dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

質問致します。

私は友人のライブなどを撮影して、PCのムービーメーカーなどで
簡単に編集してDVDを作成しているのですが、
最近 知り合いからこのデジカメを借りる事があり
試しに動画を撮影してみました。(AVCHD撮影)

http://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-WX100/

すると所有しているビデオカメラよりも
画質が良く PC・TV(42型プラズマ)で見てもハッキリ差がわかりました。
やはりビデオカメラ購入から3年ほど経つと技術の進歩などで、
こうなるのでしょうか?

ちなみに予算もないので
動画撮影目的でこのデジカメに買い替えも考えています。
やはり買い換えたほうが画質もよくなりますよね?
フルHD・ステレオ録音ができ2万円未満でオススメなどがあれば教えて下さい。


所有機材:
ビデオカメラ:
Panasonic HDC-SD9

購入予定デジカメ:
DSC-WX100か
DSC-WX70


(ちなみに持っているビデオカメラは5.1ch Dolby Digitalで撮影・録音できますが、
TVのスピーカーでしか見ないので ステレオ録音ができれば良いです。
1曲(5分程)でごとに撮影をスタート・ストップします。
すべて合わせて1時間ほどです。)

お詳しい方の回答をお待ちしています。

A 回答 (3件)

こんにちは。



技術進歩もありますが、ソニーにはビデオカメラ「ハンディカム」があり、その映像技術が「サイバーショット」にも反映されているからだと思います(例えば、「光学式手ブレ補正(アクティブモード)」の搭載やAVCHD方式による記録は「ハンディカム」と同じです)。

ちなみにWX系列にはエントリーモデルのWX50もあり、このモデルでもフルハイビジョン動画撮影ができるので、こちらもお勧めします。音声記録(ステレオ記録ができるかどうか)については店頭の実機で確かめることをお勧めします。

http://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-WX50/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お詳しい回答ありがとうございます。

なるほど SONYのデジカメはハンディカムの技術が使われているのですね。
ハンディカムも欲しいですが予算が・・・。

WX50という機種があるとは知りませんでした。
安く購入できそうな気がするので 電機店で確認してみます。

お礼日時:2012/06/21 01:08

「私は友人のライブなどを撮影して、PCのムービーメーカーなどで


簡単に編集してDVDを作成しているのですが、
最近 知り合いからこのデジカメを借りる事があり
試しに動画を撮影してみました。(AVCHD撮影)」

 AVCHDならHD画質、DVD-VideoはSD画質。カメラがHD画質でも作成するのがDVD-Videoなら、当然画質はSD画質になるので、買い換える意味が無くなってしまいます。

 これを機に、DVD-VideoではなくAVCHDフォーマットにするか、BDに書き込まない限り、HD画質を再現する方法がありませんが、その辺りをどう考えていますか?

この回答への補足

回答ありがとうございます。

少し説明不足でしたね。友人に渡すほうを DVDにしています。
私が持っているMasterのデータは HDDにAVCHDで保存してあります。

ですが、参考になりました。今後BDドライブも考えたいと思います。

補足日時:2012/06/21 01:02
    • good
    • 0

>やはりビデオカメラ購入から3年ほど経つと技術の進歩などで、


こうなるのでしょうか?

それはあるでしょう。それと、機種毎の追求スペックの差でもあると思います。発売年代の異なる機種同士を性能比較するのはナンセンスだと私は思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

参考にさせていただきたいと思います。

お礼日時:2012/06/21 00:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!