dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

長くなりますが状況から説明します。
とても大切なネコが乳腺癌になってしまいました。

10歳の雌ネコで、生後2週間ぐらいの時に交通量の多い道路の陸橋で保護して以来、外に出した事がありません(脱走数回は除く)それ以降ずっと一緒に住んでいます。

そのネコのお腹に今年の5月頃から何かしこりができていると思い、ネットで調べたら乳腺癌の可能性が浮上しました。
調べていくと避妊手術をしていないネコは避妊手術をしているネコの7倍乳腺癌になりやすいとかで、慌てて病院に連れて行き、避妊手術としこりの事を聞きました。

その2週間後ぐらいに避妊手術と腫瘍摘出手術を同時に行ってもらい、避妊は成功しましたが、その数日後、腫瘍の検査結果で悪性腫瘍の書類を渡されました。

病院の先生の曰く「まだ10歳なので13~15歳までいきると思います」と言われたので安心していたのですが、今日より3週間程前にまた愛猫のお腹に米粒(よく触診しないとわからないレベル)ほどのしこりができていました。

これはまずいと思ってすぐに病院に連れて行ったのですが、「5月に切ったばかりなので、ネコちゃんも何回も切るとかわいそうなので秋頃もういちど手術しましょう」と言われました。

確かにその頃は触ってもあるのかないのかわからないぐらい小さなしこりでした。

それから一週間、二週間と経ち、しこりが日に日に大きくなっていきました。
先週末では下腹部の二か所に米粒大のしこりが数個ずつでした。

自分は仕事が、一度出勤すると数日帰ってこれない事も多い為、愛猫の世話は同居している母親と弟にしてもらっているのですが、本日帰ってきたら、先週末には二か所で数個だった米粒大のしこりが数か所(左下腹部辺り)となり、いくつものしこりが密生して、巨大なしこりになっていました。
腫瘍が密生してできた大きな腫瘍の大きさは2~3cm程度、一つ一つは小さいです。

しかも、その巨大のしこりの更に下側(ネコの股間の方)に複数個所の米粒大のしこりも一気に増えていました。

これはマズいと思い、今日帰宅して着替える間もなく病院に連れて行き、来週木曜日に病院に預けて腫瘍の摘出手術をする事になりました。

ここで質問です。

先生は「進行が早いのでここ一帯の癌を取ってもまたできてくると思います。」
と言ったのです。

自分はその時、愛猫が少しでも苦しまずに長生きしてくれるならそれでいいんじゃないかと思ったのですが、自宅に帰ると弟が

「なんでまた再発するの分かってて手術すんの?金儲けの為じゃないの?もっと大きい病院で診てもらった方がいいんじゃない?何度も切ったらそれこそネコがかわいそうだ」

と言ったので、自分もそれはそうかもしれないが、複数の腫瘍が密生して巨大な腫瘍になっているので、とりあえずこれを摘出しないと延命できないから手術するんじゃないか?とも思ったのですが、弟の言った言葉も無視できません。

明日、別の大きな動物病院に連れて行き、まずは話を聞いて、今行lってる病院と比べるつもりですが、自分の愛猫は今行ってる病院の先生が言う通り、13~15歳まで生きてくれるのでしょうか?

今の病院はダメなのか?
大きい病院に替えた方がいいんでしょうか?

自分は今日のしこりを触ってみた感じではもうダメなんじゃないかと思ってしまいます。
範囲や大きさで言うと先々週の3倍ぐらいしこりの塊が大きくなっているし、その下にもたくさんブツブツとできていました。

雌猫を飼っていて同じような状況になった事がある方、もしくはネコの乳腺癌に詳しい方、アドバイスを宜しくお願い致します。
大切なネコなんです。

A 回答 (1件)

ウチの場合お腹をさすっていて「フニュ」としたなにものかに触れ、病院に


行ったところ、乳腺ガンの恐れがあるということだったので、ガンとしての
摘出をお願いしました。生検の際に組織を広げてしまう可能性があったので
検査は後回しにしました。結果は乳腺ガンだったのですが、その後昨年まで
7年間元気に頑張ってくれました17歳でした。これは1cm未満ほどの時に運
良く発見できた例です。

乳腺ガンの経験は他に2匹ですが、残念ながらあなたの猫ちゃんと似た状況で
手術はしましたが、回復しませんでした。
人間も同じなのですがガンは大きいのを採ったとき、少しでも小さいのが残っ
ていると、爆発的にそちらが増殖します。

乳腺ガンは広がりが早く、3cmほどの塊が出来る頃には手術をしてもそこら
じゅうに広がっていて見落としや、採れる部分なのかどうかなど神様だか仏
様の手助けが必要になります。抗がん剤も人間の気休めにしかなりません。

酷なことを言うようですが、手術をするならば「(手術を)して気分良く過ご
せる為の処置」にしてあげてください。ウチでは腸管がガンで詰まって大便の
臭いのする吐瀉物を吐くようになってしまい、腸管のその部分と大きなガンの
塊は切除してやりました。食事も行動も見違えるようになりましたが、ふた月
ほどしかもちませんでした。

具合が悪くなってから最期までの話は書ききれないだけありますが、乳腺ガン
になったウチの猫のお伝えしたい大まかな状況でした。

乳腺ガンによる今の状況は完治は難しく、再発もほぼ確実です。体調の改善目的
なのか、ガンの治療なのか、再発の可能性、痛みは無いか、気持ちは悪くないか
抗がん剤は効くのか、新しい薬は無いのかなど良く獣医さんの話を聞いたうえで
セカンドでもサードでもなんでもしてあげてください。

神様仏様が幸運を与えてくれることお祈りいたします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんですか…
病院の先生は寿命まで生きてくれると言っていたのに…

自分もネットで色々調べて癌の大きさでその後の寿命がわかる事を知ったので正直かなり心配です。

塊の大きさは2~3cmありますが、いくつものしこりが集まっているので「一つ一つは小さいから大丈夫だ」と言い聞かせるようにしています。

完治は難しいんですか…病院を替えても同じですよね?

お礼日時:2012/07/07 09:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!