
シャープのソーラー発電システムSUNVISTAを取り付ける業者の方が来ました。
家の無線アンテナを見てこられたようです。(アマチュア無線をやっています)
曰く、ソーラー発電ではパワーコンディショナーや配線から電気的雑音(約30MHzくらいまでのノイズ)が出るのでアマチュア無線をやっている家には了解を得ているそうです。
さっそくシャープの相談窓口に電話して聞いてみましたが「定量的なデータはない、やってみなければ分からない」みたいな他人事のような受け答えでお話になりません。
そこで質問です。
ご自宅もしくはご近所にソーラー発電システムを設置したことによって“ラジオにノイズが入るようになった”とか、アマチュア無線をしている方で“HF帯のノイズが増えた”などソーラー発電システム設置による具体的なノイズ発生経験をお持ちの方がいらっしゃいましたら教えてください。また“全然問題ない”というレポートでもいただければ安心できるので有り難いです。
そうでなくても昨今は都市型ノイズで困っているところです、どうぞよろしくお願いします。
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
ご近所で太陽光発電を取り付けられるので、業者の方が説明に来られたということですね。
どのくらいの距離で設置されるのでしょうか? おそらく100m以内だとは思います。
シャープでもパナソニックでも、無線機設置宅に対しては、確か1年位前から、
カタログにも影響の出る可能性がある旨を記載するようになりました。
そういった指導もされているようですが、実際は2、3軒隣でなければ、
それほど問題にならないような気はしますけどね。
しかし、安易に了承はしない方が良いですよ。
ただ、設置する側もメーカーも分からないというのが本音ですので、
聞いてくれただけでも、誠意のある業者さんだと思います。
インバーターからノイズが発生します。
特にシャープの場合は屋外にパワーコンディショナを設置する場合がほとんどです。
海に近い場所(海岸線から500m以内)であれば、屋内設置にしますので、
ノイズの影響は少ないかと思います。
日中、発電している時に影響があるものと考えて良いです。
空が明るみはじめてから夕方日暮れまで、雨の日でもだいたい動作しています。
設置した家では、AMラジオは顕著に出ます。FMラジオもそこそこ、
テレビなら確か3m以内くらいは壁を隔てても設置不可だったと思います。
お客様相談室というのは、当たり障りの無い答えしか出来ません。
メーカーの営業所に聞いても基本的には同じでしょう。
おそらく設置を予定されている方から見れば、
質問者様が「無線を利用している」という理由で、自宅への設置が不可になったり、
余分な費用が掛かる(パワーコンディショナに大きな鉄製の収納箱を追加する)など、
あまり気持ちが良いものではありません。
質問者様も、ご近所ですので揉め事は無いようにと思われているでしょうが、
無線機の設備を導入した費用もそれなりに掛かっているはずですし、
趣味として楽しんでこられたはずです。
先に無線を設置されていたのは質問者様です。
あくまで私の個人的な考えですが、後から影響のある設備を設置する側が、
ある程度配慮するのが望ましいような気がしますが、
今の時代、自分中心ですので太陽光発電を設置される方に睨まれない様にお気を付けください。
何とか折り合いの付く条件で出来れば良いですね。
設置後問題があるようならメーカーに対応して貰う。
ただし、問題がある場合のデータは、メーカーに提供する。
これではいかがでしょうか? 譲歩の余地アリでは?
いずれにしても、メーカーの営業所へ確認してみましょう。
それが一番の解決策だと思います。
定量的なデータは無くても、トラブルの情報はあるはずです。
というか、実際に問題があるからメーカーも急に問題視し始めているのです。
メーカーとしても公表したくないのでしょうが、切実な問題ですね。
無線機を設置されている方で、太陽光発電を自宅に設置されている方を
何名か知っていますが(シャープ、三洋電機)、今のところ何も問題は無いように聞いています。
ただし、無線を使用されるのは日中ではなく夜間のようです。
屋外(屋根上)に八木アンテナを設置されています。
日中は電波も飛ばないし、他のノイズもありますからね。
私自身もハンディ機を持っております。
最近は携帯電話のエリアが広がって、使用することもありませんが・・・・。
このようなサイトもあります。
http://jp1lrt.asablo.jp/blog/cat/solar/
詳細なご回答をいただき助かります。
やはりパワーコンディショナの近くではラジオに影響があるのですね。無線もやっている方で問題ない件も了解です有難うございます。また発電している日中に注意が必要なのですね。
業者の方は50mから100mくらいの範囲で3軒に設置すると言ってました。
私もこの業者さんは、ちゃんと教えてくれて誠意がある方だと思いました。それで、既に了承してしまいました、、
が、後になって心配になり、この質問に至ったという次第です。
まぁ、原発の問題もあって資金さえあれば自宅にもソーラー発電装置を設置したいくらいですし、“インターフェアが入るよ!”と近所の方から苦情を言われることはあっても、“アマ無線やってるのでソーラー発電設置しないで!”なんて言えませんよね。
何はともあれ50mは離れているそうなので影響は少ないと見込んでます。
万が一ノイズで無線できないような状況になった場合は名詞をいただいた業者さんを通してメーカーに相談したいと思います。
詳しいレポートありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
私はアマチュア無線はやりませんので試せていませんが、手元にAMラジオがあったので実験してみました。
パワーコンディショナーの半径1mはAMラジオ(中波)がほぼノイズに埋もれてしまい、放送が識別できません。
パワーコンディショナーにつながる配線も同様に1m以内が受信不能でした。
ノイズの音は60Hzを基調とする高調波のようです。間違いないパワコンのインバータノイズだと思います。
また家の中はパワーコンディショナーではなく、電灯線にノイズがのっているようで、電灯線がはりめぐらされている室内では放送がかき消されてしまいます。
ただし、AMラジオ用にダイポールかループアンテナを屋外に設置して、アンテナ線を引き込めばおそらくノイズの影響は防げるのではないかと思います。
1.9MHz~7MHz帯でも同様かと想像しますが、それ以上は未知数でしょうね。
ただし、ソーラーパネルを設置している家で、このとおりですので、配線から1m以上離れれば解消できそうな気がします。
隣の家だとあまり影響はなさそうな気もします。
【追加】
日が暮れてきたため、さきほど、パワコンが本日の動作を停止しました。
パワコンの至近距離でもAMラジオが受信できるようになりました。
No.2
- 回答日時:
ADSL回線のリンクダウンを起こしたと、聞いた事があります。
当然「アマチュア無線のHF帯」にも、影響が出るでしょうが、
判明事例は少ないと思いますよ。
この際、質問者様の現在の空間ノイズレベルを、画像に残して
おいてはいかがでしょうか。
今後、太陽光パネルが設置された後の、空間ノイズレベルとの
比較が出来ますよ。
証拠が無いと、対策依頼の根拠が乏しいですから、今のうちに
調査をするべきですよ。
たとえは違いますが、昨年の大震災時、茨城県は大規模な停電が
発生しました。
その為、都市雑音が少なくなり、普段はノイズに埋もれて聞けない
宮城県の東北放送ラジオがカーラジオで聞く事が出来ました。
早々にご回答ありがとうございます。
昨今は都市ノイズがひどいですね。自分の家の給湯器や床暖房、更にはインバータ式の照明からもすごいノイズが出ます。空間ノイズを画像にするというのはスペアナを使うということでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Android(アンドロイド) 強力なFMトランスミッター(下の画像)を使用してスマホを接続し、 radikoアプリなどの音源をラジ 2 2023/05/14 20:25
- スピーカー・コンポ・ステレオ pcとSwitchでスピーカーを使うときについて三つ質問があります 4 2023/04/03 23:58
- Wi-Fi・無線LAN LANについて 4 2022/05/14 21:53
- 一戸建て 新築電気関係 スイッチと電気器具、電気配線に関して 4 2022/09/21 13:57
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) 屋根形状が複雑(寄棟)な家屋への太陽光パネル設置の可否について 1 2023/04/25 10:00
- Android(アンドロイド) FMラジオチューナー付きのAndroidってFM放送の電波が弱いと充電器(type-C又はmicro 1 2022/06/29 21:18
- Android(アンドロイド) FMラジオチューナー付きのAndroidって電波が弱いと充電器(type-C又はmicroUSB)の 1 2022/06/27 19:40
- 電気工事士 【電気のノイズ】エンジニアから電気のノイズが直流ケーブルに一緒に乗ることはあるので 5 2023/04/06 10:56
- その他(趣味・アウトドア・車) Arudino nanoが正常に動作しない原因 1 2022/10/30 18:29
- セキュリティソフト ウィルスソフトとしてNortonを使ってるのですがノイズ音が発生します。 2 2022/05/13 23:49
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「まんこ」の語源について(ま...
-
よくいとこのパンツを使ってオ...
-
CDラジカセから音が出なくなり...
-
水森亜土さんはご存命ですよね?
-
Hey! Say! JUMPの有岡くんについて
-
「ありがとうございました」は...
-
27の読み方は、「にじゅうし...
-
隣の家の騒音
-
習慣で 「~ます」 と 「~てい...
-
ラジオが聞こえたり聞こえなか...
-
ヨルシカの八月、某、月明かり...
-
FMラジオが聴ける携帯について
-
ipod iTunesについて
-
鉄筋コンクリートの建物の中で...
-
電波時計(壁掛け)の受信は???
-
ヘビロテとは?
-
「ありがとうございます」と「...
-
テレビの音声のみ聞く方法
-
スピーカーの音量
-
ピエゾ素子って何ですか?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「まんこ」の語源について(ま...
-
上司と一日中同じ車...気まずさ...
-
CDラジカセから音が出なくなり...
-
「至極」しぎょく?しごく?の...
-
(ラジオを)いつも楽しく聞かせ...
-
習慣で 「~ます」 と 「~てい...
-
windows10 問題レポートという...
-
27の読み方は、「にじゅうし...
-
「キャビネット」は「キャビネ...
-
ラジオのボリュームの調整が上...
-
水森亜土さんはご存命ですよね?
-
エンジンを"かける"でなく"つけ...
-
海で遭難したときの選択
-
よくいとこのパンツを使ってオ...
-
減った電池の有効利用はないで...
-
主電源の切れたラジオが勝手に...
-
ガイダンス、アナウンス、トーキー
-
「なかしこく」って、何処なの?
-
テレビの音声のみ聞く方法
-
ラジオ体操の声の主は誰?
おすすめ情報