
中古バイクの購入を考えています。
現在FZR250(87年式)をバイク店で状態確認作業をしてもらっています。
しかし、調べていると、やはり古い為パーツ不足や電装系の劣化などの記事を見て迷っています。(一応、欠点だけ見ているわけではありません。)
そこで250ccのスポーツレプリカバイクを探していた所、カワサキのZXR250というバイクに興味を持ちました。
しかし、カワサキ社のバイクの事には疎くなかなか分かりません。いい点悪い点両方見かけます。
そこで質問なのですがFZR250の長所、短所、ZXR250の長所、短所、またそれ以外の250ccのスポーツタイプのバイク(250クラス)のオススメ車があれば、教えてください。
(ただし、CBR系は除きます(第一希望でしたが・・)、予算外だったり状態が悪すぎるものしか見つかられなかった為候補から除外しました)
2ストは考えていません。
又、スポーツバイクは初めてです。(バイク暦、SR400→ドラッグスター250)
街乗り7割、ワインディング3割の利用とお考え下さい。
今までとは違い旧車となるので寿命からくるトラブルは覚悟のつもりです。
労りつつ少しでも長く乗れればと考えています。
ご回答宜しくお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
87年なら初期型の2KRですね?
2KR所有していて感じた短所
・燃料タンクが小さい(12L)ので航続距離が短い
・ボディが短い、小さい(積載は不利)
・クランクベアリングに持病あり?
(前ユーザーの回し方とオイル管理に依存)
・フェーザー似のトルクの谷がやや残っている?
・キャブのフロート回りがASSYになりダイヤフラムも高い
・レギュレーターの放熱性は設置場所と形状であまり良くない
長所は
・足つきがよい
・フェーザーのようにダミータンクがプラスチックでないため
磁石式のタンクバックが使える
・全長短くコンパクトなので扱いやすい
・そこそこよく回りよく走り燃費もそこそこ
・ヤフオクで中古パーツは多め
・新品純正もネットで在庫と値段が見れる(要パーツリスト)
フロントがシングルなので見劣りするが制動力は
十分で整備性もよくコスト安く軽い。
前期3HX1~と後期3LNはEXUPあり。これにより低速トルクと
高回転の伸びが改善される。
詳しくはこちらのFZRデータ-TheFZRから。
http://fzrclub.jp/
ZXR250は、レプリカとしては最も後発なので
倒立サスなど装備も豪華でポジション含め戦闘力は高い。
もしかしたらMC22のCBR250RRより高いかもしれない。
Kawasaki全般に言えること
・当時はどれもノイジーなエンジン
・キャブのオーバーフローパイプがないのでコックやOリングがダメに
なるとシリンダー内にガソリンが入りやすく始動性が良くない
(他社負圧コック+ダウンドラフト以外もオーバーフローパイプがある)
・不調、好調が分かりやすいエンジンでそれなりにメンテ必要
・SUZUKI同様どちらかと言えば乗り手を選び手が掛かるが愛着も沸き
熱心な愛好家が多いため整備の知識が身に付く
その他当時のレプリカに言えること
・タコメーター3000rpm以下がないのが多くアイドル調整が??
・ハンドル切れ角少ないため切り返しが面倒
・高速は意外と楽で安定(カウルの効果)、渋滞は暑い
・プラグ交換が面倒(まず外装外しに約30分~1時間)
・回して消耗した、放置されたものも多いので整備費はある程度覚悟
・体が慣れるまで腕、肩が疲れる、ケツは意外と大丈夫
時々4気筒に乗りたくなるので別のを持っていますが
最近はVTZ250の低速のトルク、ワイドなギアでルーズな選択し
9000rpm以上回せばそれなりに走るのが楽しいので
乗る機会は減っていますね。VT系は街乗りも楽でクランクケースの
出っ張りがない分すり抜け時もGood。(ミラー短めにしてある)
詳しいご回答ありがとうございます。
やはりkawasaki車種は乗り手を選ぶようですね、慣れや愛着がわけばのめり込みそうですが・・・。
とりあえずはFZRの確認をしてもう少し悩んでみようと思います。

No.1
- 回答日時:
FZR250Rの3LNを所有しての個人的な意見ですが。
長所・足つきが良好で足回やフレームが良い。
短所・部品代が高すぎる。
自分でコツコツ修理して20万以上使ったけど金がかかるので、新品同様のパーツは保管して車体は処分しました。
調子が良ければ峠でも相当走れますね、デルタボックスやあの足回りは逸品ですよ。
フレーまでバラバラにしたけど保管場所があれば飾っておきたいと思いました。
ご回答ありがとうございます。
足つきや足回りのよさは初心の私には向いてそうです。
3LNだとEXUP搭載ですのでトルクの谷もなさそうですね、残念ながら私のは搭載前の車種ですが・・・。
もう少し調べながら購入を検討したいと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
レブ珍て、どういう意味ですか...
-
目当ての中古車バイクが県外の...
-
バイクのカスタムについて初心...
-
身長180cm以上のひと400ccバイ...
-
夏のバイクでの火傷対策について
-
ネイキッド、レプリカ、フルカ...
-
エストレアRSかGB250クラブマン...
-
ホーネット250とバリオス2って...
-
身長が高い人に合うバイク
-
原付バイクの速度が落ちてきて...
-
レッドバロンの施設利用券は1年...
-
バイクのエンジンをかけっぱな...
-
白いバイクの汚れは目立ちますか?
-
バイクカバーを外した後、その...
-
購入したバイク屋さんじゃない...
-
安い中古の原付バイク
-
埼玉県内でバイクの中古パーツ...
-
バイク屋さんでボアアップをや...
-
二輪用ETCの再セットアップ及び...
-
強い加速Gを味わいたい
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
レブ珍て、どういう意味ですか...
-
カスタムのショップはどこがい...
-
身長が高い人に合うバイク
-
バイクカバーを外した後、その...
-
スクーターのウェイトローラー...
-
レッドバロンでバイクを他の店...
-
暴走族や、旧車會の人ってバイ...
-
目当ての中古車バイクが県外の...
-
原付バイクの速度が落ちてきて...
-
バイクのハンドルのカスタムを...
-
ヤマハジョグ アプリオの適正...
-
腰痛持ちによいバイクのタイプは?
-
購入店以外でのバイクメンテナ...
-
1週間~10日乗らなかった場合?
-
身長180cm以上のひと400ccバイ...
-
スティード(STEED)の感想を聴か...
-
251〜400ccで後ろのタイヤが太...
-
バイク屋さんでボアアップをや...
-
バイク購入時近い店じゃないと...
-
オートバイショップ "志野サイ...
おすすめ情報