
A 回答 (10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.10
- 回答日時:
マンションの管理人です。
落ちませんねこればっかりは・・・。
画面を拡大して見ました(画面の上で右クリック、拡大)
当方のマンションの共用廊下も同じ長尺シートを貼っています。
先ほど「激落ちくん」で確かめました。
なるほど 周囲の薄汚れは 消しゴムで落としたように綺麗になりますが・・・。
肝心の絶対に落ちない汚れは落ちません。
小さな四角い模様が細かい溝になっているせいかも判りませんが、もし時間を掛けてやるつもりでしたら サンドペーパー400番位で細かい溝に折りたたんだ状態で前後に擦ってみてはいかがでしょうか?
当方では2ヶ月に1回 清掃業者が入ってあらゆる手段で1年以上もかかって
有る汚れを落とそうとしていますが落ちないのです、長尺シートの構造(凸凹)がそうさせているのかも判りませんが・・・。
残念です。
大規模修繕の時にでも全面張り替えの機会があればその時にでも張り替えられることをお勧めします。
ベランダは共用部扱いですから 話の持って行きようでは無償で張り替えも可能かと思います。
それまで諦めるしか方法は無いようです。
敷物でごまかすとか・・・。
と、ここまで書いて 無責任すぎる解答なのでもう一度チャレンジしてみました。
サンドペーパーが以外と使えそうです。
240番位でも良いかも・・・。
でも気になってもう一度画面を見ました・・・
どう見ても これは・・・
黒のラッカ―スプレーを何も敷かずに吹き付けたような跡では有りますが・・・
だって 凹み部分だけでなく、凸部分も先端まで汚れが付いたまま・・・
それだけ試したら 凸の先の汚れは少しは落ちる筈・・・。
もしかしてご主人が・・・
夫婦喧嘩している場合では無いですよね・・・。
仲良く頑張って 擦ってみてください。
No.9
- 回答日時:
そうですか、金属ではなかったのですね。
重曹(ベーキングパウダー)と歯ブラシ+水でおちませんか?
あと、マルセイユせっけんという自然せっけんなのですが、これも意外なほどシミなどがよく落ちます。
持っていらっしゃったら、ぜひ試してみてください。
No.8
- 回答日時:
ノンスリップシート・・・たぶん樹脂だと思いますが、
すでに出ていますが、メラミンフォームスポンジで落ちると思います。
水を付けて、1分ぐらい、力を入れずにこすり続けてみてください。とつぜん汚れがどろどろに溶けるように落ちてきます。
ただし、メラミンフォームは柔らかいサンドペーパーのようなもので、樹脂の表面がザラザラになりますから、場所によっては、そのあと金属磨きで磨いてツルツルにする必要があります。
No.7
- 回答日時:
写真、拝見いたしました。
バルコニーや共有廊下床に貼ってあるものですね?多分、東リ製の長尺塩ビシートですが、様々な清掃を行っておられるようですね。この塩ビシートは塩化ビニールですので、金ブラシや削ったりすることはOUTです。また、ガラスや各樹脂板みたいに緻密な材料で無いため、染み込んでいる汚れの除去は非常に厳しいものがあります。通常の除去は中性洗剤に使用よる、ナイロンブラシでの除去ですが、写真を見る限りでは完全撤去は困難と思います。最悪は、お薦めではありませんが、弱溶剤(塗料シンナー・ベンジン・除光液)を少量ブラシにつけて
短時間磨き、ふき取るこれも状況を見ながら行わないと溶けますので、細心な気配りが必要です。
試したことはありませんが、スチーム洗浄が良いかなとは思いますが・・・・

No.6
- 回答日時:
どういう汚れなのかわからないので最適かわかりませんが、
染み込んでない汚れなら、削るように落とせるでしょう。
デコボコみたいなので、ブラシがいいと思います。
ワイヤーブラシとか真鍮ブラシが効きそうだと思います。百均でも売ってます。
普通、ワイヤーブラシというと鋼鉄線なので硬すぎて相手が削れ過ぎることもあるので、
もう少し柔らかい真鍮(黄銅)のブラシがいい場合もあります。
もっと軽度なら、使い古しの歯ブラシ+研磨剤入りクレンザー(カネヨンなど)でも効くでしょう。
染み込んだ汚れなら、表面を擦ってもとれません。
染み込み具合が浅いなら、表面ごと削るくらいしか。
先のワイヤブラシなどでも相手によっては削れますが
削れるに従って凹凸のある模様は平らに近づきます。
この回答への補足
このバルコニーの床はノンスリップシートという種類のもので覆われている事が分かりました。
http://www.kyoto-heian.com/interior/non-slip.htm
上記URLに掲載されている写真に写っている床のような素材です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(暮らし・生活・行事) 不安です… 最近賃貸マンション2階で一人暮らしを始めたばかりの女です。都内です。 2日前洗濯をした後 5 2023/04/05 17:03
- 一戸建て 建売新築一戸建てを購入しまして、後付でバルコニー屋根を付けることにしました。 リクシルのスピーネルー 5 2022/06/12 12:39
- 洗濯機・乾燥機 洗濯槽の槽洗浄について 洗濯機の使用頻度は週に一度くらいなのですが、この洗濯機を購入してから3ヶ月ほ 6 2023/05/20 17:41
- 掃除・片付け 風呂場の黒カビらしき汚れ。これは何? 2 2023/04/23 18:56
- 洗濯・クリーニング・コインランドリー スラックスの埃汚れを洗い落とすには 2 2023/05/30 21:50
- その他(教育・科学・学問) シリコンゴムの表面洗浄について 1 2022/07/14 08:58
- 電気・ガス・水道 店舗高圧洗浄いくら? 1 2023/01/09 21:09
- シューズ・ブーツ エナメルの汚れについてです。 メルカリで素敵なエナメルのパンプスを見つけたのですが、色も形も好みなの 3 2022/04/15 05:59
- 車検・修理・メンテナンス 車の汚れについての質問です。 野外で2ヶ月ほど、車カバーをかけて車を置いていました。 その後、カバー 2 2022/04/28 19:20
- 掃除・片付け バルコニーの白の雨戸の上から雨で黒のすだれが出来て、水で塗らず激落ちくんでも落ちません。 オレンジオ 2 2022/10/21 19:12
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
円満な引っ越しのために!サポート上手な仲介業者とブラック仲介業者の特徴と見極め方
人の暮らしに欠かせない「衣食住」。中でも「住」の住まいは大切な生活拠点となるだけに、より住み心地のよい物件を選びたい。近年は不動産のサイトやアプリで希望に沿った物件を手軽に検索することが可能だが、条件...
-
マンションの修繕積立金値上がりは仕方ない?今後の方向性やマンション選びのポイント
修繕積立金とは、マンションの将来的なメンテナンスに備えて住人から集められる資金のこと。長期的な維持管理には不可欠だが、近年この修繕積立金が不足し、値上げをするマンションが少なくないという。家計に影響を...
-
探偵に聞いた!新生活でよくあるトラブルと対処法
4月から新年度がはじまった。新しい環境で一人暮らしをはじめた人も多いだろう。しかし新生活への期待が膨らむ一方、慣れない環境での暮らしを不安に思う人もいるようだ。「教えて!goo」にも、「一人暮らしの勧誘対...
-
隣人の騒音が気になる!?まず何をすべきか弁護士に聞いてみた
集合住宅に住んでいる人なら誰しも、隣人の生活音が気になることがあるのではないか。騒音というほどでなくとも、毎日耳にするとストレスに感じることもあるだろう。「 教えてgoo!」にも「下の階の音が上階に響くこ...
-
風水師直伝!住まいに幸運を呼び込む三つのポイント
最近はおうち時間が増え、模様替えや断捨離をしたという人も多いのでは。年末にかけさらに大掃除をするなら、風水について知り運気もアップしたい。「教えてgoo!」にも「風水的に玄関に置いてはいけないものは何?...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
洗濯に食器洗剤を使うことにつ...
-
水道水で目を洗ったら視力落ち...
-
教えてください。家のクロスに...
-
コープの「液体セフター」って...
-
ドアの黄ばみを落とす方法教え...
-
壁紙のクリーニング(ラー油の...
-
賃貸マンション共用廊下の汚れ...
-
ヘアアイロンの焦げ
-
机についた手垢が落ちません…
-
マグネット 汚れの落とし方
-
布地のペンケースを洗いたい
-
洗濯物から白い固形物がでる
-
一人暮らしで自炊派の人って、...
-
照明カバーの黄ばみ?
-
コートの襟汚れ
-
タイルカーペットの消臭方法
-
野球で外野でスライディングキ...
-
ユニットバスに着色汚れがつい...
-
外壁にツバメが・・・
-
クリーニングに出さずに汚れを...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
洗濯に食器洗剤を使うことにつ...
-
水道水で目を洗ったら視力落ち...
-
野球で外野でスライディングキ...
-
一人暮らしで自炊派の人って、...
-
布地のペンケースを洗いたい
-
駐車場にエンジンオイルが漏れ...
-
白いロングスカートの裾を靴で...
-
賃貸マンション共用廊下の汚れ...
-
ドアの黄ばみを落とす方法教え...
-
机についた手垢が落ちません…
-
教えてください。家のクロスに...
-
天井(石膏ボード)のすす汚れ...
-
壁紙のクリーニング(ラー油の...
-
ユニットバス内に付着した白髪...
-
アパートの壁を汚してしまいま...
-
絶対に落ちないバルコニーの汚れ
-
ヘアアイロンの焦げ
-
カーペットに煤(スス)が付着...
-
車のシートに生理の血がついて...
-
食器洗い機専用洗剤の使い道
おすすめ情報