プロが教えるわが家の防犯対策術!

公立ではない幼稚園の面接での事です。
子どもに先天性の疾患があった場合は
それを話すとやはり入園は断られるのでしょうか?
(話すつもりですが…)
疾患と言ってもいろいろありますが
例えば喘息など、日常の運動・知能に全く関係のない
疾患です。(内服も治療も受けていません。)
病名を書けなくて分かりにくくてすみません。
「この場合(病気)はこうですよ。」とか
参考にいろいろお聞かせ下されば幸いです。

A 回答 (4件)

こんにちわ。

地方の私立幼稚園の園長です。県の幼稚園協会の仕事もしております。

私の県ほとんどの幼稚園では、子どもの疾病に対する専門の施設や職員がいないため、好んで受け入れる園は少ないのが実情です。

しかし、日常の運動・知能にまったく関係が無い疾病については、責任の所在が保護者にあることを確認して受け入れている園が多いようです。
最近では、喘息やアレルギー皮膚病等の児童が増えてきました。例えば、アレルギーで食事制限がある児童については、給食メニューをその児童のみ変更するとか弁当を持参するなどの援用的な対応をしているところがほとんどです。
皮膚病では、紫外線に当たれない等の特殊な病気以外では、プールに入れなかったりしても、ほとんど入園は可能です。
ただし、大きな(児童数の多い)幼稚園では、対応の範囲が限られているようですね。
児童数の少ない幼稚園ほど、対応の幅を広げてくれます。

まずもって、幼稚園の通常の活動(行事等)に支障の無い程度か、あるいは園の教育方針等に変更を及ぼさない程度の状況であれば、断られることは少ないと思います。

一度、ご希望の幼稚園にご相談されるとよいでしょう。また、お住まいの地域には、必ず幼稚園の協会があります。そこにたずねれば、付近で受け入れている幼稚園を探してくれるところもありますよ。

ご参考までに。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。
お話参考になりました。
幼稚園協会と言うのがあるのも初めて知りました。

正直、募集人数以上の入園希望者があると
疾患持ちの子から落とされていくのではないか?と
心配になってました。
幼稚園に相談するのを、ちょっとドキドキしてましたが
心強く(?)なりました。

お礼日時:2003/05/24 13:34

話すか話さないかと言えば、話すべきでしょうね。

それで断られたならそれで良いではありませんか。話さないで、入園しても、その後、トラブルになるだけです。ただ、ほとんどの園は、出来る範囲で、協力してくださるはずです。私のところも、幼稚園ですが、保育園と同じく自園調理ですので、食事アレルギーのお子さんには、個別対応しています。最近は、はっきり病名を、伝えて、双方がその病気の最新の治療、療育方法を勉強して、対処する保育の方向にありますから、お互い協力して、子育てにあたること。園に信頼感を持つこと。が、出来ない場合、別な方法を考えるべきかもしれませんね。川崎病、ダウン症、情緒障害、多動、たいがいのお子さんを預かることは、出来ますが、園では、治療やリハビリ訓練は出来ませんので、病気によっては、週2日、幼稚園、2日療育訓練、1日病院など、組み合わせて、通園する方法もありますし。兎に角
きちんと相談する姿勢が、必要と思いますが・・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。上記の通り
幼稚園へのお話は最初からするつもりでいます。
ただちょっと(いや、すごい)不安でした…。
普段の治療やリハビリ、食事制限は特にないので
その辺は特にご迷惑をおかけする事は
ないと思います。
参考になりました。

お礼日時:2003/05/24 13:39

こんにちは、元・私立幼稚園教諭です。


うちの園では障害・先天性疾患を持ってるからといってお断りした事はありません。
いろんな個性の一つでもありますし、隔離する必要もないからです。一緒に生活する事で疾患や障害を持ってる子もそうでない子も得る所がたくさんあると考えています。
それが原因で断られるような所なら、大事なお子さんをまかせられないですよ。絶対伝えるべきだと思います。

ただ、気になるのが内服も治療も受けていないとおっしゃることなのですが・・。
疾患や障害のお子さんを預かる時は職員もその疾患や障害についてしっかり勉強して、園内で発作等が起きた時には冷静に適切な対応をしなければなりません。
状況によっては職員を増やして対応する事も必要です。
病名が書けないという事で的を射たアドバイスにならず申し訳ないのですが、まずは病院等に診てもらって、園での面接で、今のお子さんの状態・疾患の説明・医師の所見・予想される心配な事・その時の対処法・かかりつけの医師の連絡先等を説明できるようにしておいた方が良いと思います。

ちなみにうちの園で受け入れていた子どもは身体障害(いろんな部位の障害のお子さんがいました)、ダウン症、てんかん、言語発達遅滞、心臓疾患、二部脊椎、知的障害、筋ジストロフィー、水頭症・・・です。この中ではてんかん、心臓疾患、水頭症がvavinさんのおっしゃる日常の運動・知能に余り関係のない(全くとはやはり言えないですね。喘息もですけど)疾患・障害でしょうか。
参考になると良いのですが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。
お話を聞いて安心しました!
継続した内服も治療も受けていませんが
年1回検査を受けて様子を見ていこう、って
言われています。
希望の幼稚園がwinnieさんの所のような
幼稚園である事を願います…。

お礼日時:2003/05/24 13:26

長男は、小児慢性医療疾患、という医療補助を受けることのできる、一言でいえば「難病」を持っています。


 # ちゃんと市から難病手当てとかももらっている指定の病気です。
長男の場合、泌尿器の先天性の持病です。
やはり、日常の運動、知能には全く影響がなく、手術をした今も症状こそ残っていますが、内服も治療ももう2年以上受けていません。

幼稚園は来年なのですが、とりあえず全く問題はないだろうと思っています。

先天性ではありませんが、同じ医療補助を受けているお友達(川崎病などです)は皆さん、問題なく幼稚園に入れているようです。

全く具体性のない漠然とした回答ですみません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。
ウチの子は医療補助は受けていませんが
参考になりました!
幼稚園が不足気味で少し心配してました。
無事希望の幼稚園に入れたらいいな~って思います。

お礼日時:2003/05/24 13:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!