
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
この前息子の運動会でした。
皆さん普段着でしたよ。
もちろん競技は難しい事なんかありません。
うちの幼稚園の場合ですがとても小さな子まで来ていましたので数メートルのかけっこでした。
ゴールにはお母さんが待っていてゴールするとお土産も貰っていました。
ほんの数分の競技ですので気になさらなくて良いのでは?
早々の回答をありがとうございました。
お礼が遅くなってしまってすみません。
運動会と聞き、少しはりきってしまいました(笑)
お土産は子供が喜びそうですね。
気にせずに行ってみます!!
No.6
- 回答日時:
ウチは私立の保育園なんですが、年中・年長は指定の体操服です。
でも、0~3歳児(私立で言う年少)までは
上は白地のTシャツ、下は黒か紺のズボンで統一されています。
(もちろん靴下・靴は自由ですが、運動会では靴下は絶対着用。サンダルは通年で園内着用禁止)
私が住む市内の私立幼稚園5園全て園児は指定体操服を着用しています。
(3歳児でも、満3歳児クラス(4年保育)でも)
やはり市内の私立保育園・所でも、体操服を採用していない施設がないです。
なので、あなたのお子さんは「他のみんなとは違う服装」での参加の可能性が大きいと思います。
ちなみに、一番近い公立幼稚園でも全員同じ体操服か、制服(体操服に近い形を採用しているので)でやっています。
公立保育所では・・・体操服を一切採用していないようなのですが。
逆に園児と同じような格好をしている方が目立つ場合がありますよ。(見つけやすい!)
でも、子供の中では「何を着てようが関係ない」ではないですか?
それに、殆どが在園児の保護者が観覧しているので、我が子やその友人以外には
「あまり・ほとんど興味ない」と言うのが正直な気持ちだと思います。
汗をかくと思います。また途中でトイレなども行くと思います。
着替えやすくて動きやすい服装で参加されたらどうですか?
あと、いつも履いている履きなれた靴ですね。
親の服装ですが、お父さんとかは下だけジャージの方がいらっしゃったりしますが、
お母さんでジャージ姿というのは、逆に目立つかな。
私も妊娠中はマタニティで参加しましたが、それ以外はジーンズにTシャツです。
(保育園は6回目の運動会参加です。0歳から入っているので)
あまり張り切り過ぎなくてもいいんじゃないでしょうか?
入園を希望されているから、案内が来られたのでしょうか?
それとも、近所には毎年恒例で参加の案内を配られているのでしょうか?
どちらにしろ、みんなで楽しい時間を過ごしましょう!という幼稚園の方針は素敵ですね。
きっと、子供さんも「集団生活」に興味を持ち始めると思いますよ。
楽しい1日になるといいですね。
詳しくありがとうございます。
着替えの事は考えてませんでした。
お母さんでジャージって少し張り切りすぎですよね~。(あぶなかった・・・。)
>近所には毎年恒例で参加の案内を配られているのでしょうか?
希望は出していない(引越すかもしれない)ので、多分、そうなんだと思います。
その時に願書も配布するようです。。。
楽しんできます!!
ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
運動会参加の案内が届くなんて、いいですね。
今年三年保育の幼稚園に入園して、来月初運動会です。通っている幼稚園の運動会にも未就園児の参加競技があります。去年は幼稚園選びの候補にしていた幼稚園の運動会をはしごしました。服装は公園に行くのと同じでしたね。もちろん園児は体操服です。父兄も普段着ですね。
もしどうしても不安でしたら、公園や近所で、同じような年頃の方にきいてみたらいいんじゃないですか。お住まいの地域によって・・があるかも。でも一般的には動きやすい服装でOKですよ。
お礼が遅くなってしまってすみません。
初運動会楽しみですねーーー。
私までわくわくしてきました。
案内は「運動会参加+願書配布」+「体験入園」のお知らせでした。
私も色々な幼稚園に参加できそうならしてみたいと思います。
近所の人に聞いてみます。。。
ありがとうございました!!
No.4
- 回答日時:
子供の運動会で、教員はともかく、親がジャージ(トレーニングウエア)というのは滅多に無いと思います。
親が競技をするわけではないので……学年で1~2個、親子競技があるケースはありますが。
動きやすい服、たとえばパンツルック(どうしてもズボン系が着られない人でも、フレアーでないキュロット)、ブラウスではなくポロシャツ系。
こんな感じ(^^)
子供は逆に、ジャージではなく体操服かなって気がします。
園によっては、おそろい(指定メーカー・園章入り)を着ていることもあるので、未就園児だと何をやっても園児と同じ服装には出来ないかもです。
また、「運動会参加の案内」とは言っても、今まで一生懸命に練習してきた園児と一緒に(混じって)かけっこやダンスをするわけではなく、見に来てくださいって感じなので……卒園生やきょうだい、別の園に通う近所の友達などと同じように、普段着で構いません。
実際に参加するとしたら、おそらく「来年4月に、3年保育で入園する子」に配布されている案内と思うので、未就園児向けの時間(ゴールラインに園児が並んでいて、スタートラインから一斉に走っていき、おみやげをもらう)があると思います。
他の方も書かれていますが、動きやすい服装ならOKです。
ただ、地面が土かもしれないので、履き慣れているとは言ってもハイヒールだと穴が開きやすいので、ママも運動靴っぽい方がいいです。ピンヒールに至っては、#2さんも書かれているように浮いてしまう上に、土の園庭にアリの巣なみの穴をあけかねないので、嫌がられるかもです。
お礼が遅くなってすみません。
>未就園児向けの時間
が、「10時30分からあります」と案内にありました。(子供が変なところに脱走しませんように・・・)
>土の園庭にアリの巣なみの穴をあけかねないので
すみません、笑ってしまいました。
私も子供も普段着で大丈夫そうな気がするので、いつもどおりの格好でいってきます。
ありがとうございました(^^)
No.3
- 回答日時:
娘と共に参加した時は親子そろって普段着でした。
私立幼稚園数ヶ所から案内が届いていましたがどこの運動会でも皆さん動きやすい格好でしたよ。
ジャージを着ている人は見かけなかったと思います。
競技はかけっこでした。
因みに・・・同じ日に3ヶ所重なっていて未就園児の競技に時間差があったのでママチャリに乗せ、ハシゴしたこともありました。
景品はどこも自由画帳(+クレヨン)でした。
周りの事はあまり気にせず、履きなれた靴と動きやすい服装で楽しんできて下さいね。
回答をありがとうございました。
お礼が遅くなってしまってすみません。
やっぱり、かけっこなんですねーーー。
簡単な競技としかかかれてませんでした。
私も運動会のハシゴしたいです・・・。(下の子連れて・・・。泣かれるかな。)
ぜひ、数分でも楽しんできたいと思います。
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
普通に普段着だと思いますよ。
ただし、動きやすい服と靴に限りますが。
お子さんの服も公園で遊ばせるような、転んで汚れてもいい服でかまわないと思いますよ。
顰蹙を買うのが、以前うちの子の保育園であったのですが、お母さんがミニスカートに胸の大きく開いたキャミソールに半そでのボレロをひっっかけて、靴はピンヒール・・・という姿があったのですが、場にあってなくて浮いてました。
本人はまるで気にしていませんでしたし、いつもその格好なので「普段着で動きやすい」つもりなんでしょう。
ジャージを着ている人の方がいないですよ。小学校の先生くらいではないでしょうか?
あと競技や作業をされるお父さんとか・・・。
たいていジーンズにTシャツ程度だと思いますよ。
早々の回答をありがとうございました。
お礼が遅くなってしまってすみません。
動きやすい服と靴ですね!!うちの場合、全ての服が汚れてるので大丈夫そうです(^^)
あやうく、ジャージで行くところでした。(あぶないあぶない・・・)
本当にありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 学校 運動会って廃止にするか有志だけにするべきじゃないですか?? 私は幼稚園の頃から運動音痴で足も遅かった 12 2022/07/22 23:56
- その他(悩み相談・人生相談) 生まれた時の家庭の資金力・財力で子供の人生って大きく変わってしまいますよね? 5 2022/05/30 15:02
- 幼稚園・保育所・保育園 保育園選びについてアドバイスをいただきたいです。 3 2022/09/26 12:11
- 子育て こんにちは。 カテゴリー違い、そして無知なのをお許しください。 現在、4歳(年少)と1歳の子供がいま 2 2023/02/16 12:28
- 子育て 許せる仲間がほしい。 40代専業主婦です。幼稚園に通う5歳の子供が1人います。 娘の幼稚園は保護者の 4 2022/10/04 00:10
- 政治 これは日本の数学教育の失敗ですね?外国では聞いたことがない話です。 10 2022/09/07 22:12
- その他(妊娠・出産・子育て) 他人の子供について シングルマザーの幼馴染の娘を当時7ヶ月の頃から幼馴染が仕事の日(週5、6)預かっ 3 2022/04/20 18:33
- 結婚式・披露宴 結婚式を呼ぶ友達の子供の運動会の日と被りそうです。 被るというか私たちの式の次の日に運動会(幼稚園児 5 2022/09/02 22:04
- 幼稚園・保育所・保育園 幼稚園でのトラブル、改めての謝罪は必要ない? 4 2022/10/09 00:07
- 幼稚園・保育所・保育園 彼女は自分のテリトリーを守りたかったのかなと思います。でもなんだかすごくモヤッとします。 うちから、 7 2022/03/30 17:46
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
長男の入園と出産
-
幼稚園から小学校
-
幼稚園を休むか休まないか
-
三週間近く幼稚園をお休みすること
-
運動系、お勉強系。子供の得意...
-
幼稚園より発達障害ではといわ...
-
運動会の参加
-
息子が今年入園した幼稚園に行...
-
実家の近くの幼稚園に行かせる...
-
幼稚園に入れるかどうか・・・
-
ヤクルトレディについて。 一緒...
-
婚約破棄??
-
保育園から幼稚園に変えたので...
-
子供が小さいうちから 九九の掛...
-
タオルをチューチューしがむの...
-
車送迎で30分かけてまで希望の...
-
引っ越し当日、翌日の幼稚園お...
-
幼稚園で次にやる事に対して切...
-
3歳上の兄の子供を妊娠してしま...
-
【男性に質問】1番奥で中出しす...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
幼稚園に早く馴染みすぎるのは...
-
幼稚園バスのバス停の変更理由...
-
幼稚園より発達障害ではといわ...
-
タオルをチューチューしがむの...
-
車送迎で30分かけてまで希望の...
-
入園拒否される!
-
幼稚園について。 徒歩通園、子...
-
幼稚園を休むか休まないか
-
三週間近く幼稚園をお休みすること
-
うちと同じくらいか、それ以上...
-
3歳の息子。幼稚園に入れるべ...
-
少人数の保育園に残るか、幼稚...
-
保育士さん、パパ、ママにお聞...
-
ヤクルトレディについて。 一緒...
-
皆の前でうちの子自慢って?
-
発達障害グレーの早生まれの2歳...
-
童謡?「今日は月曜日・・・」...
-
幼稚園の欠席数(年少)
-
幼稚園のお泊り保育について
-
幼稚園、送り迎えとバス通園…の...
おすすめ情報