dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

「自然エネルギー最前線 in U.S. 米国の電力市場に革新的な変化」2018.7. 自然エネ財団
より、

太陽光発電の急激な価格低下により、今や、原発の発電コストは、太陽光より2~3倍も高い!

<発電コスト 2018 年上半期>
米国の原子力:14 セント/kWh(9.4~19.6 セント/kWh)
米国の太陽光:約5.6セント/kWh
米国の陸上風力:約4.0セント/kWh
世界の太陽光:約7.2セント/kWh
世界の陸上風力:約5.6セント/kWh


日本以外の世界中で、再エネのコストが急激に下がっている。

・日本では、「癒着・利権構造」の代表格の「原発」が、電力自由化・公正な自由競争環境の構築を阻害している。
・出力調整のできない原発を維持すれば、出力変動の大きい再エネ(太陽光/風力)の大幅拡大はできない。

原発は、速やかに全て廃止宣言すべきでは?
そうすれば、日本でも再エネのコストが急激に下がるのでは?

「なんと今は、原発の発電コストは、太陽光よ」の質問画像

質問者からの補足コメント

  • 世界の現実を見ると、
    日本以外の世界中で、再エネ(太陽光と風力)が急激に増加中。
    しかし、再エネ比率が、日本はなんと世界中でビリ! 中国・インドにも負けている。
        
    自然エネルギー電力の割合(自然エネルギー財団)より
    <各国の再エネ比率 2017年>
    1位 58% スウェーデン
    2位 46% デンマーク
    3位 44% ポルトガル
    4位 36% ドイツ
    5位 32% イタリア
    6位 31% スペイン
    7位 29% イギリス
    8位 26% 中国
    9位 18% フランス
    10位 18% アメリカ
    11位 17% インド
    12位 16% 日本


    日本では、
    ・原発が優先され、再エネに電力市場が開放されない。
    ・出力調整のできない原発を維持すれば、出力変動の大きい再エネ(太陽光/風力)の大幅拡大はできない。

    原発の存在が、再エネの導入/拡大を邪魔しているのだ。

    「なんと今は、原発の発電コストは、太陽光よ」の補足画像1
    No.2の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2018/09/09 23:49
  • ■日本の再エネ資源量は、ドイツの9倍、世界でも最も資源に恵まれている

    ■原発のコストは本当はとんでもなく高い
    維持すれば日本経済に莫大な損失が発生する

    <原発 vs LNG火力>
    ◆建設費:10倍
    ◆維持費(設備):10倍(建設費に比例)
    ◆維持費(人件費):10倍(原発は約1000人/百万kW)
     ※発電しない原発の維持費は1.2兆円/年で震災後約9兆円浪費
    ◆燃料費(MOX燃料):火力より高い
    ◆安全化費用:4.4兆円浪費
    ◆税金投入:電源3法交付金、立地自治体やその他への寄付金
    ◆事故収束:70兆円に膨れ上がる可能性
    ◆核廃棄物:再稼働で増加する。これが一番高いコストになる。日本では地層処分はできない。百万年管理する建物の建設費だけで軽く数千兆円を超える。

    ※米国では、原発の発電コストは太陽光/陸上風力/ガス火力の2~3倍。しかも、核廃棄物は地層処分ができるという前提だ。

    「なんと今は、原発の発電コストは、太陽光よ」の補足画像2
    No.10の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2018/09/10 00:01
  • <原発が無い方が、圧倒的に、潤沢な電力供給で、燃料費もCO2も短期間に1/4にできる!>

    ①原発
    全て即時に廃止宣言!

    ②LNG火力
    石油や石炭などの老朽火力から、「LNG火力」へ更新/転換が、民間資金で一気に進む。
    ・石油からLNG火力へ転換で、燃料費もCO2も1/2に
    ・石炭からLNG火力へ転換で、燃料費は変わらずCO2は1/3に
    ・LNG火力の更新で、燃料費もCO2も30%以上減少
    →輸入燃料費もCO2も1/2近くまで減少し、日本国に莫大な利益が生まれる

    ※LNG火力:原発の1/10以下の建設費で、最短3年で建設可能、出力調整が容易で、再エネの出力変動の調整が可能。燃料は世界中から安価に安定に供給が可能

    ③再エネ
    市場を不正に支配している原発が無くなることで、再エネのコストが世界と同様に劇的に下がり、爆発的に拡大が始まる。
    →2030年に再エネ比率50%が可能になる。

    「なんと今は、原発の発電コストは、太陽光よ」の補足画像3
    No.9の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2018/09/10 00:13

A 回答 (11件中1~10件)

40-50年前の、LOWテク原発は危険、不発弾レベル。

即廃棄でしょう。
たとえば、40年前に作られた工業製品、車、航空機、船舶 等はとっくに現役を退き、
博物館にあるだけです。
解体費用、廃棄物の廃棄、管理方法、費用が未定であっても、元気なうちに引退させましょう。
金属バッテリー等、蓄電システム、機器の更なる研究。
省エネを徹底して、電力供給レベルに合わせた産業構造に転換し、日常生活をしましょう。
    • good
    • 0

日本では土地が狭いし、太陽光発電にしろ風力発電にしろ、それに必要な有力な土地は国有地(国立公園など)であったり都道府県の管理地であったりしますし、地熱発電に向いた土地は温泉地に多く、利権が複雑に絡んでいるので、米国のようには全然行きませんよ。



原発は日本の発電量の1%に過ぎないので、廃止しても電力コスト全体には影響は僅かです。そうした問題をどう解決するかまで具体的に書かないと、単にイヤイヤしているだけと受け止められます。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

例えば太陽光発電のパワー。


山手線内の面積にすべてパネルを設置した場合、晴れてる昼間で、2万キロワット時。
夜間は0。曇りや雨は1/10。

原発はタービン1本で、昼夜・晴雨に関係なく100万キロワット時。
通常数基で運用してるから数100万キロワット時。
上の太陽光の数百倍。

パワーが違いすぎる。

国民全体がどちらを望むかが重要。
再生可能エネルギーによる発電を望むなら、生活水準を100年前に戻すだけの覚悟が必要。
無い物ネダリをしてる限り、何も進まない。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

九州では太陽光発電の電力があまって、発電しないように依頼がでてるくらいだからね


原子力はトータルコストでは抜群に高いよ
だからこそ利権があってすてられないだけ
    • good
    • 1

自然任せの 太陽光・風力では 安定的に供給する事は不可能です。



反対を唱えるのは容易い事で、誰でも唱えられます。皆さん解っているのです
しかし、安定供給 と言う問題点を解決する 代替案を出さなければ無理な話
絵に描いた餅 です。

『今日は天候が悪いから 国民の皆さん 電気を使わないでください!
 必要な所に 回しますから。」

こんな事、今の時代通用しますか? 無理ですよね。
    • good
    • 0

原発なんて、発電コストだけでなく、建設コスト、廃炉コストなど全てを考慮すると発電の手段としては経済性なんて全くありません。

 でも、原発を維持する重要な目的は核技術及び核技術者の維持です。 原発を廃止して失業した核技術者が、中国や韓国などにリクルートされると、安全保障上も大きな問題です。 また、日本がその気になればいつでも核兵器を作れる技術を保有しておくことも、潜在敵国に対する大きな抑止力になります。 また、原発を保有しておけば合法的にプルトニュウムも保有できます。 そのためには、発電手段としては不要であっても、最低限の原発を維持しておく必要があるのです。
    • good
    • 1

トータルコストというのは、星の数ほどもある要素群のどれにどの程度の重きを置くかによって天と地ほどの差が出てきてしまうので、それだけで信頼することはできません。


「将来の廃棄費用から見た~」などの枕詞が付けば、多少参考にはできます。

というわけで、予測も推測も、推量もできません。

一つ確実なのは、放射性廃棄物の処分は最終数万年かかるということだけです。
    • good
    • 0

太陽光はコスト的には問題ないだろう


システムはおかしいよね
一般の一戸建ての天井に張り付けて 余った電力(余剰電力)を 電力会社が買う
集合住宅、借家にはメリットどころか 余剰電力代(高く買ってる分)を電気代として搾取されてるのが現状。
曲がったシステムを直さない限り ダメでしょう
(太陽光ならOK 小型風風力はNG)
余剰電力を電力会社が適正価格で買い取るとなった地点で言えるかな。
    • good
    • 0

原発を止めたら、ハイ終わりとは行きませんが、


ご理解してますよね。
それに、お天道様任せ風任せで出力変動の大きい再エネ(太陽光/風力)が
信頼性の高い安定電源とは思えませんが。
    • good
    • 1

よく記録的被害の台風の翌日に太陽光発電を推せるね。


データより現実を見なよ。
この回答への補足あり
    • good
    • 6

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!