
前までパソコンとピアノを別々につないでいたのですが
これがパソコンを触る時とピアノを弾く時でいちいち別々のヘッドホンを頭に付けてました
そして最近ちょっと高めのヘッドフォンを買ったのでこのヘッドフォンを使いたいのですが
いちいち端子ごと付け替えが必要になるので面倒です
なので画像のようにオーディオ機器を複数つなげるものを購入しました
これをパソコンに直接差してRealtek HDオーディオマネージャーで操作すると
オーディオプラグをつないだ分だけ音量が分断されるようで
音量が非常に小さくなりました
しかしUSBマイクにイヤホンをつける端子があるためそちらにさした場合
パソコンの方は音量40程度で十分な音量になりました
しかしつないであるピアノは音量を全開にしているのですが
聞こえるのは聞こえますが音量が小さいです
なので音量を100にしてみましたが当然パソコンの方しか変わりません
いろいろと接続の仕方を変えたりと試してみたのですが
ピアノの音量は上がりません
どうにかしてピアノの方の音量を引き上げることができませんでしょうか?

No.3ベストアンサー
- 回答日時:
まあ、当然と言えば当然ですね。
こう言った場合ミキサーを使います。
BEHRINGER XENYX 802
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.a …
No.4
- 回答日時:
3番の方のものにアダプタをつけるでいいと思いますが、
一応探したらもしかして出来そうなものがボリューム付きヘッドホン延長コード ¥998
http://www.audio-technica.co.jp/atj/show_model.p …
http://www.soundhouse.co.jp/shop/SearchList.asp? …
No.2
- 回答日時:
粗悪品みたいな製品だなw
製品概要としては、中でコードが全部つながっているだけのようですね。入出力切替可とか書いて歩けど、切替スイッチみたいなものはどこにもないでしょ?
2in1でミキシング可能みたいに書いて歩けど、それをやると、あなたの例では、PCの出力がPianoの出力に逆流し、Pianoの出力がPCの出力に逆流するんです。これはPCの出力部にもPianoの出力部にも良くないコトなんです。でもまー絶対的な出力が小さいので、すぐに壊れるとかいうことにはならないでしょうけどね。
これを使い続けてもいいけど、ちゃんとした切替スイッチの付いたものを買って、PCとPianoの出力の片方だけが繋がるようにしたほうが良いと思いますよ。
で、Pianoの音が小さいのはPianoの出力を上げてやるしかない。Pianoに出力ボリュームのようなものをマニュアルとか見て探してください。
もしPianoの出力が変えられないとかMaxだとかなら、ヘッドフォンアンプを買うしかないかな。
PianoとPCの出力を切替器にいれて、切替器の出力をヘッドフォンアンプに入れ、ヘッドフォンアンプにヘッドフォンを繋ぐ、ってやり方。ヘッドフォンアンプは安いのだと5千円くらいかな?よく知らないので自分で調べてください。
PCの音の大きさをPianoに合わせておくと、切替器の操作だけで2つを切り替えられるようになります。
なるほど逆流するのですか
繋げばつなぐだけ音が小さくなるのはそういうことだったんですね
ヘッドフォンアンプですかちょっと高いのでミキサーの方を先に考えてみます
No.1
- 回答日時:
PIANO は「ライン出力」ではなく「ヘッドフォンまたはイヤフォン出力」に繋いでください。
また Realtek HD Audio Manager はこの Trouble には無関係です(汗)。
幾つか情報不足、誤解によるものと思われる情報の誤りがあり、恐らく殆んどの回答者さんが回答に苦慮されることと思います。
先ず
>なので画像のようにオーディオ機器を複数つなげるものを購入しました
製品名がありません。・・・これが最も重要な筈なのに(汗)。
幸い、画像から BELKIN ROCKSTAR Multi Earphone Splitter であろうと推測できましたが・・・
http://www.vshopu.com/item/208X-2004/index.html
>これをパソコンに直接差してRealtek HDオーディオマネージャーで操作すると
PIANO 出力は PC の何処に繋がっていますか?・・・何処にも繋がっていない筈ですよ(汗)。
PC に繋がっている端子は PC の Earphone 出力ではありませんか?
・・・ということは PIANO の出力は PC のどの「入力」にも繋がっていませんよね。
ならば PC を幾ら操作しても PIANO の音量は変化しない筈です。
>しかしUSBマイクにイヤホンをつける端子があるため
写真には Buffalo 社の USB Microphone が見えていますが、これは何のために用いられているのでしょうか?
BELKIN ROCKSTAR Multi Earphone Splitter に PC 出力と PIANO 出力とを繋ぎ、3 つ余っている端子のどれかに Headphone を繋いで、各々の「入力/出力」を適切に選択すれば USB Microphone など繋ぐ必要はない筈です。
PIANO の出力ですが、写真には「ライン出力」とありますが、これが誤りです。
必ず Headphone 出力或いは Earphone 出力に繋いでください。
Line 出力では御経験された通り、音が小さ過ぎて使い物にならない筈です。
BELKIN ROCKSTAR は Multi「Earphone Splitter」であり「Line Splitter」ではありませんので、PIANO の「Line 出力」を繋いではいけません(汗)。
PIANO の Headphone 出力または Earphone 出力を BELKIN ROCKSTAR に繋げば PIANO の音量制御は PIANO で充分な音量に制御できる筈であり、PC の音量制御は Realtek HD Audio Manager など用いなくとも PC で行える筈です。
>これをパソコンに直接差してRealtek HDオーディオマネージャーで操作すると
何のために Realtek HD Audio Manager を用いていらっしゃるのでしょうか?
その辺りの情報もありません。
おそらく USB Microphone 入力と Mixing をされたいのだろうと推測しますが(汗)・・・。
ちなみに Realtek HD Audio Manager は
http://mo.kerosoft.com/03/
上記のような問題があるようですので御注意ください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
マクロ使うためのノートPCに必要なスペック
中古パソコン
-
スマホのSIM無し運用について
Android(アンドロイド)
-
CATV受信BS・CSをPCで観る方法
テレビ
-
-
4
SPモードメールの自動転送、パソコンで閲覧
docomo(ドコモ)
-
5
アクセスが拒否されまましたとエラーが出ます
USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー
-
6
グラフィックカードの型番が分からない…
ビデオカード・サウンドカード
-
7
電源、マザボードの故障の切り分けについて
その他(パソコン・周辺機器)
-
8
レノボとエイサー、スペックと価格が同じならどっち?
デスクトップパソコン
-
9
ノートPCをデスクトップPCに改造する(移植)
BTOパソコン
-
10
panel select unselected
中古パソコン
-
11
PCパーツの箱_残しておくなら、どのパーツの箱?
その他(パソコン・周辺機器)
-
12
テレビにアンテナ線をつなぐ所が2個あるのですがこれ
テレビ
-
13
ノートPCのCPU換装についての質問です。
CPU・メモリ・マザーボード
-
14
ピップエレキバンとパソコン故障トラブルについて
その他(パソコン・周辺機器)
-
15
故障した外付けHDDからデータを取り出す方法…
その他(パソコン・周辺機器)
-
16
ノートPCのHDDのマウントの入手法
ノートパソコン
-
17
OS再インストール不要なマザーボードの交換方法
CPU・メモリ・マザーボード
-
18
PS3のアップデート
ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー
-
19
US-122MKIIとPCの接続がおかしい。
アンテナ・ケーブル
-
20
スマホから流れる音をPCで録音する方法
Android(アンドロイド)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
プリメインアンプの 片側の音...
-
回路を作った・・しかし音が小さい
-
4Ωのアンプの出力を6Ωのスピ...
-
ステレオ→モノラル の変換プラ...
-
LINE OUTについて
-
スピーカー切り替えのロータリ...
-
「BTL」と「差動」の違い
-
ヘッドホンの音量について
-
ハイローコンバータ自作について
-
スピーカーの消費電力について
-
RICOH R8 用 AC アダプタの定格...
-
オーディオ用の真空管(出力管)...
-
アンプの雑音(ガサガサ、バリ...
-
FMアンテナ、何素子がいいでし...
-
CDが取り出せなくなりました...
-
電源投入後しばらく出るハムノ...
-
真空管アンプの真空管の互換性...
-
アンプ 歪みやノイズの原因
-
スピーカーから「バチバチ」音...
-
アンプの左右の音量バランスが...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
プリメインアンプの 片側の音...
-
ステレオ→モノラル の変換プラ...
-
4Ωのアンプの出力を6Ωのスピ...
-
カーオーディオは何A必要ですか?
-
スピーカーの消費電力について
-
AVアンプからスピーカに入る信...
-
アンプの入力感度について教え...
-
ローインピーダンスのアンプに...
-
RCAケーブルで2分配する時の心配
-
ハイローコンバータ自作について
-
車のウ-ハ-取り付けでREM...
-
プリアンプとプリメインアンプ...
-
4極グランド分離型USBタイプCの...
-
オーディオ信号を4分岐(分配)...
-
スピーカーインピーダンス
-
真空管アンプ超三結
-
オペアンプのパラレル接続につ...
-
テープセレクターをラインセレ...
-
PCからHDMIで出力した音が5.1ch...
-
LINE OUTについて
おすすめ情報