海外旅行から帰ってきたら、まず何を食べる?

白玉だんごを食べた2歳の女の子がだんごをのどに詰まらせて意識不明の重体
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120724/k100138 …

二度目だそうですが、
ごく普通の白玉だんご、こういったものでも事故があると、製造者責任と問われるのでしょうか。
それとも2.5cmの白玉を食べさせた保育園の責任が重いのでしょうか。

よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

完全に保育園が責任を問われるべきでしょう、


二歳ぐらいの子供は咀嚼能力も弱く、与える側が、もしもの想定で気を付けるべきです、
小さいお子さんは、どんな物でも、たとえば玩具の様な物でも、時には凶器になる場合があります、
大人からみれば白玉だんごの様に、柔らかく何でもないと思われる物でも注意が必要です、
小さく切って与えるとか、食べているときは目を離さない、普段から応急措置の確認など、
ましてやプロの保育師さんが勉強してないのでしょうか、残念です。

私も串に刺さった、だんごを買って来た時ペットの犬に少しあげるのですが、
口の中に引っ付いて中々取れないのか悪戦苦闘しています、
子供さんには、どんな場合でも周りの大人の注意が不可欠です。
    • good
    • 1

製造物責任自体は包装にどう書かれているのかによっても違うと思いますが、使う側の問題なので問われることはまずないでしょう。


しかし、こういうことにはあまり過剰反応してほしくないものです。

一部の県では白玉団子は禁止としているようですが、このまま過剰反応が続けば、具の大きなカレーは禁止とか、熱いと火傷するので冷たいものしか出さないとかになってしまい、そのうちに給食自体が冷めた流動食になりかねないです。
近頃はアレルギー問題もあるので、子どもが食べるものに親が責任を持つために給食を全て廃止して弁当化するのも一つの手かと思いますが、PTA団体の反対でまずできないでしょう。

ちなみに件の事故は、日頃からよく噛んで食事をする指導ができていれば防げたのではないでしょうか。
もっとも、それは「保育園・学校」がというよりも「親」が行うべき事で、しつけの一つです。

誰のための給食なのか、何のためのものなのか、もう一度原点に立ち返って見る必要があると私は思います。
    • good
    • 2

こんにちは。



以前に、蒟蒻(コンニャク)ゼリーを喉に詰まらせて死亡した事故で、遺族がメーカーを訴えた事例がありますが、裁判所の判断ではメーカーの過失はないとして訴えを退けてますから、白玉団子についてもメーカーや保育園の過失責任を問うのは難しいでしょう。

ちなみに、白玉団子を詰まらせた事故は栃木県の保育園児と小学生の2件だけですから、栃木県では白玉団子を保育園や小学校で出さないように指導してますが、現時点では責任を取ることは考えてないようです。
    • good
    • 0

正月、おもちを喉に詰まらせて窒息死する事故と同じ。


誰にも責任はない。
単なる事故。

マスコミの異常反応。市民が注目するような大事件・大事故がない暇な日が続くと、こんな小さな事故でもニュースにしたがるマスコミの悪しき習慣の一例。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!