dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

Webデザインの業界は非常に残業が多いようですが(正社員の場合)、派遣なら時給制なので残業は少ないことが多い・・・ということはありますか?

A 回答 (3件)

 会社によっては時給をケチりたいので、派遣を帰して、正社員が残作業するという事はあるかもしれないですね。



 あとは業務委託なら自分のプロジェクト以外の事はやらなくて良いので、人の手伝いで残業…という事はなくなります。
 手伝う時は、別にギャラが発生するので、それはそれで納得して作業できるかと。
    • good
    • 0

質問の意図が「6時なんでお先に」という意味で言っているなら、ナシです。



デザイン系がなぜ残業が多いかと言うと
・(夕方打ち合わせ->翌朝基本データ提示等)納期が短い
・土壇場での仕様変更が多い
・始めたら、ある程度形になるまでは途中で作業を中断しない方が効率が良い業務が多い
等の理由によるからです。

仕事の特性上、残業を少なくしたら注文に対応出来ないので、「残業出来ないならウチで働くのは無理」となります。
派遣の場合だと「残業にも対応出来る人材を出してくれ」と派遣会社に依頼し、
派遣社員には「残業はいつでも出来るよね」と確認がくどい程入ります。

残業が少なめを希望なら別の業界が良いですね。
    • good
    • 0

全ての派遣案件が「残業なし」とは限りません。


会社や仕事、時期によりけりです。

派遣でも、残業代を払えば残業させられます。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!