dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

題のとうりなんですが
どこかのタイミングで喧嘩になりませんか?

A 回答 (11件中1~10件)

夫婦仲の尺度が


一緒に旅行にいって楽しいか・・・であることはよく知られているところです。

つまり老後、夫婦二人で海外旅行に幾度もでかける夫婦がいたりキャンピングカーで
全国行脚して楽しく過ごす夫婦がいる一方で
旅行は友達同士。旦那と一緒なんてまっぴら・・・そういう仲もある。

私は二度の結婚で気が付いたことは、前のかみさんとは新婚旅行から大ゲンカだった
けど今のかみさんとは旅行して喧嘩したことがない。
というか10年になるけどさしたる喧嘩はしていない。気が合うからいつも仲がいいです。
すんません。のろける場ではなかったですね。
    • good
    • 10

ありましたね。


今年の2月、娘の挙式でハワイに行きました。
ほんと、あとから考えると本当に馬鹿馬鹿しい理由でした。
夫は子供の頃から旅のしおりとして現地の情報冊子を収集し、帰ったあとで記録に残すことが大好きなんです。
なので現地の市バスにあたる「ザ・バス」の時刻表を探していました。
本人はそれを見ながら乗車するんだと言い張るので、散々尋ね歩きました。
一枚地図のような路線図が表記されているものだと思ったら、バスの運行別になっていました。
その数がまたものすごいんですよ。
私はもうなかばヤケクソになり、全部棚から抜き取り集め、夫に手渡しました。
当然ですが、全て英語表記です。夫に読めるはずもありません。
そこから喧嘩です。
夫「いらない」
私「持って帰って整理するんでしょ!」

長々と記載しましたが、旅行にかける思いやこだわりが偏ると、必ず喧嘩に発展するように思います。
タイミングは疲れている時ですね。
    • good
    • 5

私のところも最初の旅行だけケンカしましたが、


原因は疲れとか、スケジュールに余裕がなく、思いやりを忘れてしまったからだと思います。
だから旅行は休みに行くつもりで、ある程度時間にゆとりを持たせるようにしたらケンカはなくなりました。
    • good
    • 2

”夫婦で旅行”だけでなく、普段の生活でもありませんか?



昔から、”夫婦喧嘩は・・・” といいます。

所詮、男と女、生活してきた環境も違いますので、意見が

合わないことが有って当然だと思います。

いつも最後の結果は、お互いが許してしまう。

でも、それが社会生活の縮図の様にも感じます。

お互いが理解し合って許せる範囲を理解し、人としてお互いに

認めて生活するのが、良い夫婦生活が出来るのではないでしょうか?

(同じよう夫婦関係でなければ理解されないとは思います)

ご参考になさってください。
    • good
    • 1

主人と旅行してて喧嘩したことありません。



どこかのタイミングで喧嘩…全く想像出来ない…。
どうして喧嘩するの?
逆に聞きたいくらいです。
    • good
    • 5

ハプニングを面白がる精神さえあれば、特にどうということはありません。

    • good
    • 0

いや~、うちの夫は、黙って我慢するほうがましなようです。


喧嘩も面倒くさいらしい(笑)。
    • good
    • 0

なる事が多かったですねー

    • good
    • 1

なるかもしれませんねー。



恋人時代にはお互い遠慮していたのもあり、
喧嘩という喧嘩にはならなかったのですが、
夫婦となってからは遠慮が減った感じで、
言い合いになったりする事もあります。

特に、道がわからない土地勘のない所でなります。
一応カーナビ頼りに運転して行くのですが、
指示通りに曲がりきれずにイライラしてもめたりします。
逆走しかけた事もありますし、右しか行けなくなったりとかがあり、
大幅に予定が崩れたりするんですよねー。

道がわからない所にはあまり行きたくない!ってお互いテンション下がってきます。
でも結局毎回仲直りして懲りずに旅行にはまた行くんですけどね。
    • good
    • 1

喧嘩?


コミュニケーション、でしょ?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!