dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

50ccのスクーターで 三角マークは貼る事は可能か もちろん小型免許はあります 
可能な場合はどこで三角マークもらえるの 教えてください

A 回答 (5件)

貼るだけだったら誰でも入手できれば可能でしょう。

しかし、貼っていいかと言えば、貼っちゃ駄目でしょう。
原付なんでしょ? あれは原付と見分けがつきにくい原付2種を見分ける為の物でしょう。だったら、貼る意味が有りません。
原付なんでしょ?原動機付自転車なんでしょ? 貼ってどうすんの?自動車の流れに乗って走るっていうの?原付で。
そういうのを違法行為っていうんじゃないの?
原付2種の免許もっていても関係ない、速度の制限は車両にかかってんの。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

情報ありがとうございます 私が乗るんではないが ズバッと いい意見いただきました ちゃんと説明できそうです またよろしくです

お礼日時:2012/07/12 00:46

三角マークを張ったとしても、法律上、違反などのないようは、第一種原動機付き自転車でしかありません。



ですので、速度なども30km/hのままになります。

摘発は、△マークより、ナンバーの色で行われますので、逆に、△マークがついて居るのに、第一種のナンバーがついて居れば、二種の違法一種登録じゃないかと止められて確認される確率が増えるかもしれません。


△マークはもらえるのではありません。購入するしかありません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます よくよく考えればそうなんですよね また何かあれば よろしくです

お礼日時:2012/07/12 00:33

勿論駄目です。

51ccなら可能ですが。50のスクーターと、言ってますが。本当は、49ccです。
小型バイクの免許証が、有るのなら125ccまでのバイクに、乗れば?。と、三角マークですよね。ナンバー
プレートの出してる所で、手続をすれば駄目なら交通局か市役所。
三角マークは、二人乗りOKのサイン。49ccで、二人乗りをすると、現行犯で、御用です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

 情報ありがとうございます またよろしくです

お礼日時:2012/07/12 00:37

原付二種の三角マークは、貼る義務がありません。


原付とはナンバーが違いますから、これで判断します。
しかし、メーカーの便宜で貼られています。
警察の要請により貼り付けているのかもしれませんが。
なので、バイク屋さんに発注すれば購入できますし、
自分で書いてもいいと思います。
それと三角マークステッカーチューンをしても
やぱり原付なので、原付のルールを守らないといけません。
私の感覚ですが、盗難車と間違えられたり、ナンバー盗難
に思われたりと、なんだかめんどくさそう。
普通は原付の排気量をあげて原付二種で登録して
三角マークを貼ります。
自治体によっては改造二種の登録が出来ないところ
もあったように思いますので、改造前に確認が必要。
排気量の増やしかたですが、自分でやるか
キットを買うか、バイク屋さんで扱っているところを
さがすか・・・になると思います。
排気量を変えないで二種登録してしまた場合は、
もっとめんどくさいことになりますから
これはやめたほうがよさそう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 情報ありがとうございます 所詮原付なんですよね いろいろと勉強になりました
またよろしくです

お礼日時:2012/07/12 00:52

買ってください。


パーツリストに載ってますから、バイク屋さんにいえば2営業日ぐらいで手に入ります。
でも、なんにもいいことがありませんよ。
同じ大きさの〇とか□とかいろんな色が売っていれば、
なかなかなか楽しいデザインになりますが、
車ならともかく、原付ではスペースがなさすぎです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

情報ありがとうございます

お礼日時:2012/07/12 00:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!