
ランチャンネルに窓ガラスが固着してスイッチを押しても下がりません(゜Д゜;)
この間までは開いたり開かなかったりしていたのですが、最近暑くなったせいかビクともしなくなってしまいました。
車に乗る回数が減り4,5日放置していたのもあると思います。
一度だけでも下げたいのですが、どうすれば固着が剥がれますか?(゜Д゜;)
配線の問題という線も考えられなくはないですが、配線に問題は無くゴムとガラスが固着していたとしてお答えいただければ幸いです(゜Д゜;)
窓が開いたらランチャンネルに吹き付けようとワコーズのFSO フッソオイル105を用意したのですが…(゜Д゜;)
よろしくお願いします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
FSO105はあまり浸透が良くないでしょう?
http://www.maruwabussan.co.jp/enterprise/product …
どちらかと言えば表面保護や油膜保持に優れる
ねばねば粘りの強いオイルですね
105オイルですから。
普通に一本1~200円のシリコンスプレーで良いと思います。
=浸透性は遙かに上。
で。
完全に嵌っているようで
ランチャンネルはサッシに対して必ず余裕がありますので
シリコンスプレーをランチャンネルに浸透させ、
(場合によっては、ランチャンネルとウィンドウの隙間をめくってスプレー)
スイッチを下げながら
ウィンドウを前後に揺するように振ってください。
下に押し下げるのではなく、ランチャンネルの固着をとるつもりで
前後に振るのです。押し上げ力はスイッチで事足りていますので。
これで降りないウィンドウは無いです。
降りたらFSOでも良いでしょう。
その後
105というのは油の種類だったのですかΣ(゜Д゜;)
勉強になります。
ネバネバの部類に入るのですね(゜Д゜;)
シリコンスプレーはどのぐらいの粘度になるのでしょうか?
隙間からスプレーというのも可能なのですね(゜Д゜;)
浸透性が上のシリコンスプレーの方が向いているというわけですね。
スイッチを押してる状態で前後に揺するのですか(゜Д゜;)
手で押し下げる力を加えることはしなくてもよい、と(゜Д゜;)
大変参考になります(゜Д゜;)
ありがとうございました。

No.2
- 回答日時:
こんにちは。
・手のひらの親指の付け根あたりを使って表と裏からドンドンと振動を与える
・両手でガラスを強く挟んで前後に揺する
・その後、No1さんの回答のように誰かにスイッチを入れてもらい同時に両手で強く挟んで押し下げる
などは試してみましたか?
また、ランチャンネルにはオイル系よりは乾性粉末潤滑剤(ワコーズでしたらバイタルドライでしょうか)のほうがガラスにオイル気や汚れが付きづらいのでいいのではないでしょうかね。
*吹き付けると白くなりますが、ウエスなどで軽く拭き取るとランチャンネルはすべすべになるしガラス面にオイル気は一切付きませんよ、一度お試し下さい。
私はスリーボンドの1810Cをよく使ってます。(安くていいです)
ご参考になれば幸いです。
なるほど、表と裏から叩いて前後に揺するのですね。
誰かに手伝ってもらいます(゜Д゜;)
>ランチャンネルにはオイル系よりは乾性粉末潤滑剤(ワコーズでしたらバイタルドライでしょうか)のほうがガラスにオイル気や汚れが付きづらいのでいいのではないでしょうかね。
えぇっ!Σ(゜Д゜;)
早とちりしてFSO フッソオイル105を買ったのは失敗だったでしょうか…(゜Д゜;)
3,500円が…
でも新たにケミカルを知れて勉強になりました(゜Д゜;)
では、明日は雨のようなので明後日にでも誰かと頑張ってみます(゜Д゜;)
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- リフォーム・リノベーション お風呂に上げ下げ窓を付けたいのですが網戸ってあるのでしょうか・・? 6 2022/11/26 23:55
- 駐車場・駐輪場 ぼくのかんがえたさいつよの無断駐車対策 10 2022/06/10 14:31
- その他(住宅・住まい) 水道ホースの整理 3 2023/02/24 13:42
- 化学 水ガラスの取り扱いについて 1 2022/04/10 17:22
- Netflix NETFLIXに繋がらなくなりました。 ネット回線はjcom利用で、Blu-rayレコーダーを介して 2 2022/09/28 13:22
- その他(バイク) 車の運転席から助手席の間にバーを取り付けるのは違法になる? 3 2023/06/29 13:57
- Wi-Fi・無線LAN 2階のインターネット接続を1階でも使用したい。について 7 2023/02/27 17:21
- FTTH・光回線 固定回線について教えてください。 固定回線=光回線だと思うのですが(間違ってますかね?) 家のネット 6 2022/03/25 09:47
- その他(住宅・住まい) 窓用換気扇の運用方法 2 2023/06/04 00:40
- その他(住宅・住まい) 西日の当たる部屋に置いておいた荷物 2 2022/07/28 07:20
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
日野レンジャー26年式のES...
-
20系ヴェルファイアでメーター...
-
ラジオの電源
-
スクーターのスイッチが入りません
-
FITの車内ライトを自動点灯させ...
-
室内でも使えるフラッシュライト
-
ミニクーパーSコンバーチブルの...
-
トラック マーカーランプ 配線
-
ダイヤル式ゴジラロックのパス...
-
片切スイッチについて・・アン...
-
エアサス 4輪独立 一度に左右を...
-
「又入」って何ですか?
-
バイク(マジェスティC)のスイ...
-
XJR400初期型(1993)に乗っ...
-
PSPのLAN設定がOFFになっている...
-
PS5、スイッチを所有してます。...
-
ADDZESTのクロスオーバー(MCD2...
-
ハザードスイッチが、操作の妨...
-
スズキ ハスラーのステアリン...
-
TZR50(3tu)のニュートラルラン...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
日野レンジャー26年式のES...
-
新型ルーミーのパワースライド...
-
20系ヴェルファイアでメーター...
-
HSAの調整
-
ハイラックスサーフ185系に詳し...
-
三菱ミニキャブ セルが回らない。
-
FITの車内ライトを自動点灯させ...
-
片切スイッチについて・・アン...
-
単相モーター 正転 逆転 切...
-
バイクのセルが回らない
-
電動アシスト自転車 配線 手元...
-
バッテリーカットスイッチについて
-
半ドアでも警告灯が出ません。J...
-
暴走族のラッパの鳴らし方
-
ハザードスイッチが、操作の妨...
-
定格電圧AC125V、AC250V...
-
エンジンが掛からないことがあ...
-
セルが回らない CDIの故障はあ...
-
ミニクーパーSコンバーチブルの...
-
バモスの集中ドアロック&キー...
おすすめ情報