
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
貼るだけだったら誰でも入手できれば可能でしょう。
しかし、貼っていいかと言えば、貼っちゃ駄目でしょう。原付なんでしょ? あれは原付と見分けがつきにくい原付2種を見分ける為の物でしょう。だったら、貼る意味が有りません。
原付なんでしょ?原動機付自転車なんでしょ? 貼ってどうすんの?自動車の流れに乗って走るっていうの?原付で。
そういうのを違法行為っていうんじゃないの?
原付2種の免許もっていても関係ない、速度の制限は車両にかかってんの。
No.5
- 回答日時:
三角マークを張ったとしても、法律上、違反などのないようは、第一種原動機付き自転車でしかありません。
ですので、速度なども30km/hのままになります。
摘発は、△マークより、ナンバーの色で行われますので、逆に、△マークがついて居るのに、第一種のナンバーがついて居れば、二種の違法一種登録じゃないかと止められて確認される確率が増えるかもしれません。
△マークはもらえるのではありません。購入するしかありません。
No.4
- 回答日時:
勿論駄目です。
51ccなら可能ですが。50のスクーターと、言ってますが。本当は、49ccです。小型バイクの免許証が、有るのなら125ccまでのバイクに、乗れば?。と、三角マークですよね。ナンバー
プレートの出してる所で、手続をすれば駄目なら交通局か市役所。
三角マークは、二人乗りOKのサイン。49ccで、二人乗りをすると、現行犯で、御用です。
No.3
- 回答日時:
原付二種の三角マークは、貼る義務がありません。
原付とはナンバーが違いますから、これで判断します。
しかし、メーカーの便宜で貼られています。
警察の要請により貼り付けているのかもしれませんが。
なので、バイク屋さんに発注すれば購入できますし、
自分で書いてもいいと思います。
それと三角マークステッカーチューンをしても
やぱり原付なので、原付のルールを守らないといけません。
私の感覚ですが、盗難車と間違えられたり、ナンバー盗難
に思われたりと、なんだかめんどくさそう。
普通は原付の排気量をあげて原付二種で登録して
三角マークを貼ります。
自治体によっては改造二種の登録が出来ないところ
もあったように思いますので、改造前に確認が必要。
排気量の増やしかたですが、自分でやるか
キットを買うか、バイク屋さんで扱っているところを
さがすか・・・になると思います。
排気量を変えないで二種登録してしまた場合は、
もっとめんどくさいことになりますから
これはやめたほうがよさそう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
普通自動二輪MTの教習、下手す...
-
2ストの原付で気をつけること...
-
原付で15キロは何分で着きますか?
-
原付の2種登録で捕まった方
-
MTの2速だとどれぐらいスピード...
-
原付試験、めちゃくちゃ難しく...
-
原付について質問です。 1、原...
-
ミッション車、この動作の場合...
-
ブルバードM109Rのクラッチを油...
-
原付のスピードが突然出なくな...
-
スズキのティーラーの違い
-
オートマ車のミッションでR(...
-
シフトミスでギギーッ!ダメー...
-
教習所に通い始め、4時間MTを...
-
自動車で1時間かかる場合、原...
-
PCD114と114.3の違...
-
3速ATと4速ATって??
-
白地に黒く「F」とか「GB」...
-
ラジエターファンの音って、何...
-
車のエアコンについて
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
普通自動二輪MTの教習、下手す...
-
普通2輪で苦戦中です。超初心...
-
原付試験、めちゃくちゃ難しく...
-
MTの2速だとどれぐらいスピード...
-
原付で15キロは何分で着きますか?
-
スズキのティーラーの違い
-
シフトミスでギギーッ!ダメー...
-
マニュアル車のバックの仕方に...
-
原付について質問です。 1、原...
-
50ccの原付は実際みなさんは何k...
-
オートマ車のミッションでR(...
-
mt車のギアチェンジした後にク...
-
坂道の「勾配7~8%」とは?
-
原付の2種登録で捕まった方
-
フェアレディZを購入したことを...
-
原付二種(黄色ナンバー)を原...
-
マニュアル車についての質問で...
-
教習所に通い始め、4時間MTを...
-
左折時クラッチは繋いだ状態で...
-
MT車の発進
おすすめ情報