プロが教えるわが家の防犯対策術!

昔の偉人は肖像画の形で残ってます。徳川家康や源頼朝などですが。
その絵に描かれた座り方についての質問です。
下に記した画像は鎌倉将軍と徳川将軍の肖像なのですが、
座り方は正座ではなく、あぐらをかいているの様に見えますが、
左右の足の裏をくっつけるような座り方をしています。

この座り方は何と言うかご存じの方はいらっしゃいますか?
また、どうしてこのような座り方をしているのでしょうか?
よろしくおねがいします。

http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/7/ …
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/1/ …
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/b/ …
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/5/ …
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/8/ …

A 回答 (3件)

公家の作法で、「楽坐」という座り方です。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

楽坐というのですか。ありがとうございます。

お礼日時:2012/06/20 00:41
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど。坐法で調べてもなかなか見つからないので助かります。

お礼日時:2012/06/20 00:41

 「楽坐」です。

公家の座り方の作法です。なぜ武家が公家の座り方をしているかといいますと、鎌倉将軍も徳川将軍も共に公卿(地位の高い公家)として序列に組み込まれた形になっているからです。官位がなければ公卿に叙せられることはできません。彼らの官位に関しては『公卿補任』に「正○○位××」などとして地位と職務が記されています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

公卿になった武士だからですか。
官位で三位以上が公卿ですからね。

お礼日時:2012/06/20 00:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!