No.4ベストアンサー
- 回答日時:
ぱっと見、問題がありそうな傷じゃないですねぇ。
確率90%位で、多分そのまま使って大丈夫です。
問題は残りの10%でして、この分を気にするかどうか
って話ですが、これまた確率90%くらいで、「いきなり
バーストすることは無い」と考えていいです。多くは
コブが出来て徐々に抜けていく、って感じです。
全く保証は出来ないですが、多分いきなりバースト
する確率は1%程度ではないかと・・・。
気になるなら、タイヤワックスを掛けて「他の部分の
汚れ」を落としちゃって下さい。そのうえでこすった
部分と比較すると、よりダメージは判りやすくなると
思いますよ。
No.3
- 回答日時:
中で保持している糸が切れると、その周辺がこぶのように膨らんできます。
これが出来たら、交換しかありません。
そうでなければ、多少様子を見ていて、問題なければ、得意気にする事は無いかと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
隣の枝がはみ出してきたら切ってもいい?最もやってはいけないことは?
「隣の木が越境してきて困るが、勝手に切ってはいけないと聞くし…」そう思っている方も多いだろう。実は、2023年4月1日に民法が改正され、この「越境枝」のルールが大きく変わった。 教えて!gooでも「境界から出て...
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
客からクレームを受けました。 ...
-
野ざらしのタイヤ
-
安い(価格が)タイヤのメーカー...
-
イエローハットの窒素ガス補充...
-
スタッドレスタイヤが-!!
-
自家用車って本当に 金食い虫な...
-
車屋
-
エンジンオイルのシビアコンデ...
-
K6A ターボ エンジンの ウォー...
-
●マイカーの走行距離が、1年に...
-
中古のコンパクトカーハイブリ...
-
令和1年式走行距離37000㎞の220...
-
走行距離36000km程で状態のいい...
-
走行距離15万キロ超えの中古車...
-
zrx400です アイドリング、走ら...
-
この2つの標識は後退も禁止され...
-
坂道から発進する時にクラッチ...
-
ナビに出てくる白い点々は、 よ...
-
エレキギターの修理についての...
-
ハリアーパールホワイトですが...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
客からクレームを受けました。 ...
-
客からクレームを受けました。 ...
-
イエローハットの窒素ガス補充...
-
車タイヤのひび割れについて
-
車が、ぬかるみにはまってしま...
-
自家用車って本当に 金食い虫な...
-
車のタイヤを擦ってしまいました。
-
会社が私の通勤車のタイヤを交...
-
タイヤの製造年月日
-
車のタイヤからシャリシャリが...
-
野ざらしのタイヤ
-
純正のタイヤって取っておくもの?
-
タイヤにヒビが入ってると言わ...
-
タイヤのヒビ割れ状態で高速道...
-
エンジンオイルのシビアコンデ...
-
K6A ターボ エンジンの ウォー...
-
車屋
-
zrx400です アイドリング、走ら...
-
この2つの標識は後退も禁止され...
-
●マイカーの走行距離が、1年に...
おすすめ情報