dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

アイフォンアイフォンとみんないっていますが、普通のスマホと何が違うんですか?
アクセサリーが多いのは確かにアイフォンですけど、それ以外の違いがわからないです。
性能的な部分なのでしょうか?
買うならどっちがいいと思いますか?
よろしくお願いします。

ちなみに私はドコモなので買うとしたらギャラクシーSにしようかと。。。
でもアイフォンがそんなにいいなら乗りかえようかなーと。

A 回答 (7件)

iPhoneは、Appleという会社が作っています。

今のスマートフォンのブームを最初に作った製品です。

その他のスマートフォンは、ほとんどがAndroidというOSで動いています。これはGoogleが作ったものです。

OSが違うので、iPhoneとAndroidスマートフォンでは、操作の方法や動くアプリが違います(だんだん似てきていますが)。また、iPhoneはAppleが1社でOSからハードまで作っていますが、Androidで動くスマートフォンは色んなメーカーが作っています。これらのことによって、良い面と悪い面がそれぞれに出てきます。

 ・Androidの良い面:新製品が色んなメーカーから出てくる+お財布携帯やワンセグなど日本独自の機能もついている(iPhoneではお財布、ワンセグがついていません…外付け用のワンセグチューナーなんかは売ってます)。

 ・Androidの悪い面:OSとハードが別メーカーなのでよく不具合が出たりもしている。最新のOSを古い機種ですぐに使えない(iPhoneでは新しいOSを古い機種でもすぐに使えます)。


要は、自分がスマートフォンで何がしたいのかによります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

自分でも調べてみますが、最新のOSを古い機種ですぐに使えない、というのはOSを新しくすることがあるということでしょうか?

自分にはアンドロイドがあってるとおもいました。

回答ありがとうございます!

お礼日時:2012/07/13 23:33

iPhoneはOSにiOSが搭載されてるApple製の端末。

基本的なデザインは1世代に1つ。色は白と黒。記憶容量は16/32/64GB。

それ以外のアンドロイドはOSにAndroidが搭載されてて端末は各社から出てます。

Android
http://ja.wikipedia.org/wiki/Android

iOS
http://ja.wikipedia.org/wiki/IOS_(%E3%82%A2%E3%8 …

ギャラクシーと言えばサムスン。サムスンは今Appleと訴訟合戦の真っ最中ですね。先日のイギリスの裁判ではタブレットですが「Appleほど洗練されてない」と理由でAppleが負けましたが米国内では販売差し止めになってたと思います。

そもそもなんで訴訟合戦になってるの?と思いますでしょうがiPhoneが出てきてからパクったんですよ。デザインやら梱包の仕方、ACアダプターの形状やら。今はだいぶマシになったんでしょうけど。
言ってみればAndroidはiPhoneを真似したコピー商品のようなもの。Androidは「自由」というけどUIに統一性がないというか自分の端末は使いづらいですね。弄ってても嫌になってiPhoneで見るからいいわになってしまいます。ちなみに自分の端末はiPhoneは4S。Androidは去年の夏頃のモデルでHTC製。

一概には言えないでしょうけどスペック上はAndroidの方が上ですがハイパワーと引き換えにバッテリーの持ちが悪い気がします。それと自分のAndroid端末特有の症状かもしれませんが使ってるうちにモッサリになる。動きが重くなります。でもご親切にタスクキラーなる裏で動いてるアプリを終わらせるアプリがあってそれを弄ってやれば解消しますけど。iPhoneで言うと3GSの頃の感覚です。

AndroidのOSの更新というのはまだ経験してないですけどiPhoneの場合、例えば次のiOS6は3GS,4,4Sが対象で結構前のものまで対象にしてくれます。ただ端末の性能的に使えない機能があったりします。
Androidは端末を販売してるキャリアの意向次第で販売して1年も経ってない端末がアップデート対象外になったりするのはよくある話。実際Android4.0はうちの端末はまだアップデートが来てないし来るかも分からない。そうこうしてるうちにAndroid4.1が出ちゃってたりして。

あとマルウェアが混入しやすいのもAndroid。Androidにするならそういったことも十分気をつけなきゃいけないでしょう。

端末のデザインはAndroidは幾つかの企業が製造してるので選択肢は多いです。ただ画面がiPhoneより大きいものが多いので片手で操作するには厳しいものもありますよ。iPhoneは背面もガラスで高級感があるけど自分のアンドロイド機は背面がプラスチックのようなチープでおもちゃみたい。これは実際に店頭で手にとって良く見てみてください。

オススメはiPhoneですが恐らく秋頃に新端末がでます。しかしもし「実質0円」ではなく「一括0円」というところがあったら買ってしまってもいいかもしれません。MNPで○万円キャッシュバック!とかあったらなおさらですが。auは知りませんがソフトバンクの場合はiPhoneからiPhoneの機種変は違約金とか取られず2年使った条件の一番安い状態で機種変出来たと思いますんで。
    • good
    • 0

う~ん。


携帯電話の時代がもうすぐ終わる気がします。ケータイで通信をするということ自体が、無理がもともとあるのを、頑張って何とかしているというものですし。

iPhoneやAndroidのヒットアプリを見ると、携帯電話なのに、電話機能を使わずに、通信で通話が出来るものが上位にきています。
なら、スマート「フォン」である必要は無く、携帯は役割がもう終わっているのかもしれません。

ピッチなら、5000円かからずにで家族全員、3台使えるわけで、スマホ代わりに、タブレット(iPodのような大きいのもiPadのような大きいのもあるし)で、WiMAXだと4000円くらいで通信し放題になる。で、UQWiMAXだと、1つの契約で、同時通信さえしなければ、家族3台の端末で通信が出来るわけで、一家で1万円かからないで、電話もネットも使い放題になる。

スマホって、便利なのかなぁ。

> アイフォンアイフォンとみんないっていますが、普通のスマホと何が違うんですか?

この回答はカンタンにいうと、音楽プレーヤーで、iPodと、ウォークマンや他の安いプレーヤーとの違いと同じ。
iPodの方が音質が悪いし、壊れやすいし、値段もさして安くもないけど、でも、使いやすい。音楽やゲームをアップルのサイトで買えるし、アップルのストア以外で買えないから、面倒な操作が発生しない。
2台目のiPodやiPadを買ったときも、アプリや音楽や電子書籍を共有できる。買い直す必要が無い。ただ、アップルの製品以外にしようとすると、それまで買い溜めたものをすべて捨てる必要が出てきます。
Androidも同じような感じだけど、Androidの機種はいろんなメーカーからいろんなものが出ていて、その中で機種を変更しても、買ったものは使えるので(カメラが必要なアプリのように、端末の機能的に使えないものはありますが)、この辺は同じ。

スマホの価値って後から買うアプリや音楽などのソフトにあるんで、ご質問の決断は重要ですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど。アプリが面白いからみんなスマホとかアイフォンを使ってるわけですね。

私はネットがさくさくできるからという理由で購入しようと考えていました。

正直携帯よりPC派なので・・・

いろいろと考えてみようと思います。

回答ありがとうございました!

お礼日時:2012/07/14 14:51

残念ながら9回裏逆転ホーマはすでに決定していること。

なぜなら大企業が大量採用するのが決まっているからです。
いままでのスマホ、パッドはセキュリティが弱すぎて企業では使えなかったのです。使いたいという要望は山ほどあった。でも使えない。このジレンマはすでに世界中で飽和状態です。
WindowsPone8はWindows8と同じアーキテクチャになった。だから今までのWindowsPhoneではないのです。
大企業のIT部門がどれだけこれを望んでいたか。わからない人にはわからないと思います。つまり何百万という売上がすでに想定できる範囲ということ。10月にパッドとスマホそしてPC次々に出ます。企業導入は来年以降でしょう。そのときにはスマホの地図は書き換わるでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

2度も回答ありがとうございます!

セキュリティとかは私は個人で使うので企業で使うほど強くなくても大丈夫だと思います。

10月以降様子を見て買うべきですかね。

お礼日時:2012/07/14 14:47

iPhoneに関してもOSを最新版に出来ない機種が有ります。


アンドロイドはメーカに依って最新版に出来る機種は限定されています。
(大量に販売されてますが、最新版に出来るのは一部)
*情報に依ると機種を整理する様ですよ。

Windowsフォン8には期待はしていません。
単にofficeが使える為だけに購入するとは考えられないです。
おそらく、一発屋状態に成ると考えています。
今迄沢山のWindowsフォンを出しても売れなかったのに9回裏逆転ホーマは無理でしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

OSを最新版にしなくても使えることは使えるんですよね?
私はそんなに詳しいほうではないので、買ったときの状態でずっと使っていきたいのですがそれは可能なんですか?

回答ありがとうございます!

お礼日時:2012/07/14 14:44

10月発売になるWidowsPhone8。

でれで決着じゃないでしょうかね。お使いのPCとも愛称がいいはずです。Windowsなら。
Mac,WindowsのあいだにGoogleなんて入ってきたから複雑になったのです。GoogleのPCのOSはchromeOSです。そんなの使ってないですよね?だったらAndroidも要らないはずです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ウィンドウズもだしてるんですか・・・
私のPCもウィンドウズなので相性がいいんですね!

OSとかの話になるとやっぱ難しいですね。

回答ありがとうございます!

お礼日時:2012/07/14 14:42

勘違いしてる人多いけどスマホという枠組みの中にiPhoneやAndroidやWindowsPhoneやらがあるというのが正しいです。


まして「普通のスマホ」だとこれらすべてを指すのでどれなのか分かりません。

で、iPhoneとAndroidの違い、と言う前提で書きますが
Androidのほうが遙かに自由度は高いです。
物足りなさがあっても良いからとことん使い易い完成品が良いならiPhone、スマホを自分好みに使いたいならAndroidがオススメです。

その上で、GALAXY Sとはまさか初代のことではないですよね?
スペックは低いしSIMフリーですらないしいろいろ不便ですよ

GALAXYならせめてSII(SC-02C)以降をオススメします
他のメーカーならXPERIA(特にacroHD、NX)ですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

説明が不十分でした!
ギャラクシーはもちろんII以降です。
性能はどんどん良くなってきているのですが、画面(本体)もでかくなってきてるのが悲しいですね・・・

やっぱり私にはアイフォンよりアンドロイドのほうがいいのかもしれないです。
回答ありがとうございました!

お礼日時:2012/07/13 23:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!