dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

2,3日前より、高温期らしき体温が続いています。
風邪かもわからず、薬を飲んでもいいかがわからないので回答お願いいたします。

前回生理日6/1
排卵日6/17前後
着床出血らしきピンクのおりもの6/23
仲良し日9.13.16.17.19.21.23日
検査薬(チェックワンファスト)6/28陰性
次回生理予定日7/2

検査をしたすこし前より
体のダルさと胃のムカつきがあったのですが、陰性だったから関係ないと思っていたのですが、明日が生理予定日なのに基礎体温も今の体温も37°あるので。。

妊娠の可能性があるなら
薬は控えるべきですし
そうでないなら早く治しさないと
子供に移してしまいそうで。。

回答お願いいたします。

A 回答 (2件)

基礎体温がお分かりならば37℃が妥当なのか、いつもより高いのかが判るかと。



もし、いつもと同じならば、生理前ですから「高温期」まずは様子を観てみるのでいいのでは?
いつより、低いならば、多少の風邪???

とはいえ、今、軽めの風邪薬ならば飲んでもいいそうですよ。
漢方で、通常の量より少な目、ならばさらにいいそうですよ。

ちなみに今はまだ卵です。あまり深く考えなくてもいいです。

案外、妊婦さんが飲めない薬というは少ないです。

この回答への補足

回答ありがとうございます。いつもの高温期は36.8°前後です。
明日が生理予定日なのですが、2日ほど前より37°になり夕食後嘔吐しました。゜(゜´Д`゜)゜。

補足日時:2012/07/01 22:56
    • good
    • 0
この回答へのお礼

軽めの風邪薬ですね!ありがとうございます。

お礼日時:2012/07/01 22:57

ここでは、可能性があるだろう、ということしか言えません。


風邪に関して誤解されているようにも思えますので、妊娠の有無は検査薬に任せます。

風邪は薬を飲んで「治る」ものではありません。
症状の緩和薬であり、治癒薬ではありません。

移さない為には、マスクをして、うがいと手洗いをしっかりする。
あなたが口をつけた箸やスプーン等で、お子さんに与えない等、とにかく経口接触をしないこと。
お子さんがお幾つかは分かりませんが、お子さんが口をゆすいだり、うがいができるようならこまめにさせる。
漢方薬の葛根湯なら、妊娠中でも飲めますので、まず薬剤師に確認をしてから、飲んでみて下さい。
あとは、できる限り横になったり安静にしていたりすること。
お子さんがいらっしゃるとなかなかできませんが、それでも「心がける」だけでも違います。

熱が出ても、38.5度を超えるようなことがなければ、まずは心配しなくても構いません。
風邪なら微熱が出ることもよくありますし、ここでは何とも言えません。
なので、ここでも風邪か妊娠かは分かりません。
とにかく今は、マスクをして、経口接触はしないこと。
それが大切だと思います。

お大事になさってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

親身になって回答してくださってありがとうございます。
子供は5歳なので、手洗い、うがいを徹底するように伝えます。

マスクをして、口に入ったものを使うことはさけているので、大丈夫かと思います。

薬剤師さんに相談してみます。

お礼日時:2012/07/01 13:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!