No.5ベストアンサー
- 回答日時:
まず放任してサクランボの生育に任せたのが原因ですね。
サクランボは高木になりますので、ある程度の高さになったら
剪定作業を行い高さ調整する必要があります。
時期としては葉が完全に落葉した冬場に行います。今の時期に
大掛かりな剪定作業をするのは、サクランボの樹勢を弱らせて
状態を悪くさせるだけですから、葉が完全に落ちるまで待って
剪定作業を行って下さい。
切り口が1cm以上の枝や幹を切った場合は、トップジンM等の
融合剤を切り口に塗って雑菌や雨水が入らない処置を施されて
下さい。そのままだと切り口から枯れてしまいます。
接ぎ木ですが、根元を切って枝を接ぎ木しても生育しません。
実生か挿し木で育てた1~3年の苗木を台木として、新しく伸
びた新梢枝を台木に接ぎ木して行うのが接ぎ木の方法です。
根元から切って切り株に枝を接いでも、徒長枝のような不要枝
と同じになりますので、大きく生長しても結実さえしないかも
知れません。
とにかく冬場に剪定を行うのが背丈を低くさせる方法です。
No.4
- 回答日時:
病気になって枯らせてしまう可能性が有りますが
サクランボを収穫した直後に梯子をかけて
「上部を切断」その他の伸びすぎた枝も剪定ハサミで「チョッキン」は如何でしょうか
かく言う私も同じ事をした経験が有ります
我が家のサクランボは「佐藤錦」です
肝心な事を書き忘れました
小さな切断面も切断直後に丁寧に防水しなければ病気の原因になりますので
切断直後に「木工ボンド」「コールータール」「切断面用癒合剤(ホームセンタなどに有る)」
を必ずぬるようにして下さい
重ねて申し上げますが病気で枯らせてしまうリスクが有りますのでご注意を
但し、小さな枝は病気になっても少し進行する(先端から数センチ枯れる)だけで
自然に進行が止まります
肝心なのが幹や太い枝の防水剤塗布を丁寧に行う事です
ご参考までに塗布剤(=癒合剤)のURLを載せておきます。
http://kasa6636.shop14.makeshop.jp/shopbrand/012 …
http://item.rakuten.co.jp/gardening/385870

No.3
- 回答日時:
チョット待ってね、接ぎ木をどう思ってるのでしょうか。
察するに根もばっさりと(上部に合わせて)やるしかないかな。
この回答への補足
ご回答有難う御座います。もう木は3cmから5cmの太さになっています。桜を欲しかったのですが・・・知り合いから7年ほど前に分けて貰いました。こんなに大きくなるとは・・・接木で桜を育てることは可能ですか???
補足日時:2012/07/14 21:37お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ガーデニング・家庭菜園 びっくりグミの実を多く結ばせたい 1 2023/05/21 21:19
- 心理学 連想の式と想起の式 1 2023/05/20 07:49
- 哲学 連想とは何か 2 2023/05/19 14:03
- ガーデニング・家庭菜園 柿肥料不足? 3 2022/06/14 18:36
- ガーデニング・家庭菜園 こちらの植木の名前分かる方いたら教えて下さい。以前頂いたものなんですが、昨日から花が咲きました。蕾も 3 2022/04/27 14:01
- ガーデニング・家庭菜園 カワラヒワが来る木 2 2022/04/11 16:47
- ガーデニング・家庭菜園 プラムの実 2 2023/06/03 16:11
- 農学 伐採した場所に植樹 根っこは? 3 2022/11/29 15:08
- ガーデニング・家庭菜園 サルスベリ 百日紅 についてお尋ねします。 我が家にも写真程の大きな百日紅を植えたいのですが、このく 4 2022/07/26 06:54
- ガーデニング・家庭菜園 【噴霧器の選び方について】 うちの庭木の消毒用に、 この際新しく噴霧器を 購入しようと思ってますが、 3 2022/05/07 00:27
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
庭に10年前からある、 南天の...
-
住宅基礎に桜の根
-
うちが庭に出ると、隣人が咳払...
-
隣人が境界線ギリギリにハナミ...
-
マンション1階、芝の手入れって...
-
庭を荒らす動物を教えて下さい
-
RC擁壁に隣接する樹木の擁壁...
-
竹林のそばで住んでいる方に聞...
-
隣の桜の木からケムシが降ってくる
-
南天の高さをそろえる剪定方法...
-
[木]へんに[母]と書いて何と読...
-
つつじをバッサリと切りたいの...
-
カボチャは1株に何個くらいの実...
-
ウメの葉が出ない
-
咲かないまま秋になってしまっ...
-
梅の木に丸っこい粒粒が
-
落葉しないもみじの葉
-
山本造園会社監修の電動剪定バ...
-
バラの木が折れてしまいました...
-
幸福の木が伸びすぎて困ってい...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
庭に10年前からある、 南天の...
-
うちが庭に出ると、隣人が咳払...
-
隣人が境界線ギリギリにハナミ...
-
住宅基礎に桜の根
-
家の敷地内の電線・NTT線・CATV...
-
竹林のそばで住んでいる方に聞...
-
RC擁壁に隣接する樹木の擁壁...
-
庭が無い家って貧乏くさいです...
-
隣の桜の木からケムシが降ってくる
-
庭に発生した苔はどうするべき...
-
マンション1階、芝の手入れって...
-
除草剤で木は枯れますか?
-
今日カーポートが風でかなり揺...
-
サクランボの木が大きくなりす...
-
庭に竹が生えている家は
-
細い竹が、庭にはえてきます。...
-
庭の草むしりだけ
-
桜並木の脇の土地を購入しよう...
-
不法投棄について教えてくださ...
-
庭を荒らす動物を教えて下さい
おすすめ情報