
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
水棲ガメか、陸生ガメどちらかわかりませんが、水棲ガメは
旅行中の1週間程度は、エサを与えなくても大丈夫らしいです。
留守中のゴハン、心配ですよね。。。旅行出発する前に、エサを1回分与えておくとか。
むしろエサをいっぱい与えすぎで、飼育水が汚れるほうが、水棲ガメにとっては衛生的に悪いみたいです・・・。
No.3
- 回答日時:
水族館で、海亀に餌を与えるのは、1週間に一回位だそうですよ、
水に住むカメは、餌で水が、腐る可能性があるので、行く前に餌を十分にあげて、水を変えて、行ってください
そして帰ってきたら、水を変えて、餌を与えてください
陸生のカメですと、キャベツなどを、おいておけば自分で食べるでしょう
水中に居る亀の場合には、餌より水の、水質の方が心配です
ちなみに水族館の赤海亀、青海亀も、キャベツを食べるそうです
No.2
- 回答日時:
水棲亀?亀の大きさはどのくらいでしょうか? 子亀なら心配ですね。
知り合いに預けてはいかがでしょう?成長している亀なら、1週間は大丈夫です。留守中、部屋を閉め切るなら、水温上昇も注意して
かけてください。水温が40度近くになると死んでしまうと思います。
メダカを複数泳がしておくという手もあります、お腹が減れば捕まえて食べるでしょう。
No.1
- 回答日時:
タイマーで設定した時刻に自動でエサやりをしてくれる装置が各社から販売されています。
‘オートフィーダー’‘自動給餌機’‘フードタイマー’などのワードで検索してみてください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ウーパールーパーの便秘解消法...
-
蛇の餌にダイソーの同じ爬虫類...
-
おたまじゃくしが育たない、手...
-
この虫はなんでしょうか?
-
多頭飼い コクワガタ 餌場の数
-
クランウェルツノガエル餌を食...
-
ミドリガメの腹甲が赤い
-
このクモは危険ではないですか...
-
留守中のカメの餌について
-
やもりの寿命
-
大繁殖した鈴虫の処分は
-
亀の餌に虫が湧くのは何故?
-
ヤモリ初心者です
-
カブトムシのケースが朝曇って...
-
賃貸アパートで猫を飼う
-
殻が壊れてしまったカタツムリ...
-
ヤモリを飼っていますが、飲み...
-
猿をペットとして飼う事が可能...
-
家中に逃げてしまったコオロギ...
-
中学三年の女子です!! ホッキョ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
便秘のウーパールーパーの餌や...
-
おたまじゃくしが育たない、手...
-
ウーパールーパーの便秘解消法...
-
ヤモリ初心者です
-
このクモは危険ではないですか...
-
15歳のクサガメ、オスについて...
-
レオパがクリプトに感染したの...
-
てんとう虫とダンゴムシを子供...
-
多頭飼い コクワガタ 餌場の数
-
アカメカブトトカゲが餌を食べ...
-
亀を冬眠させないで安全に冬を...
-
ミドリガメの腹甲が赤い
-
留守中のカメの餌について
-
蛙の糞はパサパサしてますか?
-
亀の餌に虫が湧くのは何故?
-
大繁殖した鈴虫の処分は
-
ミシシッピニオイガメの偏食の...
-
緊急です。 実は先日からめちゃ...
-
爪放置してたら虫出ますか? 爪...
-
陸亀の種類と買い方について。...
おすすめ情報