アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

15歳のクサガメ、オスについての質問です。
もう1ヶ月ちかく餌を食べなくなり心配になり病院につれていきました。
胃や腸の中はやはり空っぽで、内蔵をうごかす注射や流動食を与えてもらい、4日ほど入院してしました。
帰ってきてからも餌をたべません。
今まで外で飼っていたのですがこれを機に部屋の中に入れました。ケースが変わったこともありずっと暴れていました。
帰ってきて4日間また餌をたべなかったので、今日二度めの病院で流動食を食べさせてもらい、明日帰ってくる予定です。
飼育方法について悩んでいます。
病院に連れて行くこと事態がストレスになってしまっているのではないか…
このままほっておくのがよいのか…
アドバイスお願いします。

質問者からの補足コメント

  • 15年前にペットショップで買い、赤ちゃんの頃か育てていました。
    最初の数年は室内で飼っていましたがここ10年以上、屋外飼育です。大きい専用の水素に仕切りをつけて3匹飼育していました。
    毎年冬眠もします。
    このくらいの時期から餌は少なくなりますが毎年全く食べないということはなく、今回は寒くなり始める前から食事をしなくなりました。

    市販の餌は食べずエビしか食べない時期はありました。
    そのあとエビすらも食べなくなった状態です。

    現在は昼間は日の当たる場所に出し、夜は部屋の中に入れています。ヒーターはつけていませんが、獣医さんの指導のもと、夕方にぬるま湯を足しています。
    保温ランプは時々つけますが興奮してしまうのであまり使っていません。

      補足日時:2020/10/07 17:48
  • 1このまま通院し、流動食と室内飼いをつづけるか

    2むりやり食べさせられストレスをあたえてしまう、環境も変わってストレスになってしまう為、一旦元の環境に戻すか。

    を悩んでおります。

      補足日時:2020/10/07 23:17

A 回答 (2件)

同じ水槽にしきりをつけて3匹飼っておられる中の三匹とも食べないのか、うち一匹の話なのか?



他、先の回答で補足を求めたことについては一切補足いただけず、詳細は解りません。

「昼間は日の当たる場所に出し、夜は部屋の中に入れています。ヒーターはつけていませんが、獣医さんの指導のもと、夕方にぬるま湯を足しています。」

で、気温、水温は?
日の当たる場所に出そうが、夜は家に入れようが、ぬるま湯を足そうが、気温、水温が低くなれば代謝は低下しエサは食べなくなりますよ?
何をするか、したかではなく、具体的な温度数値をお聞きしているのですが。

水替え、餌については獣医にもお話しされているのでしょう。

獣医が診て解らぬ物を、求めた詳細にも触れていただけず、他人に何が解るとお思いか?

獣医は何を見立て、どんな検査をして下さったのでしょう?

文字での補足が面倒ならば、直接診察できる獣医を頼るしかないかと思います。
それが文字のやりとりでしか判断、推測が付かない他人を頼るより確実です。
    • good
    • 0

環境の変化には神経質な生き物ですので、病院に連れて行ったことも、ケースが変わったことも原因でしょうし、それ以前に15才のうち飼育されたのが何年なのか、飼育環境が一切書かれていないのでわかりませんが、飼育スペースの気温、水温はどのくらいですか?



ケース内で保温ランプや水中にヒーターなども設置せず、自然の気候任せで飼われているなら、寒くなるに従いエサを食べなくなることは既にご承知かと思いますし。

水替えの頻度は?
汚れきっていて既に病気と言うことは?

エサを変えたと言うことは?

悩んでいる飼育方法のどこに間違いがあるのか、現状の飼育方法を書いてくださらない限りはコメントしようもありません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!