dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

arbeitenは、労働するという言葉だそうですが、日本語のアルパイと(パートタイマー)はドイツ語で何と言うのですか?

A 回答 (1件)

Arbeit = 労働、仕事、arbeiten = 労働する、仕事する。



日本で言う「パートタイム」は英語のpart-timeと同じで、
Teil(part)とZeit(time)を合わせて1語にして
Teilzeit。

これに労働や仕事の意味を与える為にArbeitを付けます。
der Teilzeitarbeiter (男)、
die Teilzeitarbeiterin (女)、
または「従事する」を意味するbeschaeftigenを使い、名詞化した
der Teilzeitbeschaeftigte (男)、
die Teilzeitbeschaeftigte (女)、
も使われます。

会話文では、Zeitjob や Teilzeitjob も使われます。

動詞 arbeiten に相当する表現は
Ich arbeite auf Teilzeitbasis.
等の様に言い換えるのが一般的です。「アルバイトする」の様に便利な
表現は無いようです。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!