dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先日下田に旅行に行った際、鉢植えのスイセンを買ったら一緒に球根もいただきました。
5~6個あるのですが、すべて芽(?)が出ています。
芽は長いもので15cmくらいです。
いろいろなHPで調べたのですが、スイセンの球根を植えるのは秋頃がいいようですが、今の時期(1月下旬)に植えても支障はないでしょうか?
今からですとおそらく花は咲かないかと思うのですが、植えるにしろ植えないにしろ、これからこの球根をどうしたらよいのか困っていますので、園芸に詳しい方、よろしければ教えてください。

A 回答 (4件)

すでに他の方たちがお答えのようですが、すぐに植えてあげてくださいね^^


そのまま次の時期まで置いておいても水分も養分もなくなってしまってただのゴミになってしまいます><
何とも言えませんが、成功(?)すれば、子球根ができますから次期にはその子球根がきれいな花を咲かせてくれると思います。
さて、水仙はご存知のように寒い時期に芽が出てくるものです。寒い(低い)気温を察知して芽が出るんですね。
そして、土の中で頑張って気温の変化と共に育って花を咲かせます。(その頂いた水仙がどの時期に咲く水仙かによるのですが・・・。)
寒い時期に咲く水仙ならば、植えて暫くは室内の暖かくないところ&日当たりがいいところに置いておいた方がいいでしょう。これは気温の勘違いを起こさせてあげるためです。室内の暖かすぎるところは秋や春と勘違いしてしまう可能性があるので。&外よりは室内の方が暖かいこと。この2つで球根自体に気温の勘違いを起こさせるってことです。そして、念のために日当たりはよくしておいたほうがいいと思います。
植えてから暫くして土に馴染んだ、芽に変化があった(色、長さ、幅など)があったら外に出してもいいと思います。
コツは何度も言いますが、気温の勘違い・・・ね^^
我が家の水仙は芽(葉)が2~3cmほど出てます。鉢植えですね。小さい小ぶりの黄色い花が咲く、寒い時期の水仙です。 ここ最近の寒さにも負けずに頑張っているようです。さすが水仙ってかんじ^^
    • good
    • 5
この回答へのお礼

ありがとうございました!

どんな花が咲くのか、いつ咲くのかを聞いてくるのを忘れてしまったのです。。。
でも鉢植えと一緒に売っていたからきっと冬に咲いてくれるのではと(勝手に)思ってます。

「気温」ですね。
なかなか難しそうですが頑張ってみます。


そういえば回答してくださった皆様の水仙はまだ葉っぱなのですね。これから咲くのでしょうか???


とりあえず早速植えてみますね。

お礼日時:2004/01/25 17:54

再び登場^^ お邪魔します^^


はい^^ これから葉っぱが伸びて咲きます^^(我が家の水仙はね)
補足として。頂いた水仙は球根の養分、水分のみで葉っぱ(?)が15cmほど伸びてます。普通は球根の養分、水分に人が与える肥料&水もプラスされます。
この「人」の部分がないわけですからそれを補ってあげることが必要なんですよね^^ それで時期をストップさせてあげて(これが気温の勘違い)補うんです。
うむ・・・、言われるようにちょっと難しいかもしれないんですよ^^;;; でも、今年は期待せずに次期のことを考えて「子球根を育てる」に目標を持っていったほうがいいかな(?)って思って・・・^^;;;
育ってくれるといいのですが^^ 
お察しされてるかもしれないですが、この「気温」はどっちに転ぶかなんです  ^^;;; 暫くは様子をこまめに見てあげてくださいね^^
いい結果が出ますように^^
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなりましてごめんなさい。
そして、再び教えていただきましてありがとうございます。

そうですよね、自分の蓄えだけで芽を出してるんですよね。
植えてはみましたが、どう転ぶか・・・。
頑張ってみますね。

お礼日時:2004/01/27 17:08

 おはようございます。



 我が家(関西地方)の庭で自生(一回植えたら毎年かってに咲きますので)しているものは,もう芽が出て2cmぐらいになっています。
 球根は,来年の植える時期まで置いておくと,水分が抜けてしなびてしまいます。(チューリップの球根で,植え忘れて失敗したことがあります。)とりあえず,土に植えてあげてください。

 なお根の再生力が弱いので一度植えたものを移植することは基本的にはできませんので,露地植えか,鉢植えのどちらかを最初に決める必要があります。基本は日当たりの良い場所での路地植えです。

この回答への補足

ありがとうございました!

今の家はマンションなので、鉢植えにしようかと思ってます。
そうですよね。球根だって水分がないとひからびちゃいますよね。

さっそく植えてみます。

補足日時:2004/01/25 17:48
    • good
    • 1

芽が出ているなら出来るだけ早く土に植えてやった方が良いです。


15Cmの芽は半分埋めてやった方が良いでしょう。
鉢の場合、日の当たる出来るだけ暖かいところに置いて、
だんだん寒いところに置きますが庭の場合根元に藁など
ひいて冷え込みすぎないようにします。
水仙は寒さに強いですからあまり気にする必要はないですよ。肥料は緩効性の配合を少し離していれておきます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます!
早速これから植えようと思います。

お礼日時:2004/01/25 17:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!