
半年前に職場の後輩(女子)が地下アイドル業をしているのを発見したことから始まります。
去年の夏から入った子なんですが、うちへ入る1ヶ月前ほどからそういったことを
始めていた様で、会社のメンバーは多分誰も知らない様なんです。
ようするに内緒でしているみたいで。
うちの職場は設計事務所で毎日残業しないとやっていけないような割と忙しい職場で
業務対してにみんな真剣なのに彼女はどこか真剣実がなく日頃めったに怒らない社長ですら
よく怒らすような仕事態度なんです。(初期は居眠りをしょっちゅう)
でも入ったばかりで、彼女なりに頑張っているんだと思い、
『うちの職場形態で副業はどうなんだ?』と思いつつだれにも言えず悩んでいたのですが!
この間職場での食事会をすることが決まった際に『その日は用事が・・・』と彼女。
調べるとアイドルのイベントらしく、食事会が無かったとしても早くあがるつもりだった様。
社長になんの用やと追及され苦し紛れに『趣味で音楽活動を・・・』と。
してることすべて知ってる私は『事務所にまで所属しときながら趣味?!』と思ってしまいました。
基本的になにに対しても自分のことしか考えず上司に甘えてばかりな彼女に
ストレスで爆発しそうです。
なので社長にこのことを言うべきか真剣に考えています。
(社長が彼女をクビにするかどうかは五分五分な気がします。)
私のこの考え方は堅いでしょうか?
副業をしている人なんてざらにいるので自分の考えは間違っているのでは・・・と思ったりするので
参考意見があればお教え頂きたいです。
宜しくお願いします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
本来の仕事に、支障が出ているなら言うべきだと思います。
今ここで言わなければ、その子があなたの会社にいる間皆に迷惑がかかる事になりますよ。
社長にいいづらいなら、本人に「このままだと社長に言わないといけなくなる」と注意するのもいいかもしれませんね。
色々立場があると思いますので、ひとつの意見だと思って読んで下さい。
そうですよね。彼女仕事ができるタイプだとは思うんですが意識が完璧アイドルの方に向いていて支障も出ています。
むしろこっちを副業くらいの感じで考えていそうなので会社に迷惑になる前に社長に報告しようと思います。
No.8
- 回答日時:
私なら何も言わないかな・・・。
彼女が副業してる事で、評価が下がるのは彼女自身だし、
彼女が残業をしないだけでそんなに会社の業績が下がるともみんなに迷惑をかけるとも思えない・・・。
同性異性、世代、事情など関係なくスルーしておいた方が無難です。
この手のトピはだいたい女性だと思いますが、正義感振りかざして密告したとしても
痛い目みるのはいつも年上女性です。
No.7
- 回答日時:
No. 5 が補足します。
どこまで話せるかは社長とあなたの人間関係によるところもあります。スムースに話に乗ってくれるかということです。ですからこういう話を(社長などと)するとき、いきなり名前は出さず、「もう実名を出すしかない」と判断された最後の最後にだけ名前を出します。名前さえ出さなければ「一般論」ですから、角も立たないわけです。さりげなく副業としてのライブアイドルという話を少ししただけで社長が感づいてくれれば一番良いわけで、場合によってはそこで話をやめる選択肢もあります。
なお、そういう人は仕事をしているうちにダメな人とわかるだろうからと、見て見ぬ振りをするというのも一つの選択肢ではあります。
No.6
- 回答日時:
ご存知ない方が多いらしいのですが、副業を禁止しても意味はありません。
法的拘束力はないのです。つまり、○○したらクビ! と貼り紙していても、労働基準法の前では労働者が勝ちます。
質問者さんの書き方を見ても、少々感情的になってる節が見られます。
会社の食事会なんて本人の意向ひとつで出られないのは問題ありません。
ライブで歌おうが、帰ってゴロゴロ~♪しようがです。
告げ口なんてやってはダメ。
それにほぼ自分で言ってるので変わらない。
嫌がらせでしかなく、自分勝手な行動を取れば、今後質問者さんは胸を張って会社にいられなくなりますよ。
ご自身の品位を落とすだけです。
業界全体が激務が普通でも、激務が大変なら人を増やしたらいいんです。明らかに過労死の原因になるんですから命には変えられません。
質問者さんが忙しいのは彼女のせいではなく、人を適切な数雇用しない経営者に責任があります。
その報酬が多額の給料。
安い給料で定時に帰るか、今の激務に甘んじるのかは質問者さんが決めたことではないですか?
質問者さんの置かれた環境の悪さを、身近で出来の悪い子に責任転嫁しているように感じました。
快く思えとまで言いませんから、そういうこともあると、忘れて流すのがよろしいかと思います。
No.2
- 回答日時:
質問者さんが堅いかどうか?と言う問題ではないと思いますよ。
ます就業規則等に、副業禁止の条項があるか?でしょうね。
それがあれば、「彼女」の行為は就業規則違反です。
それを察知した質問者さんも・・・会社への報告義務があるのでは?と考えます。
質問者さんと「彼女」の間に、強い友情でもがあると言うなら、黙っていると言うのも一つの選択肢だと思います。
また、会社に全く迷惑を掛けていないと言うならば、まだ温情の余地があるかも知れませんが・・。
その場合でも「彼女」へは、それこそ友情で忠告をすべきかと思います。
ご質問の状況からすれば、そういうご関係でもなさそうだし、むしろ「彼女」は、会社の問題児的?とさえ感じます。
そんな状況ですと、私なら、悩まず社長に密告しますよ。
まあ質問者さんが黙ってても、質問者さんは「知らなかった」と言い張れば、質問者さんが処罰される様なコトでもないですから、後は質問者さんの「道徳」次第ですけどね。
ただ「彼女」の場合、「熱心では無い」とか「仕事が出来ない」だけじゃなくて、「普通はやらないコトをやっている」「就業規則上の違反行為をやっている」ワケですから、「道徳」と言うよりは、「社会のルール」の問題では?とも思います。
また道徳だけじゃなくて、質問者さんの「利害」などにも関係すると思いますよ。
「彼女」が仕事が出来れば、質問者さん達がもうちょっと楽になるか、会社が儲かるなども期待されます。
また、そう言う「彼女」であれば、質問者さん達は「可愛い後輩」が得られたかも知れませんので、職場の雰囲気が良くなるとか、極論すれば、質問者さんの人生において、「貴重な出会い」が得られたかも知れないんですよ。
言うまでも無く、現在、質問者さんが抱えているストレスも、丸損ですしね。
それと質問者さんは、あくまで「事実」を報告するだけですよ。
後の「判断」や「処罰」は、社長さんの仕事です。
質問者さんは、裁判官でも無いし、検事や警察でも有りません。
単なる通報者で・・いわゆる「善良な市民の義務ですから!」と言う立場かと思いますよ。
本件には、悩んだり考えたりする余地はあるでしょうか?
「恨み」を買うことなどを怯える必要も無いかと思います。
完全な「逆恨み」ですから、「ソレは逆恨み。自分が悪いコトを棚に上げて、他人に責任を求めてはいけません!」の一言で解決しますよ。
回答ありがとうございます!
頭固いと思われる方も居るかもと思いあのように書いたのでそうでないなら安心しました。
まずは副業禁止の条項があるかどうかを確認してからですね。彼女とは仕事上の付き合いだけで個人的には正直好きじゃないです。
チクるのは良くないよね…などずっと抱え込んでいましたがストレス溜めても意味がないかなと思ったので言ってしまおうかと思います。
No.1
- 回答日時:
会社の就業規則違反になっちゃうかもしれないですね。
副業って、「会社の了解を得てから」じゃないとダメなはずですし。
質問者さんが「事情を知っている」ことを、当人が知っているのなら、
そのあたりのことを、当人にさりげなく教えてあげるのがいいかも。
質問者さんが「事情を知っている」ことを、当人が知らないのなら、
社長に言っちゃってもいいような気もしますよ。
個人的には「社内に地下アイドルがいる」っていう状況には、興味はあったりしますが(笑)。
回答ありがとうございます!
本人とはさほど仲良くないので社長に言っちゃおうかなと思います。
私も人事やったらなにそれ興味あるわwって言ってたと思いますo(^-^)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 会社設立・起業・開業 経営者として成功する為の秘訣や、お勧めの著書を知る限り教えて下さいませんか? 5 2023/08/20 17:52
- 中途・キャリア 至急。転職試験合否について。 ご覧頂きありがとうございます。 転職を試みている社会人2年目20歳の第 4 2023/01/07 21:56
- 派遣社員・契約社員 ベテラン社員の退職で不安いっぱいです 1 2023/05/20 23:20
- 会社・職場 本業を続けるか変えるか悩んでおります 4 2022/07/23 20:09
- 会社設立・起業・開業 独立や開業を考えてますが、経営者として成功する為の秘訣や、お勧めの著書を知る限り教えて下さいませんか 1 2023/08/20 17:30
- 中途・キャリア 相談に乗って下さい。 4 2022/09/23 21:23
- 会社・職場 24歳、高卒の人間です。 今、私は24歳で今年の4月に5年間勤めていた工場を退職しました。今は転職活 2 2022/10/26 15:01
- 仕事術・業務効率化 工場勤務女子の悩み 私は、去年の12月に工場のお仕事に転職したのですが、そこで配属された部署が長時間 3 2022/04/26 17:02
- 新卒・第二新卒 内々定先に就職するか就活続けるべきか 3 2022/09/24 06:03
- 転職 複数社から内定をいただき、どちらを受諾するか迷っています 5 2023/04/13 10:07
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
私は22歳です。 職場で周りにお...
-
名代と代理の意味合いの違い
-
主人の上司(社長)に妻からの...
-
肩書きにつける「元」とか「前...
-
仕事が遅いと言われてしまいま...
-
イオン110番の社内相談窓口に電...
-
親が会社に挨拶しに行くのは普...
-
半年前に異動して半年後にまた...
-
アルバイト先の本社にクレーム...
-
仕事の取引先の人にプライベー...
-
「社長は帰りました。」で正し...
-
身内のことを他人に語るときの...
-
社外宛の訃報の通知文について
-
会社に配達された、個人宛の郵...
-
社長の身内で不幸があったとき...
-
初出勤に社長に怒られる
-
何日か前にスーパーの値下げを...
-
歳上に手を振るのは失礼?
-
事務→現場 事務に戻りたいとの...
-
会社,学校関係への香典返し
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
肩書きにつける「元」とか「前...
-
仕事の取引先の人にプライベー...
-
半年前に異動して半年後にまた...
-
仕事が遅いと言われてしまいま...
-
イオン110番の社内相談窓口に電...
-
親が会社に挨拶しに行くのは普...
-
アルバイト先の本社にクレーム...
-
長文です。内部告発で店長を異...
-
主人の上司(社長)に妻からの...
-
名代と代理の意味合いの違い
-
社外宛の訃報の通知文について
-
社長の親族の葬儀に社員はどう...
-
初出勤に社長に怒られる
-
仕事で怒られてしまいました…。...
-
前の職場の社長さんの御香典に...
-
身内のことを他人に語るときの...
-
仕事関係の相手と 酔った勢いで...
-
取引先って何であんなに上から...
-
祝い袋の書き方
-
サービス業で土日毎週どちらか...
おすすめ情報