dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

来月、初めての野球観戦に行く20代男性です。妻と行きます。
ソフトバンクの応援で福岡ドームに行きます。
外野は応援団が多いと聞いたので、まずは内野で観戦しようと考えています。
そこで質問なんですがグッズは何を用意すればいいですか???
例えばオークションで去年のユニフォームを安く購入しようと思っているのですが、それはNGですか?
またアウェイのときのユニフォームもNGですか?
NGでなくても恥ずかしいものですか?
ユニフォームはレプリカが普通ですか?
女性用でピンクとかあるんですがそれは普通ですか?
現時点ではユニフォームとメガホンを買おうと思っています。
「これはあったほうがいい!」というものありますか?
まったく分からないのでご教授お願いします。

A 回答 (9件)

つい先日、ヤフードームに野球を観に行った者ですが、ソフトバンクのファンでも対戦チームのファンでもない、野球ファンなので、レプリカ云々というところは分かりませんが、黄色のユニフォーム(これはレプリカですね)が多かった気がします。



また、私は、3塁側のベンチの直ぐ上あたりの席で観ていましたが、周りの8割程はホークスファンでしたが、先の回答者の方が触れられているとおり、メガホンをバンバン叩く人は少なくとも私の周りにはいませんでしたので、私も個人的には、内野席(バックネットに近ければ近い程)では、少し控えた方が良いかもしれませんね。

先の回答の繰り返しになって、申し訳ありませんが、ラジオ(イヤホン付き)は持って行って解説を聞きながら観る方が、分かりやすいと思います。ホークス戦は、恐らく放送があります。(今まで、何度も行きましたが、放送がなかった事はありませんでした)
また、風船は球場外で200円(4本)で買いました。

あとは、カメラと双眼鏡。選手名鑑等もあれば結構楽しめます。

また、荷物はどうしても席の下に置く事になりますので、荷物を入れる袋があれば、後ろからビールをこぼされて濡れる心配もありません(実際、他球場でやられましたので、それ以来、必ず持って行きます)

ところで、チケットは既に購入済みですか。もし、まだでしたら、ホークスのHPからインターネットで購入するか、e+で買う(これもホークスのHPから入れます)と、座席の指定が出来ますので、ご一考ください。(やはり、通路側が楽ですが、先に埋まって行きます)

上記の通り、私は、野球自体を観に行きますので、あまり低い位置の座席は取りません。何故なら、全体が見渡せないし、ネットが邪魔になるからです。
先日、今後の為と思い調べてきたのですが、40段前後になると、ほぼ内野はネットにかかりません。

あと、もし車で行かれるのでしたら、試合後、球場外に出るのに2~30分程掛かる事がありますので、覚悟してください。

話が、前後してしまいますが、ビジターのユニフォームの方もいましたよ。これは、どの球団でも変わりないと思いますが、あまり気にする事ではないと思います。現に、先日は、3塁側ということもあり、相手チームの”ホーム”のユニフォームを着ていた方が大勢いました。

最後に、手元にチケットをお持ちでしたら、下記で席が調べられますよ。

まったく分からないと書かれていますので、少々お節介な事も多く書きましたが、やはり生観戦は楽しいですので、目一杯楽しんで来て下さい!

参考URL:http://wing.softbankhawks.co.jp/ex/seat/guide/pc/

この回答への補足

どの方も詳しく回答してくださりありがとうございます!
ベストアンサーにしてもいいと思える回答ばかりでしたが、どうしても絞らないといけないのでこの方をベストアンサーにさせていただきます!
みなさん本当にありがとうございます!
これからも野球観戦いきます!

補足日時:2012/06/23 18:50
    • good
    • 3
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!
昨日、VS日本ハム観戦してきました!
内野自由席にしました!
派手な試合ではありませんでしたが勝ち試合だったのでよかったです!
おっしゃるように見事にビールが流れてきました!
運良くダグアウトでグッズを買ったビニールに荷物入れてたから助かりましたが、靴を脱いでいた私は靴下が濡れました(笑
逆に前の席にビール缶を転がしてしまいました(笑
今回はシーホークに宿泊しましたが、駐車場に停めるなら早めの行動必要ですね・・・

お礼日時:2012/06/23 18:39

内野でそこまで気合入ってる人って、そんなに多くないような…。


ホークスのホームなんでユニ姿の人はかなり多いですけど、
普段着のままで来てる人の方が「はるかに」多いですし。

それに、誰が何着てようが、だーれも興味ありません。
去年モデルだろうがアウェイユニだろうが、ホークスユニには変わりないのですし。

内野も昔に比べるとうるさくなりました(球団側が旗振れだの煽ってるし…)が、
未だに「静かに見たい」と言う方も一定数います(SS~A指定辺り)し。
内野だと派手な応援は出来ないんで、メガホンがあればいいかと思います。

あとは、旗と風船でしょうか。
攻守入れ替え時に「ヴィクトリーフラッグを振ろう!」なんてイベントがあるし、
7回裏はいつものようにジェット風船飛ばしが行われますから。

あと、間違っても内野でメガホンダンスなんかしないように(笑)
相当邪魔くさいんで、周りの客から罵声浴びせかけられますよ。
以前ドームに野球見に行った時、内野でメガホンダンスしてる女子高生2人組がいたんですよ。
しばらくして周りから「踊るなら外野行け!」と怒られてすごすご退散してる姿を見ました。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!
昨日、VS日本ハム観戦してきました!
内野自由席にしました!
派手な試合ではありませんでしたが勝ち試合だったのでよかったです!
大型モニターみてると応援の仕方がわかりやすかったです♪
内野で騒ぐやつはNGだと思いました・・・しかもそいつはホークス、日本ハム関係なく騒いでました・・・

お礼日時:2012/06/23 18:47

こんにちは。

時々ドームに行ってます。
もっぱら内野席専門ですので、状況を含めてお力になれれば(^-^;

ユニは何を着てても大丈夫だと思います。
鷹の祭典ユニはいろんな年のものを着てる人がいらっしゃいますし、昔からのダイエーユニを着てる方(1塁側に多い)や、数年前に復刻した南海(!)のユニを着てる方もたまにお見かけします。

ビジターのユニはいないわけじゃないですが、個人的には数えるぐらいしか見ない気がします。。。
ピンクは女子高生~20代ぐらいの女性がほとんどですが、女性だからピンクじゃないと…ってこともありません。

メガホン(スティックタイプのものがオススメ)はあっていいと思います。
外野席ばりのメガホンダンスをしている方もいらっしゃいますが、ほとんどは音に合わせて叩いてるだけなので(私もです)、ダンスができないとダメなんじゃないか、なんてこともありません(^-^;

あった方がいいものなんですが、私はNo.2さんも言われている黄色いジェット風船は買っておいた方がいいと思います。

ただ、注意していただきたいのが白いジェット風船。
これはヒーローインタビューの後に飛ばすのですが、ヒーローインタビューは当然ながら勝った試合にしかありませんので、負けた試合では使いません。試合状況を見極めて買われた方がいいと思います。
勝ち試合だと9回表ぐらいまでグッズ専門の売り子さんが通路をうろうろしてますので、ギリギリでも購入可能だと思います。

長文失礼しました。
楽しんできて下さいね(^-^)
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!
昨日、VS日本ハム観戦してきました!
内野自由席にしました!
派手な試合ではありませんでしたが勝ち試合だったのでよかったです!
外野の様子みてましたが内野でよかったと思いました・・・
あの応援にはついていけない・・・
で、内野だったものの、近くの少年が飲み干したペットボトルで座席をたたいて応援していたらオッサンに怒られてました(ナイスおっさん!)
野球少年がグローブ持って打球待ってる姿は良かったです♪

お礼日時:2012/06/23 18:43

ご夫妻で野球観戦・・・いいですね。



基本は(1)レプユニ、(2)(ホークスといえばメガダンのイメージなので・・)メガホン、(3)(応援が熱くなる方は・・)タオルマフラーやリストバンド、(4)(ホークス主催試合であれば・・)ジェット風船なのでしょうが、内野席は基本、しっかり野球観戦する席ですので、メガホンの使用は前や隣の席の方への気配りが必要かと・・また私は球場内移動する「チケットホルダー」ももっていきます。
またレプユニは、外野席と違い着用しなくても問題ないと思います。またユニは種類が色々あり、基本現在のホーム使用が多いと思いますが、鷹の祭典使用(過去使用も)の方や、旧ホークス(南海・ダイエー)の方、またオリジナルの方もいますので、多勢にあわせるのか?、個性的にするのか?は個人の考え方によります・・。

あとは指定席だとしても早く球場に入り、「練習」を見ます。特に相手チームでも打撃練習が最高です。クリーンアップの打者、外国人選手の長打力が見ものです。

また試合中は内野席なら「ファールボール」には、くれぐれもお気をつけください(絶対来ないとは限りませんので・・ご存知硬式球は当り所が悪いと大変な怪我につながります)。とにかくプレイ中は目をはなさない様に・・。

テレビ観戦も勿論よいですが、(席によっては見ずらいこともあるでしょうが)テレビではみれない守備陣形や、みんなとの応援等の一体感、また生の迫力にはかなわないので、ご夫妻で生の野球観戦楽しんでください。

行かれる日、ホークスが勝てば最高ですね・・・ちなみに負けた試合は、ぐったりします。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!
昨日、VS日本ハム観戦してきました!
内野自由席にしました!
派手な試合ではありませんでしたが勝ち試合だったのでよかったです!
ファールボールは怖いと思いました・・・
A席の若い男性は素手でキャッチしましたが、めっちゃ痛がってました(笑

お礼日時:2012/06/23 18:40

No.5の者です。



訂正です。ユニフォームには全く興味がないので、印象だけで書いてしまいましたが、黄色という色が目立っただけで、黄色のユニフォームでは無かった気がします。(黄色は、ファンクラブか何かなのですかね。)
すみません。この点は、訂正いたします。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!

お礼日時:2012/06/23 18:48

No.3追記です。


アウェイでのユニホーム着用も問題ないと思いますよ。
僕が先週末にマツダスタジアム行った時、開門で並んでる時からホークスユニホーム着用してるファンの姿は多かったです。
(さすがに当球場はカープ関連グッズを身にまとってる方の方が多かったですが…)
    • good
    • 2
この回答へのお礼

あまり関係ないみたいですね!
自分はビジター(黒)、嫁にホーム(白)のユニフォーム購入しようと思います!

お礼日時:2012/06/23 18:34

来月のいつの試合かは解りませんが、確か「鷹の祭典」シリーズ(詳しくはホークスオフィシャルサイトを)にあたる日は、一塁側内野席とライト側外野席の入場ゲートで緑色のレプリカユニホームが来場者全員に配られます。


(三塁側内野席やレフト側外野席の入場ゲートは当然ながら?ホークスの対戦相手のファンが入場するので、ここでは配布されないと思います。)


以上です。
僕もホークスファンですが、(とは言え山口県在住で福岡ヤフーへはまだ行った事がありません。先週の土曜日に広島マツダスタジアムのホークス戦観に行って来ました。^^ゞ)ホークス勝てるといいですね。
例えば巨人戦で杉内投手がホークス相手に登板してきたら、今度はホークス打線が杉内をメッタ討ち出来るよう、祈って下さい。(T_T)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!
昨日、VS日本ハム観戦してきました!
内野自由席にしました!
派手な試合ではありませんでしたが勝ち試合だったのでよかったです!
鷹の祭典は売り切れでした・・・
にしても本当に楽しかったです!
巨人戦は絶対杉内登板ありますよね!
ホークス打線爆発してほしいです!

お礼日時:2012/06/23 18:33

ジェット風船もお忘れ無く^^)女性はピンク着てる人が多いですが、お好みでいいと思います。

あとは小型ラジオかな。最初は実況や解説がないと何か物足りないと思う事もあるので。観戦する試合のラジオ中継があれば・・・ですけど。

球場ならではの迫力を楽しんできて下さい。

(個人的にはメガホンでガンガンやりたいのなら外野に行って欲しいというのが本音だけど。内野は落ち着いて野球を見たい人のための空間にしてほしいなぁ・・・個人的感想なのでスルーして下さい)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!
昨日、VS日本ハム観戦してきました!
内野自由席にしました!
派手な試合ではありませんでしたが勝ち試合だったのでよかったです!
それにしてもいつの間にか試合が始まり、いつの間にか攻守交替・・・TVみたいにわかりやすいものではないですね・・・
前のかたはラジオ聞いてました!
今度はラジオ使おうと思います!
ファールボール怖いですし・・・
ラジオ貸出もしてましたし!

お礼日時:2012/06/23 18:31

内野席であれば、ユニフォームまで着てる人はどちらかというと少数派だと思いますよ。

(^^;

小物類やキャップなどは球場でいくらでも手に入りますから、まずは早めの時間に手ぶらで行って、周囲の様子をうかがってからにした方がいいかな。私の個人的なお勧めですけど。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうなんですね♪
それは安心です♪早めに行って様子をみます!
かなり緊張しますが楽しみです♪
早速の回答ありがとうございます!

お礼日時:2012/06/13 02:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!