
2歳半になるオスのウーパールーパーを飼っていて週に2度(火曜と金曜)、餌を与えているのですが
最近あまり糞をしてくれません。最後に糞をしてからもう2週間以上経っています。
お腹は膨れていないので、もしかすると糞を食べているだけかもしれないのですが
よく糞をしていた頃は糞はそのままで食べたりしていなかったので、もし便秘だったとすると心配です。
よく泳ぎまわっていて水槽を覗きこむと餌をほしがるので、体調が悪いというわけでもなさそうなのですが、9月まで拒食気味だったため痩せています。
今は糞をするまで餌を与えないほうがいいでしょうか?
また、与えても良い場合、火曜にキャット5粒、金曜に赤虫2/3ブロック+キャット2粒程度でも問題ないでしょうか?
与えすぎが一番よくないと聞くのでこれで与えすぎにならないかも教えていただきたいです。
よろしくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
気温の低下で、代謝が落ちているのでは?ウチのは夏よりここ最近のほうが活発ですが。
ウーパールーパー自体は一月以上絶食しても餓死はしません。縮むくらいガリガリにはなりますけど。
日にちで餌あげするより、給餌ペースにメリハリを付けたほうが餌食いがいい気がします。食が細い時はあげない。
ウチは週1~2回のペース。赤虫オンリーたまにメダカ。キャットは穀物が入っているので、消化が遅く便秘しやすい。
うちにも3歳以上を2匹買ってますけど、砂利をひいているせいか、一度も固形の糞を見たことありませんので、糞をしたかで食事の判断をしていません。
便秘しているときは、ガスが溜まり、腹が膨らみ、尻尾側が浮き気味になるので判断しています。
地面にしっかり沈んで歩き、腹がへこむ、身体が縮みはじめて、かつ、活動的な日に餌をあげています。じっとしている日は避ける。
色違いの2匹で日常の行動が全く違う性格をしているので、2匹が一緒の行動している時も捕食行動に入っていると判断してます。
これを見逃すと共食いしちゃうので、2匹がクレクレダンスを踊るときは多少早くても餌をあげる。
ウーパールーパーの食生を、他のペットと一緒と考えないことです。
両生爬虫類は想像以上に野生で餌にありつけないので、食い溜めをして、餌と出会うまで代謝を変化させ、動かないことでやり過ごすので、
定期的に餌やりをするという常識を捨てたほうが健康に育ちます。
あと、飼育下のウーパールーパーの一定数は2~3年が平均寿命のようです。どんなに経験のある飼い主でも一定数はその時期に死ぬ。
2~3年を乗り越えた個体は5~10年生きる事が多いみたい。
人間も50代が疾病で一番死にやすくて、50代を超えると80歳超えする人が多い。
詳しくご説明くださりありがとうございます。
9月頃から便秘気味でして、最後に糞をした時も1ヶ月ぶりでした。
ベアタンクで、今まではいつも俵のようなプリッとした個体の糞をしていましたが
最後に見かけた糞は少しモワモワと崩れていました。
(それまで2週間ほど赤虫のみを与えていたからかもしれません。)
キャットは便秘しやすいとの事で、今後は赤虫メインで与えていこうと思います。
おっしゃっているような、お腹が膨らんでいたり尻尾側が浮き気味になっているという事は今のところ一切ないので、本当に便秘をしているのかちょっと疑問に思えてきました。
餌を与えた直後でもクレクレダンスをするのでお腹は空かせているようですが…。
給餌のペースは何日毎と決めずに、ウーパーの様子を見て与えるようにします。
ウーパールーパーの平均寿命が2~3年とはちょっと驚きました。
5年は生きると思っていたので…。長生きしてもらえるように出来る限り良い環境を整えたいと思います。
ありがとうございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 爬虫類・両生類・昆虫 食の細いレオパについて 1 2022/05/19 23:34
- 魚類 金魚の尾びれについて 2 2023/02/26 09:36
- 猫 幼猫の餌乃食べ方について質問です。 想定2ヶ月位の男の子の幼猫を保護しました。離乳食を始めましたがま 1 2023/06/08 07:14
- 魚類 金魚が最近よく昼寝します。体調不良でしょうか? 3 2022/08/29 16:25
- 鳥類 雀。夏に体を膨らませる。病気? 1 2022/08/01 18:53
- 犬 ペキプー1歳の食糞が治りません。 人間が注視していると匂いを嗅ぐまではするのですが口にせず離れます。 1 2023/05/20 18:20
- 猫 愛猫が膵炎で何も食べない。何をあげたら食べてくれるか教えてほしい。 8 2022/11/06 18:03
- 魚類 ◎水槽の底面のゴミの件 2 2023/08/10 20:29
- 猫 高齢猫が突然死したのですが原因がわからない 4 2022/11/06 13:05
- その他(ペット) 金魚について 飼い始めて2ヶ月になる金魚が6匹居ます そのうちの1匹が今日仕事から帰ってきて 水槽を 1 2022/11/09 21:42
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
ウーパールーパーの便秘解消法について。
その他(ペット)
-
ウーパールーパーがオエオエしています…
爬虫類・両生類・昆虫
-
ウーパールーパーの体調ついて【至急】
爬虫類・両生類・昆虫
-
-
4
ウーパールーパー便が出ない、何か病気ですか?
爬虫類・両生類・昆虫
-
5
私の飼ってるウーパールーパーが糞をしないんです。 約1週間前くらいに買ったんですけど、それから一回も
鳥類
-
6
ウーパールーパーについて
爬虫類・両生類・昆虫
-
7
ウーパールーパーについて。至急お願いします。
爬虫類・両生類・昆虫
-
8
ウーパールーパーのエラが小さくなってしまいました。
爬虫類・両生類・昆虫
-
9
ウーパールーパー
爬虫類・両生類・昆虫
-
10
ウーパールーパーの『ぷかぷか病』について ペットショップでウーパールーパー(アルビノ)の子ども(4セ
爬虫類・両生類・昆虫
-
11
ウーパールーパーの死因
その他(ペット)
-
12
ウーパールーパーのしっぽが浮く
爬虫類・両生類・昆虫
-
13
ウーパールーパーが餌を食べなくなりました。
爬虫類・両生類・昆虫
-
14
至急お願いします!ウーパールーパーに詳しい方!!
爬虫類・両生類・昆虫
-
15
ウーパールーパー が沈んで動きません…
爬虫類・両生類・昆虫
-
16
ウーパールーパーのお腹のふくらみについて
その他(ペット)
-
17
ウーパールーパー、両生類について教えて下さい。 昨年9月頃ウーパールーパーを水槽(横幅:約29cm/
爬虫類・両生類・昆虫
-
18
ウーパールーパーがすぐ死ぬ
爬虫類・両生類・昆虫
-
19
ウーパールーパーが大変なんです。
その他(ペット)
-
20
ウーパールーパーの肛門付近が腫れました
その他(ペット)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
レオパがクリプトに感染したの...
-
不要になってしまったうさぎの...
-
この虫の名前と餌はなんですか...
-
ヤモリ初心者です
-
おたまじゃくしが育たない、手...
-
ウーパールーパーの便秘解消法...
-
アカメカブトトカゲが餌を食べ...
-
カナヘビの人工餌は何をあげれ...
-
中学三年の女子です!! ホッキョ...
-
東京で飼う熱帯魚(特にディス...
-
カナヘビが脱走
-
カエルのエサについて
-
サンショウウオの病気
-
この時間帯って、朝なんですか...
-
クワガタの足に付着した黒い塊?
-
カナヘビに咬まれたらどうするの?
-
トカゲ(カナヘビ)。土は頻繁...
-
殻が壊れてしまったカタツムリ...
-
ウーパールーパーの体調ついて...
-
建物の区分所有に関する法律、...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
便秘のウーパールーパーの餌や...
-
ウーパールーパーの便秘解消法...
-
レオパがクリプトに感染したの...
-
15歳のクサガメ、オスについて...
-
爪放置してたら虫出ますか? 爪...
-
ヤモリ初心者です
-
ミドリガメの腹甲が赤い
-
おたまじゃくしが育たない、手...
-
アカメカブトトカゲが餌を食べ...
-
クランウェルツノガエルのベビ...
-
庭の池でメダカや鯉を飼育する...
-
クランウェルツノガエル餌を食...
-
蜘蛛の種類と餌やり
-
コアラのユーカリ以外の食べ物...
-
動画サイトで見つけた動物虐待...
-
カメの強制給餌について悩んでます
-
留守中のカメの餌について
-
ミシシッピーニオイガメがえさ...
-
質問です
-
ヤモリをイエコだけで飼育する...
おすすめ情報