dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

どうやったら分かりますか?

オスワリもフセもしてくれます。
寝てるときに足とか舐めてます。
お散歩も一緒に行けるようになりました

後はどんなことできたら良いんですか…?

A 回答 (4件)

好かれてるというか、信頼やパートナー度のレベルですが↓




呼んだら駆け寄る。
気配を感じたり目が合うとしっぽを振る。
お腹を見せてリラックスしている。
足を持たれたり口をもたれてもリラックスしている。
えさやおもちゃを取られても反抗しない。
指示を喜んで聞く。
餌よりもあなたに褒められたときの方が嬉しそうになる。
あなたが困っていたり体調不良になると心配したり助けようとしてくれる。
あなたが大事にしているものを守ろうとする。
目を合わせたり指示しなくてもあなたの言う事が解る。
あなたに危険が迫ったら身を呈して守ろうとする。


難易度別に示しました。
私がここまでいくには、糞尿を手で触る、四つん這いになり犬の真似をする、周りに批判されたり犬に噛まれても正しいと信じることを一貫する、犬について夜も寝ずに勉強・練習する、きちんと栄養や衛生管理をする、犬と一日3時間は少なくとも運動し、10時間ほど側にいる、気分で左右されずに一貫したしつけをする、犬も納得するしつけをする、目ざとく発見し、ただしたり、褒めたりする、激しく叱ったり失敗した場合は必ず信頼回復の時間を取る(一緒に寝たり静かに撫で回す)
等を半年ぐらい続けたらできるようになりました。
しかし、ここまで続けるのは安易ではないです。
私もやりすぎ体調を壊しました(笑)こんな風になったら本末転倒なので、気をつけて下さいね(笑)
なによりも、こちらが、相手に悪意を持たず、好きですよーって気持ちを持っていれば必ず伝わります。
    • good
    • 5

ボケーっとしてるときとか、寝てるときに犬がやってきて質問者さんの体に密着してふせをしてきたら、頼りにしてるんだと思います。


「好かれてる」かはわかりませんが、とりあえず「頼りにしてる」か「寂しがりや」か・・・

あと、質問者さんが犬の前に登場しただけで、犬の耳が寝て(立ち耳なら)クウーンクウーンと震えだしたら、質問者さんが来たことで「うれしいよ~会いたかったよ~」と思ってるってことです^^

足を舐めるのは、足の汗が塩辛くて「しょっぱくておいしい!」って思ってるだけの可能性もあります。
顔とか口を舐めてきたら、「頼りにしてるよ」ってことです。

また、さっきまで無表情だったのに質問者さんと目が会っただけで犬が口を半開きにして目を細めてハァハァし出してもたぶん好かれてます。
    • good
    • 3

犬に直接日本語で聞く。


あなたが理解しあえているなら、答えてくれます。ホントですよ。

おすわりやふせや舐めるのは、犬からするとお仕事です。飼い主を喜ばせるホステスが犬の仕事。

犬は人間の言葉を聞き分けるのですから、人間が犬のメッセージを理解できないと、向こうが好きかわからないです。
犬に沢山話しかけてあげましょう。幼稚園児くらいには日本語を理解しますので。好きって言ってくれますよ。
    • good
    • 4

犬があなたの傍でリラックスしていたり、帰宅時に寄ってくるようなら好かれていると思って良いと思いますよ。


嫌われていたら命令された場合以外は寄ってきません。

躾が出来ているからといって好かれているとは限りませんから、○○が出来れば好かれていると判断できるものでは無いでしょう。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!