dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

パナソニックのDMR-BZT710を使用しているのですが、

初めて購入したBDレコーダーで、

ディフォルトで自動電源オフ設定になっているようで、
6時間たつと自動で電源がオフになってしまいます。

レコーダーが「6時間の電源オフ時間だ!電源をオフにしよう!」

となり、ディフォルトの状態だと、20時に電源が切れて、しまい

たとえば14時ごろに21時の番組を予約すると(7時間後)の為

電源オフ(休止中)に録画予約時間になってしまうことになります。

これって不便ではないでしょうか?

休止時間になるのでその旨、知らせてくれたりはしないのでしょうか?

まあ、電源オフのタイマーをつけなければよいだけなのですが、

何か設定で、その旨を知らせてくれるような設定はないでしょうか?

もしご存知でしたらよろしくお願いいたします。

*レコーダーを起動していてテレビなどを視聴していない状態で
完全に電源のみしか入っていない状態の場合に電源がオフになる状態です。

よろしくおねがいいたします。

A 回答 (4件)

DMR-BZT710使用者です。



まずは「電源ON/OFF」とはどういう状態を指すか?ですね。
DMR-BZT710などでは、「映像/音声を出力している状態」を
「電源ON」としています。
表示窓になにも表示されていない(設定によっては時計表示)のが
「電源OFF」です。(内部は動いている機能あり)
あくまでもメーカーの定義なので「それってOFFじゃないじゃん」
とか言わないでくださいね。

予約録画やネットワーク通信(PCからの操作やDLNA再生など)は
「電源OFF」のまま動作します。(もちろんONでも動作します)
何もしていない「電源OFF」に加えて「録画中の赤ランプ」などは
点灯しますが。
なので電源ON/OFFは予約録画にはなにも影響しません。

この回答への補足

回答ありがとうございます。

BDレコーダーの前面部にBYEと出て電源がOFFになっている状態で
録画できるかが分からずに質問をしました。

まだ、購入して5日ぐらいなので使い方が分からず、
電源オフがPCのシャットダウンと同じだと考えていたもので

シャットダウンしている状態ではWindows Updateなどができないのと
同様に電源OFFになっている 液晶モニターにBYEと出た場合は

録画も無理なのかとおもっていました。

まだ半信半疑なのですが、録画したい番組がない日にでも試して

自分で試行錯誤してみたいとおもいます。

回答ありがとうございました。

補足日時:2012/06/11 08:56
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

BDレコーダーのフロントの液晶に時計を表示されていないので

電源が完全に落ちているのかとおもったのですが、

初期設定から時計は表示してくれる方がよいかとおもいました。

私の理解では、

電源のOFF → PCのシャットダウン終了

だと考えていたのですが、
もしかすると、通電していればスリープモードみたいな感じなのでしょうか?

そのあたりがいまいちわからないので、少しレコーダーを実際にいじって、
マニュアルとかをよく確認して、みたいと思います

ありがとうございました。

お礼日時:2012/06/11 09:34

タイマー予約は先の回答者さんのおっしゃる通りですよ。



電源コードをコンセントに繋いでいて、時計も設定されていて、アンテナ接続、チャンネル設定も正常、ハードディスクに空きがある、そして予約を正しく入れていれば、電源スイッチがオン、オフ関係無く録画してくれますよ。例えブルーレイを再生中、ハードディスクに録画された番組を視聴中でも録画されます。昔、番組編集中に録画予約時間になってしまい、強制的に編集を中断されたこともあります。

で、パナソニック製なら自動電源オフは「6時間、2時間、機能オフ」から選べると思うので気になるならオフにすればいいと思います。
もしかすれば、TVを点けていれば(もちろん入力はブルーレイを接続している端子に切り替わってる事が条件だが)、オフの数分前に警告がでるんじゃないかな…?
レコーダーの表示窓にも出るような気がする…。

予約録画って優先順位高いんですよ。

この回答への補足

回答ありがとうございます。

電源コードをコンセントに繋いでいる → ○

時計も設定されていて → ○

アンテナ接続 → ○

チャンネル設定も正常である → ○

ハードディスクに空きがある → ○

録画できているのかもしれません。

番組をみながら録画ボタンをおして、視聴中の番組が終わるまで録画で

録画した場合に、BYEとレコーダーの前面部の液晶に表示され電源が切れるのですが、

その状態(電源が切れている)がコンセントにはつながっている、状態で録画できているか
調べてみたいと思います。

回答ありがとうございました。

補足日時:2012/06/11 08:47
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

なんとなく狐につままれたような感じですが、
なんとかなりそうなので、

暇なときにでも確認し試してみて、早く機器になれるようにしたいと思います

回答ありがとうございました。

お礼日時:2012/06/11 09:26

レコーダーはタイマー予約してあれば電源OFFでも予約時間になれば電源が入って録画ますよ。

普通そうです。

VHSのビデオの時代でもそうですよ。まさか、予約入れている間、ずっと電源入れているんですか?

この回答への補足

回答ありがとうございます。

電源というのは、モニター電源ではなく、レコーダーの電源をONにしている状態で、

6時間ぐらいたつと、BDレコーダーの前面部にある液晶が完全に消えている状態に
なるときがときどきあり、

その状態から、自動で電源が入り、録画を始めてくれるものなのかなーと思ったしだいです。

自分が使っていたVHSデッキの場合だと、録画予約するとその旨
前面部の液晶にマークがでているのですが、

このBDレコーダーは録画中にはマークがでるのですが、
録画予約がありますよと言うマークは出ていないので、
そのあたりがどうなのかと、考え質問をしてみました。

回答ありがとうございました。またよろしくお願いいたします。

補足日時:2012/06/11 08:37
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

VHSデッキとVHSテープがあるので、
それをBDかハードディスクに取り組むというのも
やってみたい作業だったんです。

すっかり忘れていました。

電源の件はなんとかなりそうです。ありがとうございました。

お礼日時:2012/06/11 09:22

電源が OFF になったとは、予備電源すら OFF なのでしょうか?


つまり、その HDD レコーダーの電源ランプなど全て消えてしまっているのでしょうか?

とりあえず、まずは付属のマニュアルを熟読なさってみてはいかがでしょうか?
完全に電源が落ちる(予備電源すら OFF 状態になる)ことは考えにくいです。
予備電源が入っていれば、録画予定の予約時間になれば、自動的に電源は入ります。

この回答への補足

早速、回答ありがとうございます。

テレビ番組を視聴中に見ている番組をボタンを押して録画して、
その番組が終わるまでに設定すると
番組終了後に、
本体の前部にある液晶のモニターにBYEと出て終了されます。

多分のこの状態は主電がオフになっている気がするのですが、

この状態からだと、録画が実行されないようです。

もしかすると、通常に電源を入れている場合は
予備電源がオンになっているのかもしれないので、

購入したのが、5日ぐらい前でまだほとんど、マニュアルを読まずにフィーリングで
操作していたので、すみません。

詳しくマニュアルを参照し熟読したいと考えています。

マニュアルを読むためのマニュアルがほしいぐらい、最近の家電は
煩雑なので、質問をしてしまいました。

なるべく独力で対応できるようにしたいとおもいます。ありがとうございました。

補足日時:2012/06/11 08:28
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

リモコンを熟読したら

リモコンふたを上げた状態で?マークのボタンを押すと
操作ガイドがみれました。

そちらを使って操作を学んでみたいと思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2012/06/11 09:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!