
主人が脛骨高原骨折で、整復固定術と骨移植を受けました。
術後1ヶ月たち、主人はリハビリがとても痛くてつらいと言っています。「ひどい骨折だからリハビリは大変だし、120度までしか曲がらなくても普通の生活はできるから、」と。
いろいろなホームページで調べましたが、120度までしかまがらないという状態がどういうものなのか、分かりません。正座はできないでしょうが。
まだまだ頑張ってくれることと思いますが、40代ですし子供も小学生です。ゴルフも大好きですし、足を引きずってしか歩けなくなっては大変、と思う気持ちと、そんなに辛いならと諦める気持ちもあります。
こういう経験者の方、リハビリについてご存知の方、ぜひアドバイスお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
脛骨高原骨折は、関節に及ぶ骨折なので、骨がくっつくまで保存療法していると、膝関節が硬くなり曲がらなくなります。そのため手術で強固な固定術を行い早期に膝を動かす辛いリハビリをします。
正座ができるためには、だいたい165度必要なので、現在の段階での120度では正座ができません。
階段の昇降では95度ぐらい必要です。バスの乗り降りの段差が35センチから40センチぐらいあると、膝は120度から130度ぐらい屈曲できなければなりません。また、椅子からの立ち上がりには105度ぐらいですが、椅子の高さにより変わります。
ということで、120度であれば正座以外では、だいたいの日常生活ができます。
また、筋力低下などが起こり一時的に足を引きずる可能性がありますが、リハビリにより筋力などつけて行くにつれて、長期的には痛みも無くなり、足を引きずることはないと思われます。ゴルフもばりばりできると思います。
まだ1ヶ月のリハビリですが、これからも同様にリハビリのがんばりが必要だと思います。
ありがとうございます。まだまだ先は長いので、良いほうに考えて頑張るように言ってみます。
ただ、先生に手術前に「ゴルフは山を歩き回るし足の負担が大きいからおすすめできない」と言われて、やる気が出ないのかもしれないです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
脳梗塞で父が入院して二週間が...
-
吹き出物治療その後
-
肘の内側の骨がここ2ヶ月痛くて...
-
頭にイボがあります。 液体窒素...
-
骨折とアキレス腱断裂はどちら...
-
半年前腰椎変性すべり症で全身...
-
液体窒素治療ついて
-
介護度4の母親が1月末に細菌性...
-
80代の母親が廃用症候群でリハ...
-
服薬中の診療
-
リハビリの先生対応について
-
第5腰椎分離症椎すべり症がCTで...
-
医療に詳しい方教えてください...
-
70代の母が転んで膝の皿を割り...
-
利き手を逆の手に矯正って、難...
-
膀胱がんになった82歳の祖母に...
-
爪の縦線
-
訪問リハビリを使いたいなら地...
-
歯科のCTによる被曝について
-
歯医者の内覧会で被爆していた...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
靭帯断裂って完治までにどれく...
-
もう少しで8歳になるメスの犬を...
-
今日から、右肩鍵盤損傷のため...
-
右足関節脱臼骨折手術後の痛み
-
日曜日に診察している整形外科
-
女性の体の傷は気になりますか
-
介護度4の母親が1月末に細菌性...
-
ずるむけになりたいです。 父親...
-
硝子体手術した後出血を起こし...
-
フェノール液がかかって薬傷に...
-
医療費のお知らせが今回届き,明...
-
整形外科の認定意と専門医の違...
-
左腕を強くぶつけました。 その...
-
耳のこもる感じと痛みで耳鼻科...
-
整形外科のリハビリの対応について
-
管注射痕について
-
通常時のペニスって皮が剥けた...
-
史上最悪の男
-
1/29に突然、母が、倒れました...
-
腰椎圧迫骨折で 個人病院へ入院...
おすすめ情報