
こんにちは。WinMEからようやくXPにOSを変えました。マザー、CPUも変えました。これまで使っていたSCSIボードとこれにやはりいままで問題なく使っていたMOとカードリーダーをつなげました。インストールは最初は確かにうまく行き、確かにドライブも認識していたのですが、コネクタやら電源やらをいろいろいじくっているうちにMOだけ認識するようになって、カードリーダーだけ認識しなくなりました。ハードウエアの追加を何回やっても認識しません。こんなことってあるのでしょうか?対処方法を知っている方なんとか助けてください。お願いします。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
>5.この確認というのはどういうことなのでしょうか?
SCSI-BIOSが機能していれば、マザーボードのBIOS表示のすぐ後に画面表示がなされます。その画面の中に、認識したIDと機器名が表示されることが多いので、それを確認ください。カードリーダが認識されていなければ、まずい状態です。
また、SCSI-BIOS起動時に、セットアップ用のキー操作が画面表示されますので、その「キー操作の組み合わせ」を実行すれば、SCSIのBIOSセットアップ画面が表示されます。この画面で、いろいろな情報確認や設定変更ができると思います。
#私も、SCSIのカードリーダを3種類(Melco・IO-DATA・Olympus)所持していて、Melco製を常用中です。
いろいろアドバイスありがとうございました。詳しい人に実際に見てもらったり、他のパソコンに繋いだりといろいろやりました。
結局のところ、最悪の「まずい状態」で壊れてしまった・・・というのが結論です・・・・
使用目的は、デジカメメディアの読み込みなので、USB接続の安いカードリーダーを買いました。フロントの見た目がちょっとかっこよくなったかな・・・と、自分に言い聞かせてます。
No.3
- 回答日時:
>コネクタやら電源やらをいろいろいじくっているうちにMOだけ認識
何かを触っているうちに認識しなくなったと思われるので、ハードウエアの設定に問題があります。
1、電源コネクタの接続確認
2、SCSIケーブルの接続
3、SCSI-IDが重複していないかの確認
4、ターミネータの設定確認
5、起動時、SCSI-BIOSの機器認識状況の確認
6、最終手段として、SCSI-BIOSを無効にして、ソフトウエア(ドライバ)による機器認識を試す。
■SCSIのBIOSについて
いったん正常に動いたのなら、元来BIOSの有無はどうでもいい機器なので、SCSI-BIOSを無理してアップデートする必要はないと思いますが、該当のWebSiteで、BIOSアップデートの修正項目を確認してください。バルク品ゆえか、英語Siteとのことですが、特に難しい英語は使われていません。
参考URL:http://www.excite.co.jp/world/url/
この回答への補足
回答ありがとうございます。私も、何となくカードリーダー側の問題ではないかと思ってはいるのですが・・・
1.電源ケーブルは他の機器につないで動作確認済みです。カードリーダー側が壊れているかどうかはわかりませんが・・・
2.ケーブルもMOのコネクタとつなぎ変えたりしていますが問題なさそうです。
3.IDはいろいろ変えてやっていますが、反応なしです。
4.これもいろいろ変えてやっていますが駄目です。
5.この確認というのはどういうことなのでしょうか?
6.やり方がよくわかりませんが、最終手段ということなので、とりあえず保留しておきます。
もう少しじっくり見てみます。またアドバイスお願いします。
No.1
- 回答日時:
MO、カードリーダは、ドライバ、
SCSIボードは、ファームウェア(BIOSかも)は、XP対応の最新の状態でしょうか?
機種情報がないのでこれ以上は確認できないのですが。
この回答への補足
回答ありがとうございます。
SCSIは、ドライバをXP対応のものをダウンロードして入手しています。
SCSIそのものは認識されているし、つないでいるMOも認識されているので問題無いと思うのですが・・・
MO、カードリーダーはもともとドライバなしです。
何しろはじめにつなげたときにはカードリーダーを認識したのに、いつのまにか認識しなくなったというのが謎です。
ひとつ気になるのはSCSIのドライバダウンロードサイトでBIOSのダウンロードがあるのですが、これって何なんでしょうか?ドライバだけではだめなんでしょうか?サイトが英語だし、BIOSなので下手なことやると作動しなくなるんじゃないかと不安なので今のところ何もしていませんが・・・
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ドライブ・ストレージ MOドライブ(CS-M230PA)に合う、SCSIからUSBへ変換するコネクタを教えてください。 2 2022/05/22 12:41
- デスクトップパソコン BIOSがIDE HDDを認識しない 5 2022/10/02 18:28
- 中古パソコン 比較的最近のメーカーパソコンのリカバリーやOS Updateについて 3 2023/06/06 13:01
- ノートパソコン Windows10の音声入力について 1 2023/02/17 07:43
- プリンタ・スキャナー キャノンmp490プリンター【エラー番号5400】で【プリンタートラブルが発生しました。電源を入れ直 2 2023/07/24 17:45
- ドライブ・ストレージ M.2 NVME SSDがWindowsからはアクセスできるのにBIOSで認識されない 8 2023/03/16 21:46
- ビデオカード・サウンドカード グラボが認識すらされません 5 2022/04/04 23:09
- Android(アンドロイド) Googleからのメールに対してどう操作するのか? 1 2023/01/08 19:34
- デスクトップパソコン 初めまして、おはようございます。 此の度ヤフオクよりDELL Workstation〔PRECISI 4 2023/04/28 09:03
- USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー 64gbのマイクロsdカードが255mbに認識します 5 2022/07/07 23:22
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
USBを挿しても認識しない
-
RAID5 で復旧不能なケースについて
-
カードリーダが・・・
-
PS/2ポートの通信に関して
-
外付HDDが認識されない‥
-
USB 3.0が認識しない
-
プリオリ3 FTJ152Aがでない 認...
-
外付けHDDが認識しません
-
logicool g335について
-
携帯のmicroSDHCカードについて
-
修理依頼(?)の品を直営店に...
-
プログラムでUSB機器が接続され...
-
シリアルATA 認識せず??
-
Big Driveについて
-
USB接続で、挿す場所によっ...
-
USBリーダーについて質問
-
内臓HDDが認識されない
-
DELL OptiPlex GX280 コピー...
-
【UD-500SA】HDDが認識されません
-
クリエ>CF通信>認識方法
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
LANカードが認識しない
-
【UD-500SA】HDDが認識されません
-
プログラムでUSB機器が接続され...
-
昔、ガラケーを使用していた時...
-
logicool g335について
-
録音機が突然認識しなくなりました
-
USBの延長コードが認識されない。
-
PCとPSPのUSB接続について(PSP...
-
USB接続で、挿す場所によっ...
-
Windows2000でNTFSのUSBメモリ...
-
クオークエクスプレスのドング...
-
外付けハードディスク
-
LOGICのオーディオインターフェ...
-
PCにポータブルHDDを接続...
-
DATを認識させる方法を教えてく...
-
P3B-FのOS対応状況について
-
Casio EXILIMを認識してくれま...
-
CD-ROMの32ビットドライバとは?
-
PCIボードを認識しない!?
-
MOの認識(DOS)
おすすめ情報