳舐められると中耳炎になりそ...
-
大の大人が鼻糞を食べる心理
-
電車の中で鼻を必要以上にすす...
-
鼻すすり(ぶたっぱな)につい...
-
扁桃腺の白いできもの
-
鼻の穴に虫が入りました
-
鼻を触る時
-
ランニングで扁桃炎・咽頭炎を...
-
これってアデノイド顔貌ですよね?
おすすめ情報