dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

耳のこもる感じと痛みで耳鼻科に行き、耳にゴム管みたいなのを入れてお医者さんの合図で水を飲んで鼻から空気を入れるというのをやったのですが何の治療だったんでしょう。詰まりが軽減された気はするのですが説明が無かったのであれはなんだったんだという気持ちでいっぱいです…

A 回答 (2件)

私も子供の頃から あなた様と同じで 原因はストレスや疲れ そして気圧の変化等で鼓膜が曲がるため音が変わって聞こえました。



それを矯正する為に耳鼻科ではゴム管のような物を使います。

ご自宅でも簡単に鼓膜の曲がりを真っ直ぐにする事が出来ます。
片手で鼻をつまんだまま お水を飲んで下さい。すると鼓膜が真っ直ぐになり聞こえてくる音が変化します。

これを1日に何度か気がついた時にすれば耳鼻科に行かなくてもよくなります。

慣れてきますと水がなくても唾液をゴクンと飲むだけで出来るようになります。

ストレス疲労が無くなれば自然と治りますので ご安心を。
    • good
    • 1

圧力で 耳の中の物を押し出した・・と 考えるのが正しいと 思います・・



飛行機や潜水等で 気圧が変わると耳鳴りがするでしょ?

気圧の変化で こもるのだから それを元に戻した・・と 考えるしか 第三者には 言えない・・
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!