dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

よく解らずこんがらがっています。

今、ガラケー+ADSL環境というショボさで生きていますが、
iPhone5発売と同時にauでスマホデビューしようと考えています。
そして、現状使用している家のADSL回線を解約し、
iPhone5のテザリング機能で、自宅のPCやiPad、テレビなどをインターネットにつなげようと思っています。

ただ、PCを使ったネットは速さが命なので3G回線のテザリングじゃちょっとな…
WiMAX使いたいな!って思っています。

・自宅のPC等はiPhone5を使ってテザリング
・テザリング時の使用WAN回線はWiMAX
・外出時も基本WiMAX使用、但し繋がらない山奥や地下の時だけ3G回線を使用
・外出時、持ち歩くのはiPhoneのみでWiMAXも3Gも使用可能
・契約プランは1つに纏めたい

の夢は叶えられますか?
また、叶えた場合、月々の通信費はいくらぐらいになるでしょうか?
(基本料+上記環境が使いたい放題の場合の料金です)

A 回答 (7件)

No.1です。



>望み薄いですか…
>Androidは好みじゃ無いんですよね。

お気持ちは分かります。

なお、参考までに
・iPhone/WiMAXモバイルルータ
(au契約基本料金プランE)\780+(IS NET)\315+(ダブル定額スーパーライト)\380+(モバイルルータ)\3,880=\5,355
※3Gを「全く」使わずiPhoneをモバイルルータに接続する場合。定額上限は\5,985
※12ヶ月の継続利用が条件のUQ Flat年間パスポートの場合

・Android +WiMAX
(au契約基本料金プランE)\780+(IS NET)\315+(ISフラット)\5,460+(+WiMAX)\525=\7,080
※スマートバリュー適用時は最大2年間\5,600

いずれにせよ、3Gでもテザリングの追加料金は無し、というのがKDDIの強みではあります。

>3g回線切ったら、電話の着信は出来るんでしょうか?

通話は普通にできます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再回答ありがとうございます。
3Gを全く使わなくても6000円弱、それに+通話料ですか。
WIMAXは地下とか弱いんで、地下鉄通勤の私は電車内は3Gに頼ることになりそうだなぁ。
それにモバイルルータも携行か。

Wimax内蔵Androidなら携行するのはAndroidひとつ、しかも自宅PCはテザリング可能、という嬉しさなんですけど、
ほかの方の回答のように、長時間は負荷の関係上厳しく、しかもモバイルルータのような速度はテザリングじゃ出ないんですよね?

お礼日時:2012/07/03 21:27

WiMAXよりはLTEになるんじゃないかな?


テザリングはできないような気がします。
あと予備バッテリーが必要になるかと (๑¯ω¯๑)
料金は5980くらいかと♪

あとWiMAXは2週間ほどお試しできるのでしてみては?
思ったよりスピード出ませんよ ฅ(ΦωΦ)ฅ
http://www.uqwimax.jp/service/trywimax/
たしかAUshopでもしていたような?

この回答への補足

みなさんの意見を統括すると、
現行で一番夢に近い形は、
「iphone4s と Wimaxモバイルルータ」の2台持ち、
自宅のネット環境はwimaxモバイルルータをクレイドルに刺して使用、
外出時、iphoneでネット見るときはwi-fiモードにてモバイルルータ経由で閲覧、
モバイルルータの電池切れ or WIMAX圏外時のみ3Gを使用。

携行品が二つになるのと、契約が2種類に分かれるのが難点ですが、
iphone5やLTEがどうなるか解らない今、現行ではこれが一番なのかな・・・?

補足日時:2012/07/03 21:55
    • good
    • 0
この回答へのお礼

WIMAXは友達が使っていて知ってるんですよ。
外でも結構速度出るんで、使いたいなぁと思ってたんですよね。
地下や僻地には滅法弱いそうですが。

テザリング出来ないんじゃ、自宅用にwifiルータを別途購入の必要あり、
しかも契約も二つに分かれてしまう、
そして何より私はiphone(Mac)派・・・。

お礼日時:2012/07/03 21:30

デザリング機能はソフトバンク、AU共機能は停止されてます。


現状でもSIMフリーの機種を購入しドコモのXiサービスを使用すれば
WiMAX程度の速度は出ます。
但し『デザリング』の場合接続先が変更され、従量料金扱いに成る様です。

友人はイーアクセスのポケットWiFi(最大75Mビット)を使用してネットは済ましてます。
iPhoneはWiFiのみの使用。
山奥以外は地下街を含め接続は可能です。

デザリングは割当周波数帯域幅が逼迫してますので、携帯回線(3G、4G)の場合従量料金に
移行している様です。
若しくは一定数値まで定額その後従量料金等。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

んー、月々定額で使いたい放題じゃないとテザリングの意味が無いなぁ・・・
イーアクセスはWIMAXみたく速度は出ないが地下に強いらしいですね。

スマホのテザリングは実用範囲ではない、と思ったほうが良いでしょうか?

お礼日時:2012/07/03 21:14

試してみて、WiMAXが4Mbpsぐらいで共通に遅いので、


総量規定が楽になる以外の夢は見ないでいいです。
故障延長とか有りな取次店で月額8000円未満で大丈夫なら
テザリング部分込みで考えて良いですね。
ADSLが20Mbps行けて全部で月額7000円以下だったら、WiMAX無しでもよく、
クレジット払いだけれども、屋外はWiWi300を追加とか考えます。
(auとローソンのWiFi設備は、WiWiと相乗りな所が多い気がする。
マクドナルドや西友や小さめ店舗にソフトバンクWiFiな感じで、
こっちは取次店により押し付け契約になるかも)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なんと・・・wimaxなのに遅いんですか!
友達のスマホはwi-fiでWIMAXルータを経由してネットを見ていましたが、
下り20Mbps以上出てました。

とにかくネットも電話もひとつの契約で済ませたいんですよね・・・。

お礼日時:2012/07/03 21:11

 iphone5がwimaxとテザリングに対応してるかどうかという所でしょうか。



 ちなみにandroidの話だと、自宅でテザリングのみでネット接続は可能です。
 ただ、テザリングできるのは、wimaxかwifi通信時のみで、3gでテザリングできません。
 (LTEサービスが始まれば、4G(3.9G)でテザリングは可能だと思いますが、月何ギガまでとかいう通信制限はかかると思います(wimaxは無制限))

 あとテザリング時は発熱をするので、充電しながら長時間使用(30分~1時間)すると、熱暴走する場合があります。
 かといって、充電しないとwimaxは電池の消耗が激しいですから、やはり1時間ちょっとしかもたないです。

 外出時もwimaxをonにすると電池の消耗が激しいので、基本3gにして、ネットに繋げる時だけwimaxをonにするという使い方が良いかと。

 -----------
 月々の金額は、通常のISフラットの金額+500円(wimax)です。
 機種代をローンで組まなければ、6千円前後ではないかと。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

発熱は困りますね…
Wimax使いたければ、やはりテザリングではなくwimax用のモバイルルータが最強なんでしょうか?

お礼日時:2012/07/03 19:42

iPhone5の情報は何も公開されていないので、現時点では解りません。




ただし、従来の傾向からいうとiPhone5でのテザリングはありえないのではないかと思います。
それならPCもWiMAXルータならどうでしょうか。デスクトップPCならWiMAXルータをクレードルに入れて有線で。安く済ませたいならiPhoneでなくても、iPodTouchで。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなるとiphoneとwifiモバイルルータという2台を携行しなきゃならないんですよね。
iPod touchだと、さらにガラケーまで携行するハメに。

お礼日時:2012/07/03 19:40

WiMAXってのは他社のモバイルルータってことで良いんでしょうか。


iPhoneにWiMAXの望みは未だに薄いですよ

通信費は勿論iPhoneの契約料とモバイルルータ(年間パスポートで\3,480位)の利用料の合算になります
iPhoneの3G通信を切っておけば、それなりに安くなりますが。

より確実なのは、Androidスマホの+WiMAXテザリングを使うといった選択です。
+WiMAXに通信制限はありませんし。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
望み薄いですか…
Androidは好みじゃ無いんですよね。
3g回線切ったら、電話の着信は出来るんでしょうか?

お礼日時:2012/07/03 19:34

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!