
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
あんまりオフロード走らないならTTに乗ってればいいんじゃないの。
何で乗り換える必要有るのでしょう。
>他にオフロードバイクで街乗り中心のおすすめバイク教えてください
街乗り中心で乗るならTTにそれ用のタイヤ履かせて乗れば済むことなんじゃないの。
D604とかK180とか。
もっと街乗り中心ならトリッカーや250TRがいいんじゃないの。
それよりも街乗り中心なら各モタード系だろね。
この回答へのお礼
お礼日時:2012/06/28 23:51
壊れたことのないとこが壊れ始めて、初めて修理することが増えてきて、修理代で1台買えそうな気がしてきたので、乗り換えたいと思い始めました。モタード系ですか。参考にします。
ありがとうございます。
No.3
- 回答日時:
質問者さんがTTRに対して不満を持っていなかったとしたら。
WR/セロー双方が、TTRに対して思い描く性能・方向性からは、随分外れてしまっていると思います。
TTRと同じ様な特性を求めるなら、CRF250Lが最も適しているでしょう。
値段も3車の中では最安(45万)です。
http://www.honda.co.jp/CRF250L/price/
CRFのフィーリングがTTRと全く同じだと言っているのではなく。
その使い方、車格、方向性等々が同じラインにあると言う事です。
TTRと同じ様な仕様を望むならCRFにしておけば、間違いないと思いますよ。
No.2
- 回答日時:
WR250とセロー250
↓の方が言っているようにオフロードモデルでありながら正反対のモノと思っていいです。
乗っていたTTは、WR寄りの性能を持っていますがWRの方が上です。
そのままEDレースに持ち込める車両がWRです。
上記2台で街乗り中心、オフ性能はそこそこでイイというのであれば断然セローをお勧めします。
足つき性もぜんぜん違います。
単純に格好で選ぶなら好きな方でいいでしょう。
他にオフロードバイクで街乗り中心のおすすめバイク。
自分でメンテしないしバイク素人ってことですと・・
単純に格好と価格で決めればイイのではないでしょうか。
値段の差はオフロード性能・走破性と思って間違いないですから
街乗り中心ならリーズナブルな車両をどうぞ。
今時でしたらモタード(オンロードタイヤ)使用も何台もあるので好きなカタチをしたもので選べばいいと思います。
No.1
- 回答日時:
一言で言えば、
WRは バリバリ セローはトコトコ走る感覚でしょう。
こちらの記事を参考にして下さい。
http://d.hatena.ne.jp/nakaaraiakio/20110619/1308 …
WRは速く走ることを目標に開発されていますから、
高出力で吹き上がりの強烈なエンジン、アルミフレーム,ジャンプや高速のギャップに耐えるサスにお金がかかっています。
逆輸入のWRはさらに強烈、
セローはもともと125の車体に200ccよりちょっと大きなエンジンを乗っけて細い細い林道でも入っていけるようにしたモデルです。速く走ることより、細い道でも入ってゆける.急な坂道でもトコトコ上っていける低速の粘り強さがあります。
写真撮影や、キャンプなどで林道をトレッキングするような用途ならセロー、
たまにモトクロスコースのようなところでジャンプをしたり、80km/h以上で豪快なカウンターを当てて走りたいならWR
街乗りならWRの動力性能とがっしりした操縦性が魅力ですが、長距離はお尻が痛くなりますし、シートが高いので赤信号で1番前まで出るのが怖いですよ。
タイヤも雨に日に滑りますから、
シートが大きめのモタードモデルが街乗りにはお勧め、
今度ホンダから発売されたCRF250Lは,オンドードの性能を重視していると聞きます。
人件費の安いタイで生産されるので値段も安いですよ。
http://www.mr-bike.jp/?p=18571
オフロードを楽しく走るならKTM free rideもおすすめです。
350cc 99.5kgと125の重さで350のパワー何でもできそうなバイクです。
値段も84万円ですから、WRとさほど変わりません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
レブ珍て、どういう意味ですか...
-
目当ての中古車バイクが県外の...
-
バイクのカスタムについて初心...
-
身長180cm以上のひと400ccバイ...
-
夏のバイクでの火傷対策について
-
ネイキッド、レプリカ、フルカ...
-
エストレアRSかGB250クラブマン...
-
ホーネット250とバリオス2って...
-
身長が高い人に合うバイク
-
原付バイクの速度が落ちてきて...
-
レッドバロンの施設利用券は1年...
-
バイクのエンジンをかけっぱな...
-
白いバイクの汚れは目立ちますか?
-
バイクカバーを外した後、その...
-
購入したバイク屋さんじゃない...
-
安い中古の原付バイク
-
埼玉県内でバイクの中古パーツ...
-
バイク屋さんでボアアップをや...
-
二輪用ETCの再セットアップ及び...
-
強い加速Gを味わいたい
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
レブ珍て、どういう意味ですか...
-
カスタムのショップはどこがい...
-
身長が高い人に合うバイク
-
バイクカバーを外した後、その...
-
スクーターのウェイトローラー...
-
レッドバロンでバイクを他の店...
-
暴走族や、旧車會の人ってバイ...
-
目当ての中古車バイクが県外の...
-
原付バイクの速度が落ちてきて...
-
バイクのハンドルのカスタムを...
-
ヤマハジョグ アプリオの適正...
-
腰痛持ちによいバイクのタイプは?
-
購入店以外でのバイクメンテナ...
-
1週間~10日乗らなかった場合?
-
身長180cm以上のひと400ccバイ...
-
スティード(STEED)の感想を聴か...
-
251〜400ccで後ろのタイヤが太...
-
バイク屋さんでボアアップをや...
-
バイク購入時近い店じゃないと...
-
オートバイショップ "志野サイ...
おすすめ情報