重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

音声(歌声ではなく話し声)の1/fゆらぎについて研究したいと思っています。

今、Audacityというフリーソフトを使って音声のスペクトラムを表示させ、1/fかどうかを判断しようとしているのですが、この方法で合っているでしょうか?
また、音声データは何秒くらいのものがよいでしょうか?例えば、「あ」と一言だけ話している音声でも正しく測定できるのでしょうか?

もしお勧めのソフト、測定方法などがありましたら教えていただけるとありがたいです。

A 回答 (1件)

一言では不十分。

「あ」という一言でわかるのは声紋レベルの話がせいぜいでしょうね。
なぜなら声に含まれる周波数成分は、発声によって当然変化しますので。

したがって、音声の1/fゆらぎを検証するなら、最低でも1センテンス。
可能であれば数十秒間以上の音声のスペクトル分析が必要かと思います。
もちろん、データ数が多いほど正しい傾向をつかみやすいでしょうね。

Audacityというソフトは存じませんしお勧めソフトってのもないですけど、十秒程度以上の音声データについてパワースペクトル密度(PSD)解析が出来るものにすべきでしょう。
分析できる時間が短ければ、会話の異なる部分で数秒間ずつ複数ポイントを分析し、平均化する手もあるでしょうね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました。とても参考になり助かりました。

お礼日時:2012/07/04 13:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!