プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

4歳の息子のことで、相談します。
幼稚園年少に入る年なのですが、幼稚園に行きたがりません。

幼稚園の体験に行っても、私の姿が見えなくなると大泣きして、物を投げたり、
教室から逃げ出したりという感じです。

またプレ幼稚園で親子参加のものに行っても、一緒に体操はしない、課題(折り紙、絵の具)はしない、教室から抜け出して、園庭で気ままに遊んでいるという感じ。

他の人は泣かせておけばいい。そのうち慣れるから。というのですが、
本人が行きたくない。と言っているのに無理やり行かせるのは嫌だし、行きたがらない
息子を毎朝けんかごしで連れて行くのを想像するだけでも、かなりストレスです。

(1)やはり無理やりでも入れさせるべきでしょうか?

(2)もし幼稚園に入れない場合、昼間の過ごし方おすすめはありますか?
ちなみに小学生の長女と、5ヶ月の息子がいるので、私もなかなか4歳の息子ばかりに
時間をかけることができません。

(3)近所に全く同年代の子供がいないので、友人もいません。一人遊びばかりです。
公園でも一人で棒を持って戦いごっこをしたり、高いところからジャンプしたり、私が側で
見ていることで、安心して一人で遊んでいるようです。

(4)テレビ(DVD)を見る時間が長いです。どのようにほかの事に興味をもたせることが
できるのでしょうか?
粘土をしよう、料理しよう、工作しようと誘ってもすぐに飽きる。

発達障害とかではないと思います。お姉ちゃんがいると一緒に踊ったり、工作したりということも楽しんでいるのですが、友達はほしくないの?といっても、お姉ちゃんがいる、お母さんがいるから。とのこと。

幼稚園に行きたくない理由の一つにお母さんと離れるのが嫌というのもあるみたいです。

長くなりましたが、アドバイスをお願いします。

A 回答 (13件中1~10件)

単なる準備不足。



親の責任です。
女の子は自立できなくても一生を過ごすことは可能ですが、
男の子はそういうわけにはいきません。

すべての物事に“準備”が大切です。
「段取り八分の作業二分」という言葉をご存知ですか?
今起こっているすべての事象は、今までの準備の結果です。
今の状態が悪いのは、親の考え方が甘く、接し方が悪かっただけです。
だから、考え方を変え、接し方を変えなければ、
成長と共に、新たな問題ばかりが浮き彫りになり、
何もまともに解決できない人間に育ちます。

男の子を育てた父親として、普通のことを言います。
(決して厳しい意見ではないですよ)

4歳にもなってママと離れられないって・・・
尋常ではないです。
情けないというか、甘えん坊というか・・・

結論から言うと
「三つ子の魂百まで」
甘えん坊はいつまでたっても甘えん坊です。


本当に、子どもを愛して、子どもの未来を案ずるなら
良く考えてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お父様からの意見、ありがとうございます。
おっしゃるとおりです。
気持ちを改め息子と接します。

お礼日時:2012/07/03 00:07

2年保育の幼稚園に通う子どもは、年中から幼稚園に行きます。


4才のときは幼稚園には行かず、たいていはお母さんといっしょに
過ごしているわけです。

2年保育の幼稚園はたくさんありますから、そのようなお子さんもたくさん
いるというわけです。

4才と5才ではかなり違い、4才ではまだお母さんと離れられなくても、
5才くらいになれば大丈夫になることもあります。

というわけで、来年から幼稚園に通っても全然遅くないと思います。

もちろん通い始めはお母さんと離れるときに泣くかもしれませんが、
「必ずお母さんが迎えに来てくれる」ということが分かれば安心し、
だんだん幼稚園にも慣れ、お友だちと遊ぶのも楽しくなってくると思います。

来年幼稚園に入園するまでは、なるべく同じくらいのお子さんのいることろに
行くと良いと思います。地域の子育て支援センターみたいなのはありませんか?
他の子といっしょに遊ばず、お母さんといっしょでもいいんです。
ただ同じくらいの子を観察し、意識するだけでもいいんです。

うちの息子は今、2年保育の幼稚園の年長です。
幼稚園に通うまでは公園に行っても私から離れず、私と遊んでいました。
ですが、幼稚園に通うようになってお友だちもでき、楽しく通っています。

焦らなくても大丈夫だと思いますよ。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

コメントありがとうございます。
うちの近くは3年保育が主流ですが、確かに2年保育の場合は
今のうちのような状況の方もいるかもしれませんね。
よく児童館などには連れて行ってます。
同年代の子を観察し、意識するっていうのは、そうですね。確かに、一緒に遊ばなくても、何か感じるものがあるでしょうね。

お礼日時:2012/07/01 00:08

皆さんと同じことの繰り返しで申し訳ありませんが、


わたしも幼稚園にいかせたほうがいいと思います。

幼稚園はたしかに義務教育ではないのですが、小学校の練習みたいなものです。
集団でしか、他人との関わりでしか学べないことが沢山あります。

わたしは年少の男児の母ですが、入園して約三ヶ月、息子なりにかなり成長しました。


もちろん個人差はありますが、食事、排泄、きがえなど家庭ではわがままばかりで甘えていたこと、集団でのルール、お友達への思いやりや挨拶、公共の施設や道具の使いかたなど、家庭ではめったに学べないことを知らず知らずのうちにできるようになってきます。

小学校だと、行きたくないから行かない、じゃすみません。
このままでは息子さんが小学校で苦労します。嫌なことから逃げるのが当たり前の子になってしまったら、ほぼ確実にニート予備軍ですよ。

泣こうがわめこうが集団にいれたほうが、その苦労が緩和されるかと思いますが…。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

コメントありがとうございます。
確かに3ヶ月もあれば、子供は色々なことを吸収し、成長するでしょうね。
家族では味わえないことが、経験できるわけだし。
ニート予備軍というのは恐ろしいし、息子にとってもかわいそうなことです。

お礼日時:2012/07/01 00:10

ウチの子どもたちは二年保育でした。


市内には二年保育のみと三年保育の幼稚園がありましたが
三年保育の幼稚園に年中から入れました。

親の考え方次第ですが、来年からでも幼稚園に入れたほうが良いと思います。
同年齢の子と関わるのは大切だからです。

親や兄弟だけでは子どもは育ちません。

義務教育で否応なしに集団の中に入れさせられますが
人との関わりはトレーニングも必要です。

思い通りにならないこと、悔しいことがいっぱいです。
にもかかわらず、多くの子は友達を求めます。
親や兄弟からでは教えてもらえない、面白くて、可笑しくて、楽しい気持ちを
もらえるからです。そうすることで、喧嘩しても(またあそびたい)「ごめんね」
友達が泣いていると(自分も悲しくて)「どうしたの?」

理不尽なことされたりしたり、喧嘩したり慰められたり
親や兄弟なら当たり前のことでも、他人にされると全く違う感情が生まれ育ちます。

プレでは自分の好きなことだけしている様子からも
他人との関わりが少ないことの表れと一人遊びばかりしている証拠

下の子が出来たことでの不安感がお母さんから離れたくない気持ちにさせている部分
だとも考えられますし、あなたも下の子に手がかかって一人で遊んでくれて助かっているとも
思いますが…

おともだちは欲しくないの?

お友達と遊ぶ経験が少なかったらお友達の楽しさなんてわかりません。

近所に子供がいないなら子供がいるところへどんどん連れ出していってください。
小学生のお姉ちゃんなら日中は学校で留守ですし
下の子は五ヵ月ですから連れて出ても大丈夫ですよね。

そして来年には幼稚園へ送り出してあげてください。

近所に年少で入れても馴染まず退園し、一年後同じ幼稚園に再入園した子もいました。
確かに個人差で馴染めない子はいますが、ごく少数です。
二年間泣いて登園している子もいましたが、やっぱりごく少数です。

上記とも親の決心がしっかりしていましたので小学校では楽しく通っていましたよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

コメントありがとうございます。
集団生活はトレーニングが必要というのは、確かにそうですね。
練習する機会をつくってあげないといけないと思います。
児童館などにはよく連れて行ってますが、そういうところから少しずつ
他の人とのかかわりを経験して、幼稚園、小学校生活が楽しいものに
なるように願います。

お礼日時:2012/07/01 00:15

いろいろ厳しい回答もありますね。



私の息子も4歳と1歳で現在保育園に通っています。
2人とも初めは泣いて泣いて毎朝送って帰るのが胸が痛い毎日でした。
そんな長男も1ヶ月もしないうちに家よりも友達と遊んだり、いろいろ学んだり出来るので
今では自分から『保育園に行きたい!』と言いますよ!
次男は未だに泣いていますが、親の私も慣れているので胸が痛くならずになってます(笑)

一番上は小学生でなんで4歳の子にてこずっているのか不思議です。。。
5ヶ月の子はまだしも育児経験もあるのにって思います。
泣くのがストレスになって幼稚園に送るのが嫌なのはお母さんの方ではないですか??
息子のためを思ったら泣こうがわめこうが連れて行くのが親ですよ!
泣いて物を投げる、教室から逃げる、4歳になるまでにダメなことは教えてないのですか?
私は他の人より厳しいと思いますが、物を投げた地点で捨てます。
それが他の子に当たれば・・・そう思いませんか?物の大切さもわかってない、投げたらどうなるかわかってない、下の子が産まれるまでに躾けれたはずですよね?

こんな事で悩んでたら5ヶ月の子はどうするのですか?
厳しいかもしれませんが、質問者さんは甘やかし過ぎたのでは?と思いました。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

コメントありがとうございます。
私の質問の仕方が足りない部分もあり、甘やかしすぎと思われたかもしれません。
物を投げたら、その時点で、逃げ出したら追いかけて、きちんと話をしています。
しつけもきちんとしています。

そういう態度をする息子の性格を考慮して、どうしてあげるのが一番いいか悩んでいます。

3年保育で行かせるのが本当にいいことなのか、
2年間、もしくは本人が納得した時点でいかせたほうが、いいのではないか?
そう思いながら問題を先延ばししてきたのかもしれません。

お礼日時:2012/07/01 00:22

今年年少ってことは、プレも見学も去年の話ですよね?何を今更って感じです。


結局親が決められなくてずるずる先延ばししてお子さんの成長の芽を摘み取ってるだけじゃん。
それで行きたくないってそのままにして甘やかしたから今になってツケが回ってるの当然だと思います。

>本人が行きたくない。と言っているのに無理やり行かせるのは嫌だし、行きたがらない
息子を毎朝けんかごしで連れて行くのを想像するだけでも、かなりストレスです。

無理やり行かせるのは嫌だ。じゃあ責任持って幼稚園と同じような教育できます?
人におすすめとか聞いてる時点でもう丸投げですよね。

あなただけじゃないですよ。幼稚園に通わせてる子の親だってみんながみんな行きたがらない、泣き叫ぶ、
寂しい気持ちや葛藤を乗り越えて通わせてるんです。お母さんと離れるのが嫌なんてみんなそう。
集団生活はまだ早いと思われてそうしたのかもしれませんが逆効果ですよ。
こういう風に自分の思い通りにしたいって子ほど、集団生活でみんなと一緒にやるって習慣をつけさせたほうが
子供のためだと思います。みんながやるからやる、親だと甘えが出てくるからやらないけど、お友達や先生の言うことなら
聞くってこともありますからね。

>友達はほしくないの?といっても、お姉ちゃんがいる、お母さんがいるから。とのこと。

そんなのお姉ちゃんとお母さんの世界しか知らないんだからそう答えて当然でしょ。
あなたはそうやって子供に責任なすりつけて自分を正当化したいだけですよ。

まだ自分で責任持って育てられるのなら2年保育だってありでしょうけど、
今の時点でテレビやDVD漬けでしょ?下のお子さんもいるのにあなたにちゃんと育てられるとは思えません。

自分の甘えからこうなったんだから、お金かけてでも幼児教室とか習い事とかに通わせるかして集団生活させて
1年間遅れを取らないようにちゃんとするしかないんじゃないの?
家の中だけじゃなく社会的な場に出さないと、年中になっていきなり放り込まれても困るのはお子さんですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

コメントありがとうございます。

子供の性格を考えて、悩みながら、しつけをし、育児をしてきています。

集団生活、社会経験をつんで、自立した立派な大人になれるよう
応援していきます。

子供を甘やかしたり、責任転嫁したりするつもりはありませんが、
そうおもわれるような行動をしていたのかもしれません。

お礼日時:2012/07/01 00:30

本来は、幼稚園に行く年齢になるまでに自主性や自立心、挑戦する意欲や達成感を教えておかなければいけなかったんですよ。

何も考えずに育児して、幼稚園に行きたがらないと泣くから困る、なんてもう一旦そうなってしまったら回復が難しいのは当然でしょう。

下にお子さんがいなければ見て見ぬふりをしていた質問ですが、下にも5か月のお子さんがいるという事。その辺を考えて下のお子さんも育児しないと後々、色々な形で問題が出てきますよ。

>小学生の長女と、5ヶ月の息子がいるので、私もなかなか4歳の息子ばかりに時間をかけることができません

ちゃんとした育児ができないなら、産むべきではないですよ。一人目は手をかけたのに、二人目は手抜きなんて本当によくある話ですが、押さえるべき所を押さえないから、そうやってどんどん自分の首をしめている。親がしっかり考えて、正しく努力してあげれば今頃幼稚園でお友達と楽しく遊んでいたであろうに、かわいそうな息子さんのためにしっかり「時間をかけて」解決してあげてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

コメントありがとうございます。
長女には手をかけて、長男には何もしていないわけではないです。
個人の性格を尊重しているつもりで、きちんとしつけもしているし手抜き
はしていません。
息子をどうしてあげるのが一番いいか考えてはいるのですが。
ただ、厳しい意見をいただけたことに感謝します。
子供の育児、今まで以上にしっかりします。

お礼日時:2012/06/30 23:52

何だか、お子さんに主導権を握られていませんか?



私なら、遅かれ早かれ、子供には集団生活に
馴染んでもらう必要があると考えますので

子供に、「幼稚園は行きたくなければ、行かなくてもいい
所なんだ」、
と思われるような事はしません。
つまり、初めは嫌でも、行かなきゃいけない場所には
毎日きちんと行っていれば、そのうち慣れるさ
そう考えます。

子供であれ、
ゴネても、自分の思い通りにはいかない事もある
そんなスタンスです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

コメントありがとうございます。
確かに、集団生活は必要です。遅かれ早かれ。
主導権は親がもっていますが、子供の意見を尊重しようというのが
ぶれてしまっていたかもしれません。

お礼日時:2012/06/30 23:54

私も幼稚園嫌いでした。


それよりもお母さんといたい、お母さんにかまってほしい…だから最初の頃はずる休みばっかりしてましたよ*笑*

でもね、人見知りな私でもお友達は出来ました。
小さい子ってすぐ仲良くなるから。そうすると幼稚園が楽しくなって、お母さんなんてうざいくらい*笑*


それに、今幼稚園にいれなかったら小学校に入るときもっと大変だと思います。

柔軟な今のうちから、多少無理してでも集団にいれることに慣れさせておいたほうがいいのかなって思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

コメントありがとうございます。
確かに小学校で苦労するのはあまりにもかわいそうです。
お母さんうざいと言われる日が近いうちにくるのを楽しみにします。

お礼日時:2012/06/30 23:56

誰のお子さんもお母さんと離れたくありません。


決して質問者さんのお子さんだけでなく、私の子供もそうです。

でも、子供は宝ではありますが、ご主人様ではありません。
親が上の立場にいないと、子供は付け上がるだけなんですね。
わがままが通ると分かればずっとわがままになります。
4歳でもちゃんと親の顔を見てるんですよ。
毅然とすれば子供も親の意向を汲みます。

「子供は親の都合で育てるべし!」
    • good
    • 0
この回答へのお礼

コメントありがとうございます。
子供がつけあがるというのは、怖いです。
私が質問した文章を他の方が見ると、子供に振り回されている
育児ができない母なんですね。
子供の性格を考えてと思っていたのですが。毅然とした態度で臨みます。

お礼日時:2012/07/01 00:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!