
マニュアルトランスミッション車をお乗りになっているか,かつて乗っていた方々への質問です。
最近年取ったのか^^;クラッチペダルの真上で左足を待機させているのがつらいです。足の甲を反対に反らしてペダルの上に接した状態で待機している・・と書けば解っていただけますでしょうか?。もちろんかかとはつけていますよ。
今度車検の時にでもクラッチの位置をもう少し奥にしてもらおうかな・・・いくらぐらいかかるかな・・なんて考えながら運転し続けていましたが,どうにもしんどいのでフロアーにペタンと足の裏をつけてしまったり,クラッチペダルの左奥の待機場所(高速に乗ってシフトの必要がなくなった時に待機させておくスペースの所の事です)に足を持っていったりして休めています。
そこではた・・と考えました。
本当はこれが正しい乗り方なのかしら?。
私はどうもシフトチェンジするのが好きですし(だからオートマには乗っていない。あたりまえ^^;)いつでもシフトできるように・・と足をペダルの上で待機させ続けていたのですが,他の人はどうなんだろう?とは今まで考えもしませんでした。
そこでどっちが正しい・・というのではなく,今現在みなさんがどうしているのか。その点をお尋ねしてみようと思い質問してみました。
私が乗っているのはスポーツカーではないのですが,カテゴリー的にスポーツカーでないとマニュアルに乗っている人は少ないのではないか・・と思い,このカテゴリーにしました。スポーツドライブ的な,イニシャルDのような乗り方は一切した事がありませんので^^;街中での普通の乗り方・・を前提にお答えくだされば幸いです。
変な質問ですが,よろしくお願いいしたします。
No.3
- 回答日時:
正しい乗り方はクラッチを切りたい時に即座に
クラッチペダルに足を移動できる状態にしている事です
当たり前ですね~
僕はクラッチペダルにはフロアに”かかと”を付けたまま
軽く乗せています
ペダルが起きている車はしんどいですよね
高速道路やギヤチェンジが少ない場合には
殆ど外していますけどね
自分の車ですとかなり手前でクラッチを切れるように
調整していました
あまり踏み込まなくても切れるような感じです
基本的にクラッチペダルの遊びの調整は
クラッチ側ではなくペダル側で行いますので
お好きな位置に変えて貰えば良いでしょうね
ディーラーに行けばすぐやってくれます
”お金取るの~??”って交渉しましょうね
一応基本の工賃は設定されていますから(^^)
この回答への補足
私と同じ乗り方の方が現れてくれて少しほっとしています。^^
今日,改めて自分の車のペダル位置を良く見てみました。
ブレーキペダルとクラッチペダルはほぼ同じ高さでした。これって普通なのでしょうか?。私はこのペダル位置(規定の位置?)をもう少し奥にしてみようと思っていたのです。寝かせる感じですね。shonanboyさんはペダルの位置を変えずに手前で切れるようにしているのですね。私は遊びの幅とクラッチが切れるまでの踏み込みの幅は変えずに,規定の位置だけ奥にしたいな~~って思っていました。
やっぱりお金は取られると思います(__)。
今回はどうもありがとうござました。
No.2
- 回答日時:
基本的なことですけど、加速時・減速時はクラッチペダルの上に足を乗せているのは当然として、定常走行時にペダルに足を乗せているのはあまり感心しません。
これは、ペダルに足を乗せたままで運転していると、クラッチのレリーズベアリングに常に負担をかけることになり、最悪焼き付きなどのトラブルを起こしかねません。クラッチペダルの位置を変えること自体は簡単ですから好みに合わせてもらうのはいいでしょう。車種によっては調整できないものもありますが・・・
そこを突っ込まれるかもしれない^^;・・と思っていました<定常走行時にペダルに足を乗せている。
でも私の場合,ペダルに触れるか触れないかぐらいの位置をキープしていますのでペダルに圧力は全くかけていないんです。
だから足が疲れてしまうのでしょうね。
どうもありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
普通自動二輪MTの教習、下手す...
-
坂道の「勾配7~8%」とは?
-
原付で15キロは何分で着きますか?
-
シフトミスでギギーッ!ダメー...
-
原付について質問です。 1、原...
-
ビッグスクーターの耐久度につ...
-
普通2輪で苦戦中です。超初心...
-
原付試験、めちゃくちゃ難しく...
-
フェアレディZを購入したことを...
-
型式番号
-
トラックの半クラッチを続ける...
-
原付dioの50ccをハイエースに積...
-
マニュアル車のバックの仕方に...
-
MTの2速だとどれぐらいスピード...
-
マニュアル車についての質問で...
-
MTとATを切り替えできる車
-
東海理化電機製作所のリモート...
-
2stミッション原二の発進に...
-
エイプ50につけられるターボチ...
-
車のエンブレム教えてください...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
普通自動二輪MTの教習、下手す...
-
普通2輪で苦戦中です。超初心...
-
原付試験、めちゃくちゃ難しく...
-
MTの2速だとどれぐらいスピード...
-
原付で15キロは何分で着きますか?
-
スズキのティーラーの違い
-
シフトミスでギギーッ!ダメー...
-
マニュアル車のバックの仕方に...
-
原付について質問です。 1、原...
-
50ccの原付は実際みなさんは何k...
-
オートマ車のミッションでR(...
-
mt車のギアチェンジした後にク...
-
坂道の「勾配7~8%」とは?
-
原付の2種登録で捕まった方
-
フェアレディZを購入したことを...
-
原付二種(黄色ナンバー)を原...
-
マニュアル車についての質問で...
-
教習所に通い始め、4時間MTを...
-
左折時クラッチは繋いだ状態で...
-
MT車の発進
おすすめ情報