dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

中学3年生です、私は一時期不登校の時期があって勉強が抜けている部分がかなりあります。

なのでたまに分からない所を先生に聞きに行きます。 そうすると、放課後に補習を行なってくれます。
だけど、なんか凄く迷惑なんじゃないのか という気がしてきて、どうしたらいいのか迷っています。

生徒が頻繁に授業の質問などしてくるのは迷惑でしょうか?
先生はいつも快く了承してくれて、最後は「また分からないところあったら聞いてね」と言ってくれます。
凄く嬉しい!と感じる反面、社交辞令な気がします。


それに私はクラスに馴染む事ができずに、かなり暗い性格です。
見た目も自信の無さが見え見えで、容姿も悪いです。
やっぱり迷惑だと思いますか?

それとこの前、「夏休みにもし良かったら補習するけどどうする?」と言ってくれたのですが、
緊張で笑う事しかできずに3週間もたってしまっています…。
今更、掘り返して「あの時の補習ですけど、やっぱりやってもらっていいですか?」というのは迷惑でしょうか? もう夏休みまで1週間しかありません。

A 回答 (6件)

夏休みとは言っても、先生たちまで夏休みなわけではありません。

あくまで先生たちは月曜から金曜まで毎日仕事です。
ただ休みを取りやすい時期なので、そういった機会にまとめて休暇を取ることは多くなるというだけ。
先生に遠慮する必要はありません。仕事中なんですから。補習も仕事です!

今わからないことが夏休みに少しでも多く解決できた方が、2学期にまわすよりあなたにとっていいのでは?

何かをやりたいって思う時には、ずうずうしさだって必要になることはありますよ。(補習をお願いすることは少しもずうずうしいことではないと思いますが)
大人になるとたくさん。遠慮ばかりでは前に進めなくなってしまうから。
(私は小心者で、ずうずうしくならなきゃ、と気づいたのは働くようになってから。お金を稼ぐのがどれだけ大変かってことを知ってからですが。若いうちからもっとずうずうしくなってれば、もっといろんなことができただろうなぁって思うことがありますよ)

我慢することばかりが強くなることではありません。あなたは我慢し過ぎのように思えてしまいます。
中学生はまだ子供です。素直に望むことを言ってほしいと思います。せっかく聞いてくれる人がいるのなら。

補習を面倒だと思う人なら最初から声をかけたりしていないはずです。
もう夏休みが間近では先生に予定が入っていることもあるでしょう、なら、先生の都合に合わせてできる範囲でやってもらえばいいのでは?

気になるなら、補習だけでなくその日や次の補習まで家での復習をしっかりするとか少ない補習日数でもがんばれる方法を考えればいいんです。補習がどうしても気が引けるなら、夏休みの間どういう風に勉強を進めていってたらいいかだけでも相談してはどうでしょうか。

先生はあなたに何かして欲しいとか、お礼を言ってほしいとかそんなことは思っていないと思います。
今まで解らなかったことが理解できた時、生徒の表情がかがやいて見えるときがあります。お礼の言葉なんてなくても、表情できっと察していると思います。

先生のなかには給料とか条件ばかりを求めて先生になった人も少数ではありますが、います、知っています。
でも先生という仕事にあこがれて先生になっている人だってたくさんいます。だから社交辞令で言っているのではなく生徒のことを思ってくれている人と信じてあげてもいいかもしれませんよ。そこはあなたの判断ですが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とても丁寧な回答ありがとうございました。

なんか先生はきっと私に話しかけられる事とかをあまりよくないと思ってると思うんです、簡単に言えば、私は先生から気に入られてないと思います。

だって部活の子とかは見かけただけで話しかけたりするのに、授業中もノートをチェックしてたり、
私は廊下ですれ違っても、私から挨拶しない限り挨拶はしてくれませんし、話しかけられたりなんて事は絶対無いです。

考え過ぎかもしれませんが、他人がされて自分がされていない事を見つけてしまうんです。
自分がされて他人がされてない事(されにくい事)は、唯一補習なのですがそれも自分からお願いしに行くばかりで。


生徒の事を思ってくれている人 と信じたいです。
実際にとてもいい先生だと私は思います、こんな私にまで気にかけてくれて。
補習してくださる先生は一人で、お願いしに行ける先生もその先生だけなのですが、私はその先生好きですし尊敬してます。


補習のお願いは明日できなければ、多分もうしないと思います。私としては補習してもらいたい気持ちでいっぱいですが、先生の都合や気持ちもありますので、色々考えたいと思います。

せっかく回答してくださったのに、もし先生に補習のお願いできなかったらごめんなさい。

お礼日時:2012/07/17 19:51

あなたにはきっと先生に気に入られたい気持ちがあるから、他の生徒への態度と比べてしまうんでしょうね。



たしかに先生があなたよりも他の生徒と親しげな態度をとっているということはあるでしょうね。
あなたが学校に行っていない間にも他の生徒たちは毎日学校に通っていたんだから。
その間にきっといろんな話だってしているでしょうし、あなたの知らないことが思い出もたくさんできたでしょう。その分、先生も相手のことをよく知っているはずです。だから自然と会話も増えるだろうし。それは仕方のないことだと思いますよ。
時間の空白はそう簡単には埋まらないところがあるでしょう。
それをがんばって一度に埋めようとするのは難しいことです。

だから自分が気に入られてないなんて考えなくていいのでは?
わざわざ自分を淋しくすることを考えるのはひかえめにして、次のことを考えましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。 確かに、言われてみれば私は先生に気に入られたいとか、一番の生徒になりたいとかばかり考えていました。
でも2年間の空白を、一度に埋めようとするのは無理がありますね。たしかにそうです。

皆さんが回答してくれたおかげで、色々な意見を持つことが出来ています。 だけど、本当に迷います。
明日、頼んでいいのだろうか、頼まないでおこうか。
頼んだら、きっと嬉しい気持ちになるだろうけど、頼まなかったら後悔ばかりすると思います。
でもきっと頼んでも後悔します、実際補習頼んでその間はずっと補習の事ばっかり考えて、やっぱり頼まなかったら良かった、迷惑だったらどうしようと考えていたので。
やってみたら、どれも楽しい思い出になりましたけど。

もう、どうしたらいいか分かりません。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2012/07/18 00:25

夏休みに補習を行ってくれるなんていい先生ですね。

ただ、即答しなければ、
その先生にも予定がありますので、必ずやってくれるとは限りません。
頼りがいがある教諭というのは貴重ですが、あなたはその先生にどう報いるかを
考えた事がありますか? 教師と生徒と言うだけでなく、一個人としてしっかり
考えて下さい。グダグダ考えるより、どうすれば自分の成績がまともになるのかを
しっかり考えて行動しましょう。あなたの補習で給料が上がるわけじゃないんですから。

一度本人に聞けばいい。迷惑ですかと。それぐらい聞けなければ、就職できませんよ。
学校の勉強よりも、そのコミュ障を相談した方がいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
一番現実的で、心にずしっときました。喝を入れられたようです。

私は、今テストの点数がとても悪いのでそのその教科の点数をあげたり、志望校に合格したりする事でその先生に恩返しできると考えています。


でも、迷惑ですか?と聞いてもきっと先生は迷惑でも
「迷惑じゃないよ」と言ってくれると思うんです、優しいから。
だから、今回の補習もきっとめんどくさいと思っていても
お願いしたら、いいよと言ってくれるのかもしれませんが、その行為自体が迷惑なんじゃないかと思い…。


コミュ障については私も困っています。
ただ、必要最低限な会話はできてる(のかな?)と思います。


なんだか、色々考えてやっぱり補習のお願いはやめる事にしました。 夏休みまであと1週間も無いし…。
今頃、私の予定がはいると先生も迷惑だろうから。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2012/07/17 16:07

先生は迷惑なんてしてないですよ。


質問してくることもうれしく思っているはずです。
(ちょっとずれた例えになるかもしれないけど…あなたと同じ趣味を持ってる人が、そのことについて「教えて!」って言ってきたら、きっと嫌な気はしないでしょう?そんな感じだと思うといいかな)

生徒がやる気を見せてくれることは先生にとってはうれしいことですし、先生の方だってやる気が出てきます。それに質問を受けることで先生の方だって勉強になっていたりもするんです。授業の仕方をこういう風に変えてみたらもっと解りやすくなるかもしれないなぁーって考えたり。だから大丈夫です。

夏休みは授業の準備などがなく、先生にとっていつもより余裕のある時期です。それに夏休みと言っても長く生徒に会わないのは淋しく感じたりするものです。
ということで、ぜひ夏休みの補習はお願いしましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
例えを見て、なるほどなと思いました。たしかにそうですね。

そう言ってくださると、とても元気が出ます。
本当にありがとうございました。

お礼日時:2012/07/17 16:03

迷惑じゃない。

むしろ喜んでいると思う。もし不安なら勉強を頑張ること。教えてもらったところを何度も復習して、つまずいたら訪ねて復習する。大変だけど頑張れば頑張るほど、お互い良い結果になるだろう。そのころには自分に積極性が宿って暗い性格も明るくなり友達感覚にさえなれると思います。補習を受けてみましょう。先生とは【やる気のない】が一番迷惑です。教えることが職務だから理解されることが生徒からのご褒美、最高の喜びですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そう言ってくれると嬉しい気持ちになります。
お早い回答ありがとうございました。

先生に質問しに行くときは、ちゃんと自分で考えてから行きたいと思います。

お礼日時:2012/07/17 16:02

先生はちっとも迷惑ではありませんよ。

夏休みに補習をやってくださるというなら、すぐにお願いしてください。
不登校の時期があったということですが、当然その間の学習項目が抜け落ちてます。先生が補習をやってくださるなら、喜んでお願いしましょう。補習を受けなければ、高校に進学しても、抜け落ちた部分をしょったままにしてしまいます。高校で新しいことを習っても、知らないことの上に積み重ねるわけですから、まさに砂上の楼閣となり、自分の身につきません。
あなたの性格や容姿など気にしないでください。補習をうけ、全てのことがわかったなら、あなたの自信となります。そうすればあなたの性格や容姿まできっと変わります。
詳しくはわかりませんが、あなたの不登校の期間はそう長くなかったようですね。夏休みに補習を受ければ、ブランクはきっと取り戻せます。先生へのお礼(ありがとうございますで良いのです)は忘れないでください。
今32歳になる私の長男も中学のとき2年間不登校となりました。ブランクを取り戻すのにかなり苦労しました。でも今は社会人としてちゃんと働いています。
頑張ってくださいね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お早い回答ありがとうございました。

私もあなたのお兄さんと同じように不登校の期間が2年間です。
私も立派な社会時になれるようになりたいです。

補習を行なってもらうときは、お礼に気を付けたいと思います。

お礼日時:2012/07/17 16:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています