dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

友人宅に産まれた野良猫の仔猫を一匹保護し先月よりウチで飼っています。生後2ヶ月くらいだと思います。
可愛くてお利口なのですが 先週くらいに主人がキャットタワーを買って設置してくれました。
一応、遊んだりもしていますが何故かウンチは子供の机の下でするようになりました…。
オシッコはトイレでしていますが、トイレの近くに設置した キャットタワーが落ち着かないのでしょうか?ちなみに、にゃんとも清潔トイレを使っています。
机の下でウンチをしてしまった時は、臭いが残らないようにペット用の消臭剤も使い片付けています。
ウンチの時は毎回、という訳でもなくちゃんとトイレでしてある時もあります。
きちんとトイレで出来るように、どなたかアドバイスお願いします。

A 回答 (4件)

尻癖ってその子その子でまちまちですね。



私の家でも 悩みも子がいますが。 

良い答えが出るといいですね。

生き物だからきっと何か原因があると思います。
原因を見つける事からスタートでは?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご解答、ありがとうございます。
お礼のやり方がわからず遅くなり申し訳ありません…
とりあえず、キャットタワーの場所を変えてみようと思います。
すぐ真下にトイレなので…
ありがとうございました。

お礼日時:2012/07/02 00:36

猫のマーキングの一種で、尿をかけますが、便をする子もいます。


うちの17年飼ってる猫は(家猫でしたが)庭に他の猫ちゃんが遊びに来ると、そこらじゅうに便してましたTT
病気で亡くなり>< いま 生後2ヶ月の子猫2匹かってますが(2匹とも雄ですが)
ひとりが排尿すると、急いで同じトイレで排尿しだしますTT 

また猫は清潔でデリケートなので、トイレが気に入らない、環境の変化でもそそうしてしまいますが・・・
キャットタワーが原因でトイレ以外に排便するのであれば、タワーを遠くに設置してみては?
 食べる場所・遊ぶ場所・トイレは離して設置したほうがいいでしょう。

でも 一度その場所で便をしてしまうと、なかなか直らないものなので そこにトイレを設置してみるのもいいかもしれませんが。 便をしてしまったら怒らないであげてくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご解答、ありがとうございます。
お礼のやり方がわからず遅くなり申し訳ないありません…
とりあえず、キャットタワーを離してみようと思います。
キャットタワーを設置する前はトイレでしていたので…
自分の都合上?コーナーの一角にまとめちゃったのがいけなかったのかもしれません。

お礼日時:2012/07/02 00:40

たぶん、にゃんともを選択したのは猫の好みではなく飼い主さんの都合ではないですか?



猫は人間が思っている以上にトイレ環境にシビアなので気に入らないトイレは使いません。
またオシッコはするのにンコはなぜか外でという場合もそうです。
どちらかと言うとンコのほうが無防備になるので、そちらの方をするかしないかで今のトイレが好きなのか嫌いなのかがハッキリでます、数日までは使っていたのに突然というパターンもそうで、いままでが気に入っていたから使っていたのではなく、実はいままで我慢して使っていたというパターンです。

それと1匹でもトイレは2個、頭数+1個が正しいトイレ数です。

まずは、数百円の安いトイレを数個に一般的にどんな猫でも使う鉱物系の砂を深さ10cm以上敷けばそれを使ってくれると思うので、あとトイレ数個は使ってほしい砂の種類を入れて試してください。
そちらでもするようなら、そちらに変えるといいでしょう。

そうして 現在確実に使うトイレ>試すトイレ と数個使って試して行き、使ってくれないなら前のトイレに戻すやり方を繰り返して猫が気に入るトイレと飼い主が望むトイレの仕様を確かめていくことがこれからの作業になります。

にゃんともは残念ですが使用不可です。
「人気No.1!!」とか書いてるのはあれは自称ですのでよく騙される人多いんですよ。
本当だとしても、売れた数と猫に人気かはまったく違う話なのでw
システムトイレでの売り数はNo.1でもたぶん、買ったけど使わなくなったトイレもNo.1かもしれない...

話がそれましたが、猫が他でそそぅをするのはトイレ環境に不満がある場合がほぼ100%ですので
それが砂種類・設置場所・砂の深・トイレ形状と組み合わせれば要因がすごく多いですので
まずは色々と試して本当に気に入るトイレ環境がなんなのかをがんばって試してみてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

にゃんとも清潔トイレ、人気No.1!
とっても鵜呑みにしてました…
トイレを買うときも、デオトイレとかなり迷って評判などを比べた結果、にゃんともにしたのですが…
ねこトイレは様々なものがあり難しいですね。
トイレは一階、二階にそれぞれ色違いでにゃんともがあります…

とりあえず、キャットタワーを離して設置し直してみようと思います。
キャットタワーが
来るまではちゃんとトイレでしていたので…
それでも…、だとすればよほどにゃんともが嫌…?
その時は、トイレを変えるしかありませんね。
ご解答、ありがとうございました。

お礼日時:2012/07/02 00:49

ウンチを隠れた場所でするのはよくわかります。


我が家も同じでした(笑)
長い間非常に無防備な状態になるので猫としては少しでも安全な場所を求めてしまうようです。

猫は食事の場所と遊ぶ場所では用足しをしないのが普通です。
同じ場所をトイレに使ってしまったら他のことに使いにくいでしょう。
トイレスペースはできるだけ落ち着いた場所で専用に設置してあげてください。
無理なら、人目や視線が気にならないよう目隠しを置くなどで対処してみましょう。

それと入り込めそうな隙間を塞いでおくのを忘れずに!
おそらく大人になるにつれてきちんとできるようになると思います。
子猫のうちは粗相してもかわいいのですけど、オトナのアホ猫は苦労しますヨ、ホント
しつけ、がんばってくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご解答、ありがとうございました。
お礼が遅くなり申し訳ありません…
とりあえず、キャットタワーを離して設置し直してみようと思います。
キャットタワーを設置する前はトイレでしていたので…
原因はこれかな?
よかれと思い、まとめちゃったのがいけなかったのかもしれません。

お礼日時:2012/07/02 00:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!