dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

派遣勤務をしています。

派遣会社の営業マンが、残業をすることについてやたらと嫌がっています。
下記のようなことを言っています。
「上司から、事前に残業を頼まれた時以外は、定時に帰って下さい」
「定時には帰らせてもらえるように、私から言っておきます」
30分残業をしたと伝えると、
「今日はもう仕方がありませんから、もういいです。
定時になったらダラダラ残らないようにして下さい」
みたいな事を言っていました。

ちなみに面接時に上司からは、残業の有無は本人の希望にそうものにする
ような事を言われたので、少なめ希望を伝えました。
(つまり派遣先企業側は、どちらでもかまわない様子だった)

このこだわり方を見る限り、残業代は企業側からの支払いがない契約に
なっているのかしらと思えるのですが、このへんのシステムに詳しい方
がいらしたら教えてください。宜しくお願いします。

A 回答 (3件)

派遣社員です。



派遣社員の時間外手当を派遣会社が負担したら、多くの派遣会社が倒産
するのではないでしょうか。
派遣会社だって残業手当を負担できるほど利益を取っていないはずなのに
払えるわけはないです。
払うなら、もっと時給を下げるでしょうね。

他の方も回答されていますが、派遣先から「無断な残業はしないでほしい」
と言われているとしか思えません。
たいていは派遣会社を通さずに、派遣先が本人に「早く帰って」と
言ってくることが多いですが・・・
あとは、派遣会社によっては体調を心配して・・・というのはあると
思います。

いずれにしても、生活残業と誤解されるような状況なら、可能な限り
翌日に仕事を回して、定時で切り上げてしまったほうがいいでしょうね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

どうもありがとうございました。

とても参考になりました。
ご返事が遅くなりまして、すみませんでした。

お礼日時:2004/12/19 16:45

派遣のシステムは 簡単に説明すると


派遣社員から<労働提供>→派遣先から<労働に対するサービス料>→
派遣会社から<給料>→派遣社員・・・の流れです。

残業代も同じく 派遣先<残業代>→
派遣会社<残業代(給料)>→派遣社員の流れのはずです。

法に触れる残業時間を過ぎていない限り
営業マン、派遣会社が残業を嫌がることはありません。
それにasparaさんが扶養の関係で年収を定めている訳でもありませんよね!?

残業を嫌がっている大元は 派遣先だと思われます。
派遣先から派遣会社に 残業についての何らかの連絡が行ったのでしょう。
営業マンに聞けば教えてもらえると思うし、
もし その回答を渋ったとしてもasparaさんに知る権利がありますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうもありがとうございました。

とても参考になりました。
ご返事が遅くなりまして、すみませんでした。

お礼日時:2004/12/19 16:44

>つまり派遣先企業側は、どちらでもかまわない様子だった)


とは派遣先企業の現場上司ではありませんか?
派遣元の営業は派遣先の人事と話をしています。

派遣先の人事は人件費削減の為にしているので
残業されるとあまり価値が無くなる。
しかし派遣先の現場はあまり意識していない

派遣先の人事と現場の意志が統一していないと思います
営業の言っているのは人事の意見を代弁しているに
過ぎません。

と・・・思います
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうもありがとうございました。
確かに最近、上司からも生産性を考えて厳しめのお言葉を
もらったりしています。
企業側の予算の問題だったことが、伝わってきております(^^;。

お礼日時:2004/12/19 16:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!