
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
年に一度の見学や安全巡視くらいならまだしも、作業に使うなら一人に一つずつ買い与えましょう。
まとめて買えば大した値段ではありません、何より、頭髪の脂で 意外に臭くなります。自分の匂いには耐えられても 他人の匂いは厳しいでしょう。
作業時につかうなら その現場のルールに従って、「大きなテプラでひらがなで氏名」の表示や「会社名や血液型や氏名を書くシール」を貼りましょう。
あなたの会社の事情は関係ありません。現場ルールが優先です。
どうしても作業時に共用で使うのならいちいちそのシールを貼り替えることになります。
あなたの会社が元請ということなら現場ルールはあなたの会社で決めればいいのですが、「意識を失った人がいても 社員以外の誰が見ても氏名がわかる」ようにしておきましょう。
現場で事故があり、「社員みんな倒れたので 誰が誰だかわからない」のでは困りますね。
No.4
- 回答日時:
会社名、氏名、血液型は必須と考えてください。
会社の住所と電話番号はあっても無くてもかまいません。
電話番号くらいなら邪魔にならないのであった方がいいですね。
ゲスト用のヘルメットではないようですので、人数分以上用意することを強くお奨めします。
No.2
- 回答日時:
ヘルメットに表示する内容について法律に記載がありません。
しかしながら通常は、事故などがあった時に迅速対応できる内容、一般に会社名、氏名、血液型、会社によっては、教習済みなどの表示を行なってます。共通用のヘルメットであれば、会社名と住所・連絡先(対応部署)で良いと思います。
No.1
- 回答日時:
一般作業員やゲストとして使用するのなら,それで構わないと思います。
ですが,現場でのチーフなどの役職が有るのなら,それだけでは済みません。
ヘルメットにラインが入っているのを見た事か有ると思います。
それは,現場の監督などの管理職を示す物です。
貴社の社員が現場でどのような役割が有るのかわかりませんが,
他の企業の作業員から,誰が責任者なのかわかるようにしておきましょう。
建設会社の場合,二本線が現場監督の代表・一本線がその下で働く監督。となります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(法律) 自転車のヘルメット着用努力義務化開始。工事用や災害用、バイク用のヘルメットでもOK? 7 2023/03/31 11:27
- Excel(エクセル) エクセルで”入力シート”の文字書式の変更を”出力シート”で同じ文字書式で印刷したいです。VBA希望 4 2023/04/24 11:07
- その他(資産運用・投資) 助けてください 株購入、配当について 正式なグリー株式会社から 身に覚えのない手紙が届きました。 手 8 2023/08/28 12:50
- その他(車) ドライバーの皆様、自転車の方向指示は手信号以外の方法は信用できる? できない? 6 2023/06/01 19:27
- ヘアケア・ヘアアレンジ・ヘアスタイル モロッカンオイルについて 2 2022/09/04 13:33
- その他(テレビ・ラジオ) 自転車のヘルメット着用努力義務化開始。今後TVCMやTVドラマ、映画は全部メット被って自転車乗るの? 3 2023/04/03 13:53
- 会社・職場 皆様我が職場はアットホームでお互い言いたいことをいい会える環境を用意しています。工場のライン工なので 5 2023/06/01 07:54
- 建設業・製造業 来月から派遣型正社員の施工管理として働く予定です そこで髪色なんですが仕事上常にヘルメットをしてるの 3 2023/04/22 06:12
- その他(クラウドサービス・オンラインストレージ) Googleカレンダーの共有について質問させて頂きます。 現在、個人でのGoogleカレンダーと職場 2 2022/10/19 15:58
- Illustrator(イラストレーター) イラストレーターが買えない 1 2022/08/25 13:23
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
会社でNIコラボというグループ...
-
2月下旬の表記に2/Eを使う...
-
外販と内販の違いを分かりやす...
-
建設会社のスポンサーメリット
-
落し物を郵送する際に、一緒に...
-
住所がわかる株式会社の電話番...
-
車輌の損料計算方法について
-
携帯が会社のWiFiに繋がったま...
-
会社名(単数名詞)を代名詞で...
-
社内Wi-Fiについて 会社のWi-Fi...
-
「ご」は必要?
-
英語で、会社名に「さん・様」...
-
会社が廃棄処分する什器類を、...
-
50音順に、アルファベットが混...
-
友人が死亡した場合
-
企業に訪問する時は手土産を持...
-
補助金・助成金がないと運営で...
-
大企業だけどあまり世間には知...
-
ホームページのデザイン困ってます
-
工事用ヘルメットに表示するのは?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
2月下旬の表記に2/Eを使う...
-
建設会社のスポンサーメリット
-
個社とは何をするものなのでし...
-
携帯が会社のWiFiに繋がったま...
-
会社でNIコラボというグループ...
-
会社が廃棄処分する什器類を、...
-
住所がわかる株式会社の電話番...
-
企業に訪問する時は手土産を持...
-
外販と内販の違いを分かりやす...
-
車輌の損料計算方法について
-
「ご」は必要?
-
会社名(単数名詞)を代名詞で...
-
英語で、会社名に「さん・様」...
-
大日本インキ化学と大日本印刷...
-
落し物を郵送する際に、一緒に...
-
うちの会社の人達なのですが 席...
-
社内Wi-Fiについて 会社のWi-Fi...
-
50音順に、アルファベットが混...
-
ZOZOVIDEOとZOZOTOWNって別会社...
-
いなば食品といなば物置って同...
おすすめ情報