dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

半年以上前に、予定帝王切開で出産しました。

梅雨の、傷の痛みの時期が終わったと、ほっとする間もなく
夏の痛みが続いています。

梅雨時期の痛みは、カミソリで切った鋭痛を、鈍痛にしたような痛みでした。
夜、眠れないことが、たびたびありました。

今度は、ちょっと形容しがたい感じの痛み方です。
激痛というような酷い痛みではないのですが、かなり堪えています。
痛みが強いときは、思わず声(軽い悲鳴)が出てしまうような
そうでなくても、なにかにしがみついて、うなりながら耐えるような痛みです。

痛みの強さより、何度も頻回することがつらく、生理前後の精神的なものや
夏バテと重なると、もう解放して、それが無理なら、いっそ殺して、とまでなってしまいました。
(痛みと夏バテで、頭が朦朧として、なかばとちくるっていたせいもあります)

今日の日中は、ついに泣いてしまいました。

帝王切開に限らず、開腹もしくは身体を切って開く手術の痕って
こんなものなんでしょうか?
術後半年以上も経っているのに。

A 回答 (4件)

帝王切開して2年半経過しました。

いまだに痛いです。

質問者さんよりかなり楽ではありますが、産後2ヶ月ほどまでは痛くて
足が上げられませんでした。ズボンを立ったまま穿けないし、車に乗るときも
自分で自分の足を持ち上げて車内に乗り込んでいました。
現在の痛みは、創部からさらに下半身(鼠径部あたり)に様々な痛み(鈍痛だったり
鋭い痛みだったり、なんとも表現し難い痛みだったり)が月の半分以上出現しますが、
痛みが強いときでも何とかこうにか歩けていますし眠れています。

それでもこんなに痛みが続くものなのかと思い、昨年婦人科受診しました。
内科受診はそれ以前に済ませ、検査も一通り済ませていたので、
結果、帝王切開後の傷の痛みだろうとの診断になりました。
経過を見るしかないとのことで、今は痛みが強いときだけ鎮痛剤を内服しています。

従って、
帝王切開後、半年以上経過していても痛みが持続するものかときかれたら、
答えは“Yes”です。
又、痛みの強さについては人によって痛みの閾値が違う以上は、
質問者さんのように強い痛みを感じる方がいてもおかしくないと思います。

ただ、本当にそれは創部の痛みなのか、それとも他の内科的疾患のせいなのかを
なるべく早期に判別してもらうことは大事ですね。
たびたび同じ部位に痛みはあっても、今回の痛みがこれまでと同じ原因の痛みとも
限りませんから痛みが強くなったときは要注意です。
切開のための痛みなら時間はかかっても徐々に軽減してくるでしょうから、
日常生活に支障をきたしているうちは鎮痛剤でコントロールするのが標準的な
治療になります。

とりあえず受診してみませんか。何の痛みかわかるだけでも安心できますよ。
受診の際は、婦人科も内科(できれば麻酔科も)もある総合病院を選ぶのが
良いでしょう(他科受診時に院内紹介で迅速に診察が受けられる)。

とてもお辛い状況が伝わってきて、何か参考になればと思い投稿させて頂きました。
なんとか痛みが軽減して、少しでも早く穏やかな毎日をお過ごしになれるよう
お祈りしています。

どうぞお大事になさって下さい。
    • good
    • 4

わたしも7年たちますけど未だに天気が悪いと疼きます。


病院へ行ったら、傷は仕方ないと言われました(´Д` )
でも子宮まで痛い感じがしたので、念のため子宮内膜症の検査とかもやりましたよ。
    • good
    • 6

開腹手術をした場合は、最初の数日~は痛みますが、その後は、痛みは減ります。


すこし引きつれた感覚や、鈍いなどありますが、痛みが、継続することは(自分の経験から)ありませんでした。

脅かすようではないですが、病院へいかれ、診てもらってください。

夏がすぎて、冬がきたらきつくなりますよ、そのままにしておいたら。
    • good
    • 1

病院に行ったほうがいいと思います。

    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!