dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

東京23区に住んでいる即時の脱原発を支持する皆さんに聞きます.原発の事故で被害が出るのは怖いのに、それよりも発生する可能性が高い首都直下型地震による東京壊滅は怖くないのですか?これはあなたの生死に関わる問題です.

福島の原発の事故では周辺に人が住むことができなくなりましたが、一応死者は出ていません.一方、首都直下型地震が起きたらM7でも死者が10000人出ると言われています.(東日本大震災・阪神大震災はM9.マグニチュードが1上がるとエネルギーは30倍になります.)脱原発をそこまで急ぐのに、首都機能の分散または郊外への転居を早くしないとまずいとは思わないのですか?

A 回答 (4件)

首都機能の分散?


もうやってますよ。すでに東京だけで機能している大企業は無いでしょう。政府?あそこは何とでもなります。
まあ今全部を投げ出して地方へ行ったら、結局は経済崩壊、個人も生活ままならないわけで、なら同じ事だし。
>一応死者は出ていません
はいそうですね。でも福島の原発でチェルノブイリと同じ規模の事故が起こったら、東京も壊滅って言われ続けていたんですが??
つまり解らない情報に従う事には踏み切れないって事では?
    • good
    • 0

即時、脱原発が一体どれほどの期間を指すなのか分かりませんが、今後、一切原発を動かすな!という意見を持っている人はそれほど多数ではない気がします。


私も、脱原発派ですが、細かいこというと「向脱原発」派です。
政府も電力会社も、脱原発に向けて鋭意努力します。などと絶対言いませんね。それは脱原発など考えてない。という意志の表れですね。だから原発反対の人は言うのです。「脱原発(向脱原発)しろ!」と。
今回の質問に対する応えとしては、地震のことを後回しにしてる訳ではなく、思いついた時に自分に出来ることをやるだけの話です。地震災害は人を選びませんが、原発災害は人を選ぶんですよ。人災ですからね。原発稼動で最も利益を得ている、ある種の財界人はメルトダウンで即座に危険が及ぶ場所に住みません。フィンランドの電力会社のように本社を原発の敷地内に移転したら、どれほどメンテナンス費用が増えるのか?やってみて貰いたいです。
    • good
    • 0

日本に住む以上地震は避けられません。



以前は関西地方に移住すれば良いと言えましたが
1995年以降は否定されました。

さらに東海、東南海、南海地震の危険性も言われるようになってますので
日本国内に安全と言える土地は無いです。


あと蛇足ですが震災とは地震の被害のことをいいます。
マグニチュードの話をするなら気象庁発表の地震の名称である
東北地方太平洋沖地震、兵庫県南部地震と言う方が良いです。
阪神大震災ではなく阪神・淡路大震災ですし
兵庫県南部地震のマグニチュードは7.3です
http://wpedia.goo.ne.jp/wiki/%E5%85%B5%E5%BA%AB% …
    • good
    • 0

首都機能の分散、移転で防げるのは命ではなく首都機能そのものです。



直下型地震が予想されるのは東京だけではありません。日本に住んでいる限りどこでも同じですから自分の命に関しては転居するメリットはありませんね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>首都機能の分散、移転で防げるのは命ではなく首都機能そのものです。
国が破綻しても命が助かればそれでいいと思うのなら別に原発を今すぐ無くす必要はないのではないですか?

>日本に住んでいる限りどこでも同じです
内陸部ならそういえるかもしれません.しかし沿岸部には津波という脅威があります.東日本大震災でもかなり多くの人が津波で亡くなりました.田舎なら車で急いで逃げることができます.しかし、東京では唯一の足である電車が地震で止まってしまいます.道は人でうめつくされます.逃げるすべはもはやありません.都心沿岸部に住んでいる方、勤めている方は転居、転職しないとかなり危ないですよね.

お礼日時:2012/07/01 21:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!