dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先日DVD-Rの件でお世話になったshikisaisaiです、その節はありがとうございました。

色々な方々からアドバスを頂きPCに外付けのHDの購入を考えています、付きましてはHDのアドバイスを頂きたくお願いします。

主に写真の加工と保存を行っています、画像ファイルは全てRAW画像です。              因みにPCのOSですがwindows 7とvistaを併用しています。宜しくお願いします。

A 回答 (4件)

お持ちのPCと、どんな方法で接続するかである程度絞れるかと思います。


やはりできるだけ転送速度の速い方式を採用するのが一つのやり方だと思います。
私はMacを使っているので、FireWire800が速い方式になりますけど、Windowsなら最近はUSB3.0でしょう。
もちろん実用上はUSB2.0でも問題はないはずですが。
    • good
    • 0

サムスン以外なら、どれでもOKです。


Windows-XPは2TBの壁がありますので、要確認です。
ファイル形式は初期状態でFAT32になってます。
Mac、Linuxと共用するのであれば、そのままで、Windowsだけの使用なら、
4GB以上を取り扱えるNTFSにフォーマットするのが宜しいかと・・・
    • good
    • 0

No.1さんの言っておられるように、HDDの製造メーカーは数社しかなく、どの外付けHDDメーカーもそのうちのどれかをOEM採用しています。


定評のあるのはWD(WesternDigital)、Seagate、日立ですが、そのほかにサムスンなどがあります。
小生I-O-DATAの製品を買ったのですが、すぐに壊れてしまいました。
中身を確かめてみたらサムスン製デバイスでした。
もしデバイスを選びたいなら、バルク製品(製造メーカーの直販品)のHDDを購入して、USB接続の外付けケースを組み合わせるといいでしょう。
まったく簡単に外付けHDD装置が作れます。
どこのパソコンショップでも売っています。
実はメーカー製品もこれと同じことをやっているだけなのです。
ですから、きちんとした性能のものが格安で作れます。
最近の価格では、HDDが500GBで5000円強、ケースは1500円~6000円。
高いケースは冷却装置が付いています。
HDDは熱に弱い部品なので、冷却も考慮に入れるべきです。
外付けHDDメーカーの製品も、安いものは冷却機能がありません。
    • good
    • 0

この辺りの情報を参考に、希望する容量や価格から判断すれば間違いないです。


http://kakaku.com/pc/external-hdd/

内蔵されているHDDの製造メーカーは数社しかなく、しかもどのメーカー製に当たるかは運次第。
そういう意味で非常に優劣が付けにくい製品でもありますね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!