
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
御質問者さんが Speaker を既に御持ちなのであれば「市販の Speaker」は必ず「Amplifier」に繋いで音を出している筈です・・・ AC Consent から電源を得て鳴らす Powered Speaker と呼ばれるものは Amplifier 内蔵ですので、Cable を繋げば音が出ます。
MacBookAir の Earphone Jack に
http://joshinweb.jp/av/13670/4969887554609.html? …
を繋ぎ、もう一方の赤白端子を Amplifier または Powered Speaker の AUX (外部入力) 端子に繋いでください。
これで「市販の Speaker」から音を出すことができます。
上記 Cable は「Stereo (または Binaural) Mini Plug ⇔ RCA Pin Plug (×2) 抵抗入り変換 Cable」と呼ばれるもので、大型電気店ならば (多少高価になりますが) 必ず売られているものです。
私も MacBook で Audio を楽しんでいますが、便利な iTunes に慣れてしまうともう Disc Player には戻れませんね(笑)。
先ずは¥430 の Cable で御試しを(汗)・・・もっと良い音で聴きたいという時は改めて御質問ください。
No.3
- 回答日時:
市販のスピーカーと言っても、(1)パソコンとUSBケーブル1本で繋げられるもの、(2)パソコンのイヤフォン端子に繋げるもの、(3)DTM用のアンプ内蔵スピーカー、(4)単品コンポのスピーカーなど、様々です。
(1)であれば、文字通りMacBook AirのUSBポートに繋ぐだけで音が出ます。
(2)も、MacBook Airのイヤフォン端子に繋げば(もちろん電源にも繋いで)音が出ます。
(3)の場合、イヤフォン端子には直接繋げられない場合が多いですが、機種によります。
(4)の場合、最低限プリメインアンプがあれば、(2)と同じ方法で使えます。
(3)(4)に関しては高音質を求める場合が多いので、オーディオインターフェイスを追加する場合も少なくありません。家庭用としては「USB-DAC」などと呼ばれる製品もあります。
ともあれ、あなたの言う「市販のスピーカー」がどういうスピーカーなのか分からないので、具体的なアドバイスができません。製品名などを挙げて「こういうスピーカー」と指定してもらえれば、もう少し突っ込んだ回答も可能です。併せて予算も補足してください。
なお、当方20年来のMacユーザですので、Macとオーディオのことであれば、たいていのことにはお答えできると思います。
No.2
- 回答日時:
スピーカーをならすにはアンプが必要ですので・・・
1.PCのアナログ出力をアンプへ入力する
2.USB DACを使いアンプへ入力する
3.USB DACやUSB DDCなどのサウンドデバイスから光などデジタル出力からDACへつなぎアンプへ入力する
4.USB DACやUSB DDCなどのサウンドデバイスから光などデジタル出力からDAC内蔵アンプへ入力する
5.USB直結のアンプへ入力する
6.ネットワークオーディオプレーヤーでネットワーク上から再生させアンプへ入力する(デジタル出力がある場合はDACやDAC内蔵アンプへデジタル入力も可能)
7.Bluetoothで出力する
主にこんな感じですね。
1はもっともお手軽です。
音質的には2~6は非常に良好でしょう。
値段もピンキリで製品の良し悪しによるところも出ます。
Bluetoothはオーディオ専用の規格で転送するもの以外は音質は期待しないほうがいいでしょう。
FireWire接続のオーディオインターフェイスもありますが主にプロ向け(音楽制作用)の製品になります。
No.1
- 回答日時:
私が過去にやっていたやり方は、PCの音声出力をオーディオアンプに繋げて、そのアンプに繋いだスピーカーから音を出していました。
市販のスピーカーと言えばパソコン用ではありませんので、一旦、オーディオアンプに繋げるしかないのではないでしょうか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
マクロ使うためのノートPCに必要なスペック
中古パソコン
-
スマホのSIM無し運用について
Android(アンドロイド)
-
CATV受信BS・CSをPCで観る方法
テレビ
-
-
4
SPモードメールの自動転送、パソコンで閲覧
docomo(ドコモ)
-
5
アクセスが拒否されまましたとエラーが出ます
USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー
-
6
グラフィックカードの型番が分からない…
ビデオカード・サウンドカード
-
7
電源、マザボードの故障の切り分けについて
その他(パソコン・周辺機器)
-
8
レノボとエイサー、スペックと価格が同じならどっち?
デスクトップパソコン
-
9
ノートPCをデスクトップPCに改造する(移植)
BTOパソコン
-
10
panel select unselected
中古パソコン
-
11
PCパーツの箱_残しておくなら、どのパーツの箱?
その他(パソコン・周辺機器)
-
12
テレビにアンテナ線をつなぐ所が2個あるのですがこれ
テレビ
-
13
ノートPCのCPU換装についての質問です。
CPU・メモリ・マザーボード
-
14
ピップエレキバンとパソコン故障トラブルについて
その他(パソコン・周辺機器)
-
15
故障した外付けHDDからデータを取り出す方法…
その他(パソコン・周辺機器)
-
16
ノートPCのHDDのマウントの入手法
ノートパソコン
-
17
OS再インストール不要なマザーボードの交換方法
CPU・メモリ・マザーボード
-
18
PS3のアップデート
ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー
-
19
US-122MKIIとPCの接続がおかしい。
アンテナ・ケーブル
-
20
スマホから流れる音をPCで録音する方法
Android(アンドロイド)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
PCやインターフェイスの「line ...
-
オーディオアンプのプロテクト...
-
定格8Ωのアンプに4Ωのスピーカ...
-
ウォークマンをアンプ接続
-
アンプ2台を1組のスピーカー...
-
スピーカーの片側から音が出な...
-
AVアンプのボリュームを上げて...
-
ラジカセの音を外付けスピーカ...
-
スピーカーからのボンッ!とい...
-
ミニコンポに複数のスピーカー...
-
運動場を利用した盆踊りに使用...
-
ステレオの配線をひとつのスピ...
-
アンプのスイッチ・オン時のノ...
-
JBL4344のスピーカーコードの接...
-
NEC A-10 セパレート接続につ...
-
スピーカー裏の音質変更のつまみ
-
AVアンプのPREOUTの活用について
-
同じモデルのステレオプリメイ...
-
CDプレイヤをスピーカに直接つ...
-
サブウーファーへの接続は?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
定格8Ωのアンプに4Ωのスピーカ...
-
PCやインターフェイスの「line ...
-
スピーカーからのボンッ!とい...
-
スピーカーインピーダンスの変更
-
オーディオアンプのプロテクト...
-
アンプ2台を1組のスピーカー...
-
音声出力を分岐すると音はどう...
-
ステレオの配線をひとつのスピ...
-
プリメインアンプでセンタース...
-
ミニコンポに複数のスピーカー...
-
ラジカセの音を外付けスピーカ...
-
アンプのスイッチ・オン時のノ...
-
4オームのスピーカーを6オーム...
-
スピーカーの直列接続と並列接続
-
ステレオアンプのLとRを1台の...
-
AVアンプのボリュームを上げて...
-
アンプに表示されている推奨イ...
-
アンプが片方しか鳴りません。
-
AVアンプのPREOUTの活用について
-
アンプ二つをつなぐ
おすすめ情報