
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
年に一度の見学や安全巡視くらいならまだしも、作業に使うなら一人に一つずつ買い与えましょう。
まとめて買えば大した値段ではありません、何より、頭髪の脂で 意外に臭くなります。自分の匂いには耐えられても 他人の匂いは厳しいでしょう。
作業時につかうなら その現場のルールに従って、「大きなテプラでひらがなで氏名」の表示や「会社名や血液型や氏名を書くシール」を貼りましょう。
あなたの会社の事情は関係ありません。現場ルールが優先です。
どうしても作業時に共用で使うのならいちいちそのシールを貼り替えることになります。
あなたの会社が元請ということなら現場ルールはあなたの会社で決めればいいのですが、「意識を失った人がいても 社員以外の誰が見ても氏名がわかる」ようにしておきましょう。
現場で事故があり、「社員みんな倒れたので 誰が誰だかわからない」のでは困りますね。
No.4
- 回答日時:
会社名、氏名、血液型は必須と考えてください。
会社の住所と電話番号はあっても無くてもかまいません。
電話番号くらいなら邪魔にならないのであった方がいいですね。
ゲスト用のヘルメットではないようですので、人数分以上用意することを強くお奨めします。
No.2
- 回答日時:
ヘルメットに表示する内容について法律に記載がありません。
しかしながら通常は、事故などがあった時に迅速対応できる内容、一般に会社名、氏名、血液型、会社によっては、教習済みなどの表示を行なってます。共通用のヘルメットであれば、会社名と住所・連絡先(対応部署)で良いと思います。
No.1
- 回答日時:
一般作業員やゲストとして使用するのなら,それで構わないと思います。
ですが,現場でのチーフなどの役職が有るのなら,それだけでは済みません。
ヘルメットにラインが入っているのを見た事か有ると思います。
それは,現場の監督などの管理職を示す物です。
貴社の社員が現場でどのような役割が有るのかわかりませんが,
他の企業の作業員から,誰が責任者なのかわかるようにしておきましょう。
建設会社の場合,二本線が現場監督の代表・一本線がその下で働く監督。となります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
住所がわかる株式会社の電話番...
-
2月下旬の表記に2/Eを使う...
-
会社でNIコラボというグループ...
-
建設会社のスポンサーメリット
-
工事用ヘルメットに表示するのは?
-
携帯が会社のWiFiに繋がったま...
-
会社が廃棄処分する什器類を、...
-
会社名(単数名詞)を代名詞で...
-
社内Wi-Fiについて 会社のWi-Fi...
-
車輌の損料計算方法について
-
外販と内販の違いを分かりやす...
-
企業に訪問する時は手土産を持...
-
「ご」は必要?
-
バイト中、制服を着たまま自撮...
-
英語で、会社名に「さん・様」...
-
うちの会社の人達なのですが 席...
-
管理本部の英訳
-
NTTとNTTコミュニケーション...
-
「60進法」とは何でしょうか?
-
落し物を郵送する際に、一緒に...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
携帯が会社のWiFiに繋がったま...
-
会社でNIコラボというグループ...
-
建設会社のスポンサーメリット
-
2月下旬の表記に2/Eを使う...
-
住所がわかる株式会社の電話番...
-
会社が廃棄処分する什器類を、...
-
外販と内販の違いを分かりやす...
-
社内Wi-Fiについて 会社のWi-Fi...
-
企業に訪問する時は手土産を持...
-
会社名(単数名詞)を代名詞で...
-
車輌の損料計算方法について
-
工事用ヘルメットに表示するのは?
-
うちの会社の人達なのですが 席...
-
英語で、会社名に「さん・様」...
-
「ご」は必要?
-
落し物を郵送する際に、一緒に...
-
50音順に、アルファベットが混...
-
NTTとNTTコミュニケーション...
-
納入仕様書って何ですか?
-
ZOZOVIDEOとZOZOTOWNって別会社...
おすすめ情報