
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
ここから先は参考に
1.
>500kw未満の需要家の引き込み口の避雷器のアースは任意設置
とありますが、需要家と需要場所とを同じようにとらえられていませんか?
設置個所は需要場所なのでしょうか?
(ここは重要なので気をつけてください。需要家とかかれていますので非常に気になります。)
電技解釈に
第37条高圧及び特別高圧の電路中、次の各号に掲げる箇所又はこれに近接する箇所には、避雷器を施設すること。
一 発電所又は変電所若しくはこれに準ずる場所の架空電線の引込口(需要場所の引込口を除く。)及び引出口
用語の定義より
五 需要場所 電気使用場所を含む1の構内又はこれに準ずる区域であって、発電所、変電所及び開閉所以外のも
の
六 変電所に準ずる場所 需要場所において高圧又は特別高圧の電気を受電し、変圧器その他の電気機械器具により電気を変成する場所
となっています。
変圧器を置いている場合は変電所に準ずる場所となり避雷器の設置は任意ではなく義務になります。
参考URL:http://www.nisa.meti.go.jp/oshirase/2011/07/2307 …
この回答への補足
ご指摘ありがとうございます。現状を申しますと、受電キュービクルや負荷設備のある敷地に直接引き込めないため、架空用引き込み用開閉器を設置する敷地(変圧器は設置しません)を別に設け、専用の地下道で接続し、ケーブル配線します。したがって、両方の敷地を合わせて一つの需要場所と考えています。
補足日時:2012/07/07 14:07No.3
- 回答日時:
↑
http://www.denki.or.jp/pub/book_detail/441.html
http://www.amazon.co.jp/gp/reader/4902611147/ref …
↑このあたりをよく読んで、接地設計を良く考えてからにされたほうがよいと思います。
A種接地にしようとしているところが目的の抵抗値が出ないということで これを仮にA’とします。
A’とCをつないでA種接地にするのでもとのC種接地はA種接地の仕様を備える必要があります。
また、接続する線についても地上でつなぐのはいかがなものかと思います。
この回答への補足
私も23年度版電技解釈および解説や高圧受電設備規程を読み、500kw未満の需要家の引き込み口の避雷器のアースは任意設置であり、その場合、電技解釈37条第3項ただし書きおよびJESC規格により、30オーム以下でよいことがわかりました。もし、その値も出せないなら電技解釈18条第1項(または第2項)により、既存建物のコンクリートをはつり、鉄筋に接続すればかなり低い値が期待できるものと思っています。いずれにせよ、1000A程度の放電電流が流れたときの周辺設備への電位上昇の計算がわかっていないので法的にはOKでも何らかの影響が出ないか不安が残ります。
補足日時:2012/07/06 14:04アドバイスありがとうございました。補足で申しましたとおり、おおよその対処方法は決まりましたが、計算による確認が出来ないのでもっと勉強していきたいと思います。
No.2
- 回答日時:
避雷器との共用の接地は止めた方が良いです。
内線規程の1350-16にも、「電灯電力用の接地極並びに接地線は、避雷器用の接地極及び接地線から2m以上離して施設すること」とあります。
なぜ共用がいけないのかを考えれば分かる事ですが、雷という物は余りにも電圧が高い為、避雷器の接地線から地絡しても、その瞬間は周囲の全ての電位が急上昇してしまいます。
つまり、C種接地の接地線の電位も上がり、それに繋がっている低圧機器の電位も上がってしまう為、機器の絶縁破壊が起こり、壊してしまう可能性があります。
こうなっては、なぜこのような接続をしたのかを問われ、損害賠償の話も出て来てしまいます。
その為、万が一壊れてしまった場合でも言い訳が出来るように、内線規程に則った形で施工する事をお勧めします。
ちなみに、一箇所に接地棒を深く打ち込むより、何箇所か場所を変えながらある程度の深さまで打ち込んだ方が、低い値になり易いと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 電気・ガス・水道業 接地抵抗測定 1 2023/02/08 04:49
- 電気・ガス・水道業 【接地抵抗測定】接地抵抗計をEPC法で計測するサイに地面が全てアスファルトで集合端子も 2 2023/03/20 06:12
- 電気・ガス・水道業 接地、ボンディングについて 1 2023/06/22 18:13
- 電気工事士 【専門的な電気抵抗測定】専門的な電気抵抗測定の仕組みに疑問があります。 接地抵抗測定 1 2023/08/15 12:29
- 政治 これは人類の歴史に残る偉大な発明ですね? 26 2023/01/24 14:27
- 電気工事士 【電気受電キューピクルのPD】受電キューピクルの引き込み線が入って来た断路部の先の2 2 2022/10/30 06:53
- 電気工事士 【電気設備】1(受電ケーブルから遮断器まで)、2(遮断器からトランスまで) 1の間にVCT、2の間に 2 2022/04/12 04:30
- その他(教育・科学・学問) 高圧の機械器具は機械器具をコンクリート製の箱又はD種接地工事を施した金属製の箱に収め、かつ、充電部分 3 2022/03/28 12:47
- 電気工事士 【電気】PAS(気中負荷開閉器)とPOS (柱上油入開閉器、Pole mounted 3 2023/07/18 23:33
- テレビ TVに分配器を追加したら、BS放送が受信できなくなりました。 2 2022/04/19 23:35
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報