
江口洋介
http://blogs.yahoo.co.jp/icarus777z/54106885.html
高橋克典
http://www.katsunori.net/renewal/car/index.html
ヒロミ
http://journal.ocn.ne.jp/interview/vol09/hiromi- …
岩城 滉一その他
ナゼか男前をうりにしてる 主役級の役者にカワサキの
旧車乗りが多く感じます。
古いカワサキに乗る理由はなんでしょうか?
「ええカッコしい」 の職業なんで 見た目が一番で選んで
いるのは判るのですが、こんな 【重い】【遅い】低性能の
シーラカンスに乗らずとも何か他に無いの?でしょうか。
(そう言う私もスクーターのシーラカンス乗ってます-汗;)
個人的にはカワサキの旧車は2スト以外 特にカッコいい
とは思わないんですが・・
http://www.kawasaki-cp.khi.co.jp/Z_special/histo …

No.4ベストアンサー
- 回答日時:
芸能界ではハーレーも多いようですよ。
参考URL(バイクに載ってる有名人)
http://www.geocities.jp/yokuasobiyokuasobe/yuume …
カワサキのZ1/2は確かにファンが多いですね。
ホイールにバックステップ、集合管、アルミのスイングアーム、
エンジンをボアアップしたら、オーーバーヒート
オイルクーラー追加、結局収まらず900のシリンダーヘッドに交換
ついでに、エンジン内部まで手を入れて、
そこまでしても、今のレベルからすれば速いバイクではありませんよね。
しかも、カワサキからゼファーが発売されると、
今までの努力は何だっただろうと自問したくなります。
それでも、好きな人は好きなんです。
当時の国産バイクの中で、これほど長い間多くの人に愛されカスタム化されたバイクは他にないんじゃないかな?
RZは寿命が短いし、CB750はドノーマル(オリジナル)が多いし、
カワサキの2サイクルといえば、ゴールデンウィークに高速道路を二人乗りで走るマッハ(KHかも?)を見ましたよ。
3本のアルミサイレンサーのチャンバーが決まっていました。
カッコ良かった。
今から見ればスポークホイールに細いフロントフォーク、見るからに軽量で走りそうですが、
これで150km/h以上出して走る勇気はございません。
アンサーありがとうございます。
私が初めて買ったバイクはKAWASAKI 500SSでした。
ただ振動が激しく、見た目の良さとは裏腹に乗れた
ものではありませんでした。
No.5
- 回答日時:
オートバイや車って子どもの時から好きなら、得てして免許も取れない年齢 プラス 金銭的 プラス 家の事情 などが加味して、中学や高校で入手出来ずに憧れた車種に惹かれやすい易い傾向があるように思えます(実は私も御多分に漏れず?小学校と中学校の憧れバイクばっかり家に転がってましたw)
列記されたお歴々は年齢的にもその方程式が成り立つのかも(売れていない芸能人は特に金銭面。売れたから夢を叶えたのかも)。リアルな憧れじゃなくて、Z2が活躍したマンガを読んでいた世代 (^_^o) かも?
No.3
- 回答日時:
人はそれぞれです
>古いカワサキに乗る理由はなんでしょうか?
個人の嗜好の理由は本人に直接聞く以外に知る方法はありませんので、ここでこのような質問をしても全く意味がありません。
No.2
- 回答日時:
回答したつもりですが表示されません。
時間差で私の回答が重複して表示されてしまったらすみません。
さて回答ですが、私にはたまたまとしか思えません。
趣味趣向は人それぞれです。似たような職業の人数名が似たような
バイク(趣味趣向)にたまたま乗っていた
とだけにしか。そこに特別な理由も法則性もないでしょう。
もしあるとしたら
>「ええカッコしい」 の職業
>こんな 【重い】【遅い】低性能のシーラカンス
という質問者さんの偏見からくる曲解によるものでしょう。
もっと言えばその2つをあまり快く思ってない上にその2つが
結びついて余計に鼻についた。という主観によるものじゃないですか?
No.1
- 回答日時:
役者であろうと無かろうとバイクを趣味としている人の嗜好はそれぞれです。
古いカワサキのバイクを好んで所有する人は決して少なくありません。
どんな車種であろうと、どんなメーカーであろうとそれはあくまで個人の嗜好により選択されたものです。
もしかしたらそれらの役者は横の繋がりがあり、それにより進められることもあったのかもしれませんが、それを選択した理由を赤の他人が想像で回答しても正当には至らないと思われます。
個人の嗜好の選択理由を知るのに、ここでの質問にて質問者のご理解に至るには不適当ではないでしょうか。
余談ですがバイクを趣味にしている人はそれぞれです。
それらを所有している人は赤の他人の貴殿に格好悪いと言われても痛くも痒くも無いでしょう。
増して、他人の好みを詮索している方に疑問を呈されても相手にされないと思われます。
貴殿の言われる正反対の、軽くて速くて高性能なバイクでもそれらが選択されない要因になることも少なくないのです。
赤の他人のバイクの好みなど寛大に受け入れることも必要ではないでしょうか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
レブ珍て、どういう意味ですか...
-
目当ての中古車バイクが県外の...
-
バイクのカスタムについて初心...
-
身長180cm以上のひと400ccバイ...
-
夏のバイクでの火傷対策について
-
ネイキッド、レプリカ、フルカ...
-
エストレアRSかGB250クラブマン...
-
ホーネット250とバリオス2って...
-
身長が高い人に合うバイク
-
原付バイクの速度が落ちてきて...
-
レッドバロンの施設利用券は1年...
-
バイクのエンジンをかけっぱな...
-
白いバイクの汚れは目立ちますか?
-
バイクカバーを外した後、その...
-
購入したバイク屋さんじゃない...
-
安い中古の原付バイク
-
埼玉県内でバイクの中古パーツ...
-
バイク屋さんでボアアップをや...
-
二輪用ETCの再セットアップ及び...
-
強い加速Gを味わいたい
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
レブ珍て、どういう意味ですか...
-
カスタムのショップはどこがい...
-
身長が高い人に合うバイク
-
バイクカバーを外した後、その...
-
スクーターのウェイトローラー...
-
レッドバロンでバイクを他の店...
-
暴走族や、旧車會の人ってバイ...
-
目当ての中古車バイクが県外の...
-
原付バイクの速度が落ちてきて...
-
バイクのハンドルのカスタムを...
-
ヤマハジョグ アプリオの適正...
-
腰痛持ちによいバイクのタイプは?
-
購入店以外でのバイクメンテナ...
-
1週間~10日乗らなかった場合?
-
身長180cm以上のひと400ccバイ...
-
スティード(STEED)の感想を聴か...
-
251〜400ccで後ろのタイヤが太...
-
バイク屋さんでボアアップをや...
-
バイク購入時近い店じゃないと...
-
オートバイショップ "志野サイ...
おすすめ情報